-POCKEY-のプロフィール
@-POCKEY- -POCKEY-
ありがとう数15
質問数0
回答数17
- ベストアンサー数
- 8
- ベストアンサー率
- 66%
- お礼率
- 0%
- 登録日2007/02/18
- 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?
京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000 現金 2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000 現金 2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。
- (借)有価証券利息 (貸)○○
日商簿記2級において (借)有価証券利息 (貸)○○ となる仕訳はどんなのが考えられるのでしょうか? 端数利息を支払う時の 有価証券利息/当座 でしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- 繰越利益剰余金(借方残高)
「繰越利益剰余金100,000円(借方残高)」とは、 当期順損失が100,000円だった、 もしくは工業簿記の表現で例えるなら借方差異(不利差異)が100,000円だった、 と同じ意味なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。