beforeos の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 関数型言語で定理証明プログラムって書けるんですか?

    最近流行っている関数型言語と言うのは、定理証明プログラムを書くことができるのでしょうか? 何年か前に学会誌を取っていたことがあり、その中で ML という関数型言語で定理証明問題を扱っていたような記憶があります。 定理証明問題について勉強するのによい書籍やホームページなどありましたら教えてください。

    • den256
    • 回答数1
  • CASTLII 文字列出力のサブルーチン

    学校の課題です。 全体の問題は「10件程度入力した平均点を計算し『入力された得点』と『平均点』を出力せよ」というものです。 平均点を計算し、平均点を出力するところまではできたのですが、入力された得点を出力する最後の所でつまずいてしまいました。 どう考えてもわからないので力を貸してください・・・ 入力された得点を出力するのにこのようなサブルーチンを使っていて、入力された回数分毎回配列から読み出してきてCALLでこのサブルーチンを呼んでます。 出力例としては、「1、2、3」と入力された場合、 1 2 3 のようになるようにしたいです。 GR1の値を出力するようになってます。 BTDA START LAD GR3,BUFFERA LAD GR3,1,GR3 BTDL1A LAD GR2,0 BTDL2A CPL GR1,BTD10A JMI BTDL3A SUBA GR1,BTD10A LAD GR2,1,GR2 JUMP BTDL2A BTDL3A OR GR1,BTDORA ST GR1,0,GR3 LAD GR3,-1,GR3 LD GR1,GR2 JNZ BTDL1A RET BTD10A DC 10 BUFFERA DC ' ' LENGTHA DC 2 BTDORA DC #0030 END このサブルーチンを使うとなぜか、 10 1 2 となるはずが 10 11 12 と出力されてしまいます。 GR1の値はきちんと10、1、2と変わっていきます。 どうやらこのサブルーチンで10を表示するとそれ以降に最初に1がついてしまうようです。 どう考えてもわからないのでどうか助けてください・・・。 プログラミングに詳しくないので非常にわかりにくい説明になってると思いますがお願いします。