hot-ICのプロフィール

@hot-IC hot-IC
ありがとう数12
質問数0
回答数21
ベストアンサー数
7
ベストアンサー率
87%
お礼率
0%

  • 登録日2007/02/19
  • wavelet変換のソフト

    ある波形にwavelet変換をしたいのですが、よくわかりません。 MATLABはあるのですが、ツールの組み込み方もわからない状況です。 もし、EXCELのVBAでできれば一番いいのですが、やり方を教えていただけないでしょうか? VBAのコードとかを教えてほしいです。 (ORIGINのソフトも使ってみたのですが、係数をどのように処理すればいいかわかりません。 ORIGINの係数の使い方でも教えていただければ助かります) 初心者なので、大変申し訳ありませんが、勉強している時間がないため 回答お願いいたします。

  • Scilabのstacksizeの増やし方が、どうしもわからず下記エラ

    Scilabのstacksizeの増やし方が、どうしもわからず下記エラーが出てしまい 現在困っております。 エラー1.--------------------------------------------- スタックサイズを超えました(stacksize を増やしてください) 上記エラーに関しましては、 自分自身では、stacksize('max')と設定したら一時的にエラー が出なくなりました。しかし計算量が増えた時にまた同じエラー が出てくるようになってしましました。 エラー2.--------------------------------------------- スタックサイズは制限を越えました。 スタックサイズ関数を使ってそれを増やして下さい。 変数にメモリが使われました: 4229545 中間のメモリは必要とされました: 4194308 全部のメモリは可能です: 5000000 ----------------------------------------------- (バージョン:Scilab5.3-βです。) お手数ですが、scilabの上記エラーについての対処方法等をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • バンドパスIIRフィルタの低域におけるエラー

    バンドパスIIRフィルタの低域におけるエラー 申し訳ないのですが教えて下さい。  波形データのオクターブバンド分析結果を出す為に、ScilabやOctaveなどMatlabクローンのソフトを使ってバンドパスIIRフィルタを使用して各バンドでフィルタを通過させるのですが、ナイキスト周波数に対して通過域が低域にありすぎるとエラーを起こすのか、結果が出てきません。サンプリング周波数の値を変えて遮断周波数との差を縮めればそのようなエラーは起きません。例えば、480Hzサンプリングでも、1Hzと2Hzの中心周波数のバンドパスフィルタは値が帰っていなかったり、波形がおかしかったりします。  フィルタ次数は4で行っていて、1などに下げればそのナイキスト周波数と遮断帯域の差ではエラーを起こさなくなりますが、もっと差が広がった場所では起きますし、JISで定めるオクターブフィルターの遮断性能を考えると次数を下げる訳にも行きません。  本家Matlabはもっていないので判りませんが、会社のLabviewですと問題はありません。解決策はデサンプリングしてエラーを起こす帯域ではサンプリング周波数を落とすしか無いのかな?と思うのですが、実際はどうなのでしょうか?お教え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 1take
    • 回答数3
  • Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ

    Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ質問があります. 下記のHPでは, 短時間フーリエ変換では、窓のサイズと周波数を独立に変化させることができます。 たとえば、上に示したGabor変換では、σを固定したままωの値を変化させると、関数 Gs(t,ω) の 形状は、複雑に変化します。 と記述してありますが,実際に信号を解析する場合,このωやσの値はどのように固定すれば良いのでしょうか・・・? また,検索していますと,ある論文には不確定原理の最小の値を・・・と記述してあることがありました.もし,不確定原理の最小の値をとるとしたらGaborのマザーウェーブレットではどのような値になるのでしょうか. 最後に,マザーウェーブレットの式では無限長の長さを持つように見えますが,実際に信号を解析する場合長さはどの様に設定するのでしょうか.(そもそも長さの設定はしないもの・・・?) 以上です.ご回答頂けると大変助かります.よろしくお願いします. 参考:http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap11/index.htm

    • rikkuu
    • 回答数2
  • Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ

    Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ質問があります. 下記のHPでは, 短時間フーリエ変換では、窓のサイズと周波数を独立に変化させることができます。 たとえば、上に示したGabor変換では、σを固定したままωの値を変化させると、関数 Gs(t,ω) の 形状は、複雑に変化します。 と記述してありますが,実際に信号を解析する場合,このωやσの値はどのように固定すれば良いのでしょうか・・・? また,検索していますと,ある論文には不確定原理の最小の値を・・・と記述してあることがありました.もし,不確定原理の最小の値をとるとしたらGaborのマザーウェーブレットではどのような値になるのでしょうか. 最後に,マザーウェーブレットの式では無限長の長さを持つように見えますが,実際に信号を解析する場合長さはどの様に設定するのでしょうか.(そもそも長さの設定はしないもの・・・?) 以上です.ご回答頂けると大変助かります.よろしくお願いします. 参考:http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap11/index.htm

    • rikkuu
    • 回答数2