mameko0617 の回答履歴
- 26歳一児の母の死亡保障額は?
はじめまして。 今、保険の見直しをしており、こちらの質問を読ませていただきいろいろ勉強させていただいています。 保険のことは、何度勉強してもすっきりと飲み込めずにずっと悩んでしまいます。 今現在、夫婦で月に2万(夫1000万+事故災害時は1000万、私2000万+事故災害時は1000万)の60歳定期型の保険に加入しています。 私の保険に関しては、高校卒業時に親が掛けてくれてたものをそのまま継続して受け継ぎ、夫の分は2年前に加入しました。 そして来月1歳になる子供がおり、月々9千弱(18歳満期で200万の受け取り)への加入を考え中です。 私達夫婦の分は将来の貯蓄にと終身型への変更を考え中で、FPに見積もりを出してもらいました。 夫27→死亡1000万、入院5千(1日)・・・約¥14000弱 子供の増加によっては定額の家族収入特約をつけたほうがいいと言われている。→+¥2200 私26→死亡300万~500万、入院5千(1日)・約¥8000弱 子供0→学資のみ・・約¥9000 をすすめられていますが、死亡保証金について気になりました。 今まで1000万単位で入っていたので、500万というのは少なすぎるのでは?という点です。 どちらも利率変動タイプなので(実際の受け取りは契約金の+α)、今の利率でいくと45歳くらいには払い込みと受け取り額が逆転するとのことです。 考え方にもよるので一概には難しいと思いますが、私の年齢では普通の相場?は500万くらいなのでしょうか? FPさんが言うには、妻の場合は葬式代が出れば十分だと言います。 国の制度にも遺族年金や、さまざまな補償があるようですし。 医療補償についても、高額医療費控除を利用できることは知っていますが、月々5千で足りるのでしょうか?還付金が得になるようにとは考えておらず、出費に見合った保険であればいいかなと思っています。 子供は2年毎にあと2人欲しいと思っており、それぞれにも同じような学資保険を考えています。 そうなると、一家の保険だけで月々¥53000にもなります。 どの保険も利率変動で終身タイプ(学資以外)、掛け捨てではなく貯蓄も兼ねているので将来のためにはなるかなと思っていますが、夫の年収420万だけで見た場合はどうなのでしょうか?私は今現在育休中で秋には復帰予定ですが、この先の育児によっては退職する場合もあると思います。 聞きたい用件をまとめますと、 (1)夫の志望補償1000万(+α)妻の死亡補償額は500万(+α)で いいのか? (2)1日あたりの医療費は¥5000でいいのか? (国の制度を利用した上で) (3)私が専業主婦になった場合、夫の年収に対して¥53000はどうな のか?(将来子供が3人になった場合) 長くなりましたが、よいアドバイスをお願いいたします。
- 26歳一児の母の死亡保障額は?
はじめまして。 今、保険の見直しをしており、こちらの質問を読ませていただきいろいろ勉強させていただいています。 保険のことは、何度勉強してもすっきりと飲み込めずにずっと悩んでしまいます。 今現在、夫婦で月に2万(夫1000万+事故災害時は1000万、私2000万+事故災害時は1000万)の60歳定期型の保険に加入しています。 私の保険に関しては、高校卒業時に親が掛けてくれてたものをそのまま継続して受け継ぎ、夫の分は2年前に加入しました。 そして来月1歳になる子供がおり、月々9千弱(18歳満期で200万の受け取り)への加入を考え中です。 私達夫婦の分は将来の貯蓄にと終身型への変更を考え中で、FPに見積もりを出してもらいました。 夫27→死亡1000万、入院5千(1日)・・・約¥14000弱 子供の増加によっては定額の家族収入特約をつけたほうがいいと言われている。→+¥2200 私26→死亡300万~500万、入院5千(1日)・約¥8000弱 子供0→学資のみ・・約¥9000 をすすめられていますが、死亡保証金について気になりました。 今まで1000万単位で入っていたので、500万というのは少なすぎるのでは?という点です。 どちらも利率変動タイプなので(実際の受け取りは契約金の+α)、今の利率でいくと45歳くらいには払い込みと受け取り額が逆転するとのことです。 考え方にもよるので一概には難しいと思いますが、私の年齢では普通の相場?は500万くらいなのでしょうか? FPさんが言うには、妻の場合は葬式代が出れば十分だと言います。 国の制度にも遺族年金や、さまざまな補償があるようですし。 医療補償についても、高額医療費控除を利用できることは知っていますが、月々5千で足りるのでしょうか?還付金が得になるようにとは考えておらず、出費に見合った保険であればいいかなと思っています。 子供は2年毎にあと2人欲しいと思っており、それぞれにも同じような学資保険を考えています。 そうなると、一家の保険だけで月々¥53000にもなります。 どの保険も利率変動で終身タイプ(学資以外)、掛け捨てではなく貯蓄も兼ねているので将来のためにはなるかなと思っていますが、夫の年収420万だけで見た場合はどうなのでしょうか?私は今現在育休中で秋には復帰予定ですが、この先の育児によっては退職する場合もあると思います。 聞きたい用件をまとめますと、 (1)夫の志望補償1000万(+α)妻の死亡補償額は500万(+α)で いいのか? (2)1日あたりの医療費は¥5000でいいのか? (国の制度を利用した上で) (3)私が専業主婦になった場合、夫の年収に対して¥53000はどうな のか?(将来子供が3人になった場合) 長くなりましたが、よいアドバイスをお願いいたします。
- 26歳一児の母の死亡保障額は?
はじめまして。 今、保険の見直しをしており、こちらの質問を読ませていただきいろいろ勉強させていただいています。 保険のことは、何度勉強してもすっきりと飲み込めずにずっと悩んでしまいます。 今現在、夫婦で月に2万(夫1000万+事故災害時は1000万、私2000万+事故災害時は1000万)の60歳定期型の保険に加入しています。 私の保険に関しては、高校卒業時に親が掛けてくれてたものをそのまま継続して受け継ぎ、夫の分は2年前に加入しました。 そして来月1歳になる子供がおり、月々9千弱(18歳満期で200万の受け取り)への加入を考え中です。 私達夫婦の分は将来の貯蓄にと終身型への変更を考え中で、FPに見積もりを出してもらいました。 夫27→死亡1000万、入院5千(1日)・・・約¥14000弱 子供の増加によっては定額の家族収入特約をつけたほうがいいと言われている。→+¥2200 私26→死亡300万~500万、入院5千(1日)・約¥8000弱 子供0→学資のみ・・約¥9000 をすすめられていますが、死亡保証金について気になりました。 今まで1000万単位で入っていたので、500万というのは少なすぎるのでは?という点です。 どちらも利率変動タイプなので(実際の受け取りは契約金の+α)、今の利率でいくと45歳くらいには払い込みと受け取り額が逆転するとのことです。 考え方にもよるので一概には難しいと思いますが、私の年齢では普通の相場?は500万くらいなのでしょうか? FPさんが言うには、妻の場合は葬式代が出れば十分だと言います。 国の制度にも遺族年金や、さまざまな補償があるようですし。 医療補償についても、高額医療費控除を利用できることは知っていますが、月々5千で足りるのでしょうか?還付金が得になるようにとは考えておらず、出費に見合った保険であればいいかなと思っています。 子供は2年毎にあと2人欲しいと思っており、それぞれにも同じような学資保険を考えています。 そうなると、一家の保険だけで月々¥53000にもなります。 どの保険も利率変動で終身タイプ(学資以外)、掛け捨てではなく貯蓄も兼ねているので将来のためにはなるかなと思っていますが、夫の年収420万だけで見た場合はどうなのでしょうか?私は今現在育休中で秋には復帰予定ですが、この先の育児によっては退職する場合もあると思います。 聞きたい用件をまとめますと、 (1)夫の志望補償1000万(+α)妻の死亡補償額は500万(+α)で いいのか? (2)1日あたりの医療費は¥5000でいいのか? (国の制度を利用した上で) (3)私が専業主婦になった場合、夫の年収に対して¥53000はどうな のか?(将来子供が3人になった場合) 長くなりましたが、よいアドバイスをお願いいたします。
- 医療費で困ること
夫婦共働き、子供なし(1年後くらいに1人欲しいです) 夫の医療保険を定期→終身に見直そうとしています。 終身だと給付日数が少ないのが気になりいろいろみていると、 平均入院日数と平均入院費用が載っていました。 高額療養費が効いて、自己負担額がすごく少なくて驚きました。 サラリーマンなので傷病手当がありますし。これだけみると 医療保険自体いらないのでは?とさえ思いました。 (一応入る予定ですが。。。) そこで教えていただきたいのですが、 1)医療費が高額になって困ったときってありますか? またどういう時に医療費が高額になると 想定されるのでしょうか? 2)入院よりも要介護状態になってしまったとき、また 要介護ではないけど働けなくなったとき等 収入が途絶えたときののほうがが心配です。 何か良い保険や制度はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- monchymonchy
- 回答数5