nak777r の回答履歴

全225件中41~60件表示
  • ちょっと教えてください

    現在SOHOサイトの運営で起業しようと思っているのですが ホームページ作成などで求人を行う場合、 何と表記して募集をすれば良いのでしょうか? 例えば http://crowdworks.jp/ ここのサイトを作りたいとして 具体的に必要な表記内容とは? WEBサイト企画・開発・運営、プログラマー募集、など 上記サイトを作るなら○○が必要だよ、というのがあれば 教えて頂きたいのです。 是非参考にさせて頂きたいので、どうか宜しくお願いします。

    • mu-rin
    • 回答数2
  • C言語のGOTO文(組み込み系)

    私は組み込みでソフト開発を行っているものです。 (アセンブラでの経験は長いが、Cは短い) 基本的な質問になってしまいますがご了承ください。 C言語で"goto文は使うな、スパゲティプログラムになりやすい。 使うなら多重ループからの脱出のみ" ということを良く聞きます。 本当ににそうでしょうか?・・・ 例えば、下記サイトの図6をC言語で書いてみました。 もちろんgotoを使いました。 gotoを使わないで、誰でもわかりやすく書くことなどできるのでしょうか? よろしくお願いします。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071119/142670/?ST=lsi&P=2 /* 開始 */ KAISHI: p74 = High; if(p70 == High){ register = 1; } if(p71 == High){ register = register + 1; if(register != 1){ goto KAISHI; } if(p72 == High){

    • noname#175419
    • 回答数16
  • C言語のGOTO文(組み込み系)

    私は組み込みでソフト開発を行っているものです。 (アセンブラでの経験は長いが、Cは短い) 基本的な質問になってしまいますがご了承ください。 C言語で"goto文は使うな、スパゲティプログラムになりやすい。 使うなら多重ループからの脱出のみ" ということを良く聞きます。 本当ににそうでしょうか?・・・ 例えば、下記サイトの図6をC言語で書いてみました。 もちろんgotoを使いました。 gotoを使わないで、誰でもわかりやすく書くことなどできるのでしょうか? よろしくお願いします。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071119/142670/?ST=lsi&P=2 /* 開始 */ KAISHI: p74 = High; if(p70 == High){ register = 1; } if(p71 == High){ register = register + 1; if(register != 1){ goto KAISHI; } if(p72 == High){

    • noname#175419
    • 回答数16
  • エクセルVBA 参照するシートを 変数化

    早速ですが 参照するシートを 変数化して、冒頭で 宣言したいのですが datasheet1="2012" If Format(datasheet1.Cells(cnt, 2), "hh:mm:ss") = Format("9:00:00", "hh:mm:ss") Then この様な扱い方なんですが Dim datasheet1 As Object とやってもダメでした。 よろしくどうぞ

  • 1円動いたらいくら利益が出るのでしょうか?

    10000円でレバレッジ10倍でFXをやる場合、 1円動いたらいくら利益が出るのでしょうか? 1ドル90円の時に買って、91円の時に売った場合、 元金10000円でいくら儲けられるのでしょう? 計算式を教えてください。

  • グーグルAPIとは?

    vbaで http://www.excellenceweb.net/vba/api/what_windows_api.html このようなAPIは良く使っているのですが ネットでapiについて検索すると 「グーグルAPI」と言う言葉をよく見かけるのですが これは私が使っているvbaのAPIとは違う意味なのでしょうか? 二つの違いがよくわかりません。 というかグーグルAPIが何なのかよくわかりません。

  • 移動先の把握

    添付の様にB列とC列とを比較し、移動先が解るように矢印などで表示したいのですが、また、移動がした部分のみセルの色が変更できればもっといいのですが、お知恵拝借させてください。

  • 円高の理由

    あのー。今の日本が円高の理由ぜんぜんわかりませんw 経済学には結構疎いです。 最近日本はいろいろやばくなっている感じはします。なぜ円高なのでしょう? 外資系企業は日本に相変わらずとどまっていますか?

    • noname#165410
    • 回答数5
  • javaの「型」がよくわかりません。

    java初心者です。 本日、参考書を読んでいるとき、次のような式および文がありました。なお、以下はスーパークラスにpersonクラスがあり、studentクラスとteacherクラスが継承しています。personクラスがworkメソッドを持ってます。 //通常の3倍働いてもらう void work(Person p){ p.work(); p.work(); p.work(); } 「引数をperson型にしているので、このworkメソッドにはstudentクラスとteacherクラスのインスタンスも渡すことができます。」 私の中で、型はあくまで指示的なもの、および宣言に利用するものだと思ってました。基本型なら「この形のものを作るよ」とか、voidなら「戻り値はないんだよ」とか。 結局「型」とは何なんでしょうか? 初心者にもわかるよう、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
    • kuu1207
    • 回答数3
  • C言語の知識をVBに活かすには?

    C言語の基礎を勉強しました。 さぁ、これで、プログラミング言語の基礎はできたから他の言語でも意外とすんなり取り組めるはず・・・・(希望) と思ったのですが、ExcelでのVBすらうまくできません。 データベースから引っ張ってきて、対象のデータをSQLのように別表にするプログラムを書く、というようなことをしたいのですが、これもできず。 別言語を習得するときにコツっところがあれば教えてほしいです。 また、C言語でプログラムをかけることを求職時のウリにしたいのですが、アピールとなるようなプログラムの問題を出してほしい、もしくはそんなHPがあれば教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • CString を使わないで小数点キャスト

    MFCを使っています。 CString strTest; strTest.Format("%5.2f%", 50.12) としているのを、CStringを使わないでfloatから文字列にしたいのですが、 どのようにすればよいでしょう? 簡単な方法は無いでしょうか? 変換後は DrawText で表示するものです。 よろしくお願いします。

  • For ~ Next文

    VB6でのFor~Next文で、指定した数字だけ処理しない方法はありますか? 例えばFor A = 0 To 100でA=20,50,80の場合は処理をスキップするという感じです。

  • c# 要素と値

     こんにちは、c#初心者です。  細かいことなんですが、気にしだしたら止まらなくなって、遂に質問です。  配列などで、そのインデックスの位置に含まれているオブジェクトは”値”と呼ばれているところを見かけるのですが、List<T>などのコレクションでは”要素”と呼ばれているのを見かけます。  例えば、Array.IndexOfメソッドでは、XMLに「値を検索します」と書かれている上に、「T value」と値であることが明記してあります。  一方、List<T>のIndexOfメソッドでは、”要素”と書かれていて、「T item」となっています。  「配列の中身は値(value)、コレクションの中身は要素(item)と区別しているのか」と納得しかけていた矢先、Array.Exists 「指定された配列に、……”要素”が……」と配列でも要素という単語が使用されているじゃないですか!  もう訳が分かりません。確かに、値と要素なら大して意味の違いはないので読み手には問題ないですが、書き手にとってはどう使い分ければよいのかちんぷんかんぷんです。  どなたか使い分けの分かる人がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • c# 要素と値

     こんにちは、c#初心者です。  細かいことなんですが、気にしだしたら止まらなくなって、遂に質問です。  配列などで、そのインデックスの位置に含まれているオブジェクトは”値”と呼ばれているところを見かけるのですが、List<T>などのコレクションでは”要素”と呼ばれているのを見かけます。  例えば、Array.IndexOfメソッドでは、XMLに「値を検索します」と書かれている上に、「T value」と値であることが明記してあります。  一方、List<T>のIndexOfメソッドでは、”要素”と書かれていて、「T item」となっています。  「配列の中身は値(value)、コレクションの中身は要素(item)と区別しているのか」と納得しかけていた矢先、Array.Exists 「指定された配列に、……”要素”が……」と配列でも要素という単語が使用されているじゃないですか!  もう訳が分かりません。確かに、値と要素なら大して意味の違いはないので読み手には問題ないですが、書き手にとってはどう使い分ければよいのかちんぷんかんぷんです。  どなたか使い分けの分かる人がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 3進数を10進数に変換

    3進数や5進数のように2の階乗ではない任意の進数の文字列を、C言語のビットシフトを使って10進数に変換するプログラムについて、質問させていただきます。 ビットシフトを使わないで、任意の進数の文字列を10進数に変換する方法は分かっていますが、ビットシフトを使った方が非常に計算が高速で出来るので、ビットシフトを使いたいと思っています。 下記のプログラムは4進文字列を10進整数に変換するものです。2進、8進文字列の場合は、シフトするビット数を1ビット、3ビット(つまり、ans <<= 1、ans <<= 3)にすれば計算することが可能です。しかし、3進数や5進数の場合、いろいろと考えたのですが、どのようにすれば良いのか分かりません。 下記のプログラムのようにビットシフトを使って3進数や5進数の文字列を10進数に変換するには、どのように工夫すれば良いでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。 #define STRING_NUM 2 /* 文字列の長さ */ int main(void) { int i; int ans = 0; /* 10進数の整数 */ char buf[STRING_NUM]; /* 4進数の文字列 */ buf[0] = '3'; buf[1] = '1'; for ( i = 0 ; i < STRING_NUM; i++ ){ printf(" %c", buf[i]); } printf("\n"); for ( i = 0 ; i < STRING_NUM; i++ ){ if ( buf[i] == '0' ){ ans <<= 2; /* シフトするビット数 */ ans |= 0; } if ( buf[i] == '1' ){ ans <<= 2; ans |= 1; } if ( buf[i] == '2' ){ ans <<= 2; ans |= 2; } if ( buf[i] == '3' ){ ans <<= 2; ans |= 3; } } printf( "ans = %d\n", ans ); return 0; }

  • 3進数を10進数に変換

    3進数や5進数のように2の階乗ではない任意の進数の文字列を、C言語のビットシフトを使って10進数に変換するプログラムについて、質問させていただきます。 ビットシフトを使わないで、任意の進数の文字列を10進数に変換する方法は分かっていますが、ビットシフトを使った方が非常に計算が高速で出来るので、ビットシフトを使いたいと思っています。 下記のプログラムは4進文字列を10進整数に変換するものです。2進、8進文字列の場合は、シフトするビット数を1ビット、3ビット(つまり、ans <<= 1、ans <<= 3)にすれば計算することが可能です。しかし、3進数や5進数の場合、いろいろと考えたのですが、どのようにすれば良いのか分かりません。 下記のプログラムのようにビットシフトを使って3進数や5進数の文字列を10進数に変換するには、どのように工夫すれば良いでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。 #define STRING_NUM 2 /* 文字列の長さ */ int main(void) { int i; int ans = 0; /* 10進数の整数 */ char buf[STRING_NUM]; /* 4進数の文字列 */ buf[0] = '3'; buf[1] = '1'; for ( i = 0 ; i < STRING_NUM; i++ ){ printf(" %c", buf[i]); } printf("\n"); for ( i = 0 ; i < STRING_NUM; i++ ){ if ( buf[i] == '0' ){ ans <<= 2; /* シフトするビット数 */ ans |= 0; } if ( buf[i] == '1' ){ ans <<= 2; ans |= 1; } if ( buf[i] == '2' ){ ans <<= 2; ans |= 2; } if ( buf[i] == '3' ){ ans <<= 2; ans |= 3; } } printf( "ans = %d\n", ans ); return 0; }

  • 文字列操作

    VB6です。 質問させてください。 ↓例、Buffer変数に取得データが入ります 最終的に下記の3つの値を取得したいです。 Value(1) = "ABC" Value(2) = "DEFGHIJKL" Value(3) = "MN" 少し長いと思います。スマートな方法はございますか? ----- Dim Buffer As String Dim Temp1 As String Dim Temp2 As String Dim Value() As String Buffer = "?ABC-?DEFGHIJKLMN-" '取得データ '前後?-を除きます。 Temp1 = Right(Temp1, Len(Buffer)-1) Temp1 = Left(Temp1, Len(Temp1)-1) 'この時点で、4文字目、5文字目の-?を除きます Temp1 = Left(Temp1, 3) Temp2 = Right(Temp1, 11) '"ABCDEFGHIJKLMN"を取得 Value = Temp1 & Temp2 '"ABC"を取得 Value(1) = Left(Value, 3) '"DEFGHIJKL"を取得 Value(2) = Right(Value(2), Len(Value)-3) Value(2) = Left(Value(2), Len(Value)-2) '"MN"を取得 Value(3) = Right(Value, 2)

    • noname#187796
    • 回答数2
  • C# 他の条件節に干渉されないアクション

    プログラミング初心者です。 長大なコードのプログラムにアクションを追加している所なのですが、 そのアクションコードを追加して実行すると、他のクラスのif構文や同じクラスのcatch構文に飛ばされてしまい、結局追加したアクションが実行されません。 「この部分だけ他の条件節が無効な例外地帯ですよ」といった技法はありませんでしょうか?

  • C言語でのRS232Cとの通信

    今後,電動ステージをRS232Cを持つコントローラとVisual studio2008で動かすことになったのですが, プログラム初心者のため,動かし方がわかりません. 一応,いくつかのサイトで調べた方法を試したのですが,動かすことができませんでした. 下に現在のプログラムソースを張ってあります. また,コントローラの諸元は, ボーレート:9600 データ長:8ビット ストップビット:1ビット パリティ:なし です. 皆さんのアドバイスを頂けたら,幸いです. また,このような質問は初めてなので,どういった情報がわかれば尚良いかを教えて頂けると幸いです. [プログラムソース] #include <stdio.h> #include <windows.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <math.h> #include <time.h> #define CR 0x0d #define LF 0x0a HANDLE hCom; void init(char *com, int baudrate); void m_move(double pos); int main() { double pos; init("COM1", 9600); printf("移動量 = ");scanf("%lf", &pos); m_move(pos); CloseHandle(hCom); } void init(char *com, int baudrate) { DCB dcb; hCom = CreateFile("COM1", GENERIC_WRITE | GENERIC_READ, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); GetCommState(hCom, &dcb); dcb.BaudRate = baudrate; dcb.ByteSize = 8; dcb.Parity = NOPARITY; dcb.StopBits = ONESTOPBIT; SetCommState(hCom, &dcb); } void m_move(double pos) { int Send_Res, SendLen; char Send_Buf[4000]; char cmd[256]; DWORD wbyte; sprintf(cmd, "LMA ,,%.2lf", pos); //LMA はステージを動かすコマンド printf("%s", cmd); strcpy(Send_Buf, cmd); SendLen = strlen(Send_Buf); Send_Buf[SendLen] = CR; Send_Buf[SendLen + 1] = LF; Send_Res = WriteFile(hCom, Send_Buf, SendLen+2, &wbyte, NULL); fflush(stdout); Sleep(100); }

  • callbackってなんですか。

    初歩的な質問で申し訳ありません。 jQuery日本語リファレンスをみていて疑問に思ったのですが、 fadeOut([speed], [callback]) "callback"とはどういうことですか? 上記例でいうと、フェードアウトさせた後の動きをどうするかという ことでしょうか?