inara の回答履歴
- パワーLEDの調光その2 (秋月電子通商で購入)
すみません、教えてください。 http://okwave.jp/qa/q7027026.html 以前、この質問させて戴きましたが、さらに明るいLEDを調光させたいのですが、どうすれば良いでしょう? 発光させたいLEDはこれです。秋葉原の秋月で購入します。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/ 特長 ・10Wハイパワー仕様 ・アルミベース一体型で取扱いが容易 仕様 ・順方向電圧 VF※:10V ・順方向電流 IF:1,400mA ・逆方向電圧 VR:15V ・最大消費電力:15,960mW ・光束※:850lm ・色温度※:6,500K ・半減角:140° これです。 前回質問させていただいた中に、電流を下げる方法が書いてあったのですが、上げる方法を知りたいのです。 セメント抵抗は1Ωなので0.5Ωにするとか? 皆様、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#198426
- 回答数4
- パワーLEDの調光その2 (秋月電子通商で購入)
すみません、教えてください。 http://okwave.jp/qa/q7027026.html 以前、この質問させて戴きましたが、さらに明るいLEDを調光させたいのですが、どうすれば良いでしょう? 発光させたいLEDはこれです。秋葉原の秋月で購入します。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/ 特長 ・10Wハイパワー仕様 ・アルミベース一体型で取扱いが容易 仕様 ・順方向電圧 VF※:10V ・順方向電流 IF:1,400mA ・逆方向電圧 VR:15V ・最大消費電力:15,960mW ・光束※:850lm ・色温度※:6,500K ・半減角:140° これです。 前回質問させていただいた中に、電流を下げる方法が書いてあったのですが、上げる方法を知りたいのです。 セメント抵抗は1Ωなので0.5Ωにするとか? 皆様、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#198426
- 回答数4
- 図に示すような加速管の中で高速で移動している物体を、測定地点を3点設け
図に示すような加速管の中で高速で移動している物体を、測定地点を3点設けて、その3点を通過する時間を計りたいと思っています。 考えているものとして、2つのレーザーと1つのパルスレーザーを設置し、2つのレーザーを照射していて、物体が横切ればレーザーを横断するわけになり、そこからパルスレーザーまでの到達位置・時刻aを出します。 a点に到達する時にパルスレーザーによるパルスに信号を送り最初のパルスからのパルス数により時間を算出しようと思っています。 これと同じものをb、c2点設置し最終的に何秒でどこに行き着くかを見たいというものです。 はっきりしない上に、わかりにくい説明だとは思うのですが解説・指摘お願いします
- オペアンプの選定について
オペアンプの選定について 増幅回路を作っているのですが、200kHzの高周波なので増幅率がよくありません。 恥ずかしながら、最近まで高周波だとゲインが落ちるということを忘れていました。 出力で動作しないわけではないのですが、動作が不安定です。 そこで、現在使用しているLM358から広帯域のオペアンプに変えようと思ったのですが、あまり時間がなく、作った回路をあまり変更したくありません。 回路上では、40dBの増幅(入力1kΩ、フィードバック100kΩ)と、最大40dBの増幅(入力1kΩ、フィードバック可変)を直列につないでます。 2回路、単電源(5V)で、358よりある程度増幅できるオペアンプはありませんでしょうか? 調べたところ、NJM2717というのが良さそうなのですが、購入方法が分かりませんでした。 また、JFETとかMOSとかもよく分からない(トランジスタぐらいなら分かりますが)のですが、何か違いがあるのでしょうか? ちなみに、私は仙台に住んでおり、マルツか梅澤無線で購入したいです(ネット購入は不可)。
- 真性半導体の電気伝導度
真性半導体の電気伝導度 電気伝導度σ=Cexp(-E/RT)であらわせることがわかったのですが、このCは何を表しますか? 調べてみても定数としか書いてなかったのでわかるかたお願いします。
- 真性半導体の電気伝導度
真性半導体の電気伝導度 電気伝導度σ=Cexp(-E/RT)であらわせることがわかったのですが、このCは何を表しますか? 調べてみても定数としか書いてなかったのでわかるかたお願いします。
- 微分方程式の問題です。
微分方程式の問題です。 微分方程式の問題で、 (d^2y)/(dx^2)+(tanx)*{(dy)/(dx)}+(cos^2x)*y=0 の一般解を求めよという問題なのですが、解き方が分からず困っています>< 解法が分かる方がいれば、解法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!!
- タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがON
タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがONになる設計になってますか?
- ベストアンサー
- 物理学
- chubechube
- 回答数5
- タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがON
タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがONになる設計になってますか?
- ベストアンサー
- 物理学
- chubechube
- 回答数5
- タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがON
タイマーIC(LM555)は基本的に電源を入れたら数秒後にリレーがONになる設計になってますか?
- ベストアンサー
- 物理学
- chubechube
- 回答数5
- 熱伝導の問題なのですが
熱伝導の問題なのですが 内半径R1、外半径R2の円管の内面温度θ1に、外面温度θ2に保たれている、円管の熱伝導率が次式で与えられるとき、円管の単位長さ当たり円管を横切る熱量はどれだけか。 λ=λ0(1+kθ) なお、λが場所によって異なる場合の円柱座標系の熱伝導方程式は次式である。 1/r*d/dr(r*λ*dθ/dr)=0 こちらの問題の解き方がわかりません どなたか教えていただけませんでしょうか
- 熱伝導の問題なのですが
熱伝導の問題なのですが 内半径R1、外半径R2の円管の内面温度θ1に、外面温度θ2に保たれている、円管の熱伝導率が次式で与えられるとき、円管の単位長さ当たり円管を横切る熱量はどれだけか。 λ=λ0(1+kθ) なお、λが場所によって異なる場合の円柱座標系の熱伝導方程式は次式である。 1/r*d/dr(r*λ*dθ/dr)=0 こちらの問題の解き方がわかりません どなたか教えていただけませんでしょうか
- 何をする回路なのでしょうか?
何をする回路なのでしょうか? エミッタ接地回路のコレクタ側にLCRが並列に入っている回路を見つけました。 コレクタ側へはどのような信号が出力され、 またこの回路は、どのような時に使われるのでしょうか? 回路名がわからないのでweb検索で確かめることが出来ません。 また、LTspiceでシミュレーションしてみましたが、 ???の結果となってしまいました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- question_man10
- 回答数5
- 物理学の教科書(洋書)を読んでいます。
物理学の教科書(洋書)を読んでいます。 回転座標系での運動方程式を記述するテーマで "presence of rotation" という単語が複数回使われています。 専門用語だと思うのですが 分かる方、教えてください。 例) The equation for the evolution of a scalar is the same in rotating and inertial frames is unaltered by the the presence of rotating. お願いします。
- 論理回路で、OR回路の存在意味
論理回路で、OR回路の存在意味 現在論理回路を学んでいるのですがOR回路の存在意味は何でしょうか? 単に信号の合成でいいのであれば回路など使わず、線をつなげるだけでいいのでは? (電流の逆流が無い前提として) まあ、信号の合成なので単純に電流も倍になるかと思いますが、信号がある・無いを確認するだけなので、電流の量も関係ないと思うのですが・・・・・ そこのところ詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- fullmetal0
- 回答数2
- 前回、その前回の質問でパラメータを求めだすことができました。
前回、その前回の質問でパラメータを求めだすことができました。 しかし、決定したパラメータの熱電圧nVtの桁が少しおかしい感じです。 nVtにおける決定していない値はnだけなので、と考えると、nが自分の考えではありえないかなというような値となってしまいました。 I = Iph - Is*[exp{(V+Rs*I)/nVt} - 1] - (V+Rs*I)/Rsh の式を " I= " の形にすることができず、どうプログラムを回転させようかと考えている途中なので、 実験値から求めたパラメータを計算シミュレーションすることができていないため、 nVtが一概におかしいという断定は自分はまだできていない上での質問で申し訳ありませんが。 この求められたパラメータは、どのように解釈すべきか教えていただきたいです。 (もしかしたらおかしい原因がほかにあるのでしょうか?) もしかしたらソルバーの使い方が間違えていたかもしれませんので、以下URLに実験データ等のせておきます。 http://www.geocities.jp/qweqwe1321a/shitumon.html 近似した画像を添付しておきます。 縦軸Current[A]、横軸Voltage[V]となっています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- qwe1232
- 回答数2
- 前回、その前回の質問でパラメータを求めだすことができました。
前回、その前回の質問でパラメータを求めだすことができました。 しかし、決定したパラメータの熱電圧nVtの桁が少しおかしい感じです。 nVtにおける決定していない値はnだけなので、と考えると、nが自分の考えではありえないかなというような値となってしまいました。 I = Iph - Is*[exp{(V+Rs*I)/nVt} - 1] - (V+Rs*I)/Rsh の式を " I= " の形にすることができず、どうプログラムを回転させようかと考えている途中なので、 実験値から求めたパラメータを計算シミュレーションすることができていないため、 nVtが一概におかしいという断定は自分はまだできていない上での質問で申し訳ありませんが。 この求められたパラメータは、どのように解釈すべきか教えていただきたいです。 (もしかしたらおかしい原因がほかにあるのでしょうか?) もしかしたらソルバーの使い方が間違えていたかもしれませんので、以下URLに実験データ等のせておきます。 http://www.geocities.jp/qweqwe1321a/shitumon.html 近似した画像を添付しておきます。 縦軸Current[A]、横軸Voltage[V]となっています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- qwe1232
- 回答数2
- 25℃と40℃の水の熱伝導率はどのくらいになるのでしょうか?
25℃と40℃の水の熱伝導率はどのくらいになるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。
- 太陽電池を式を使用して計算シミュレーションしたものと、実験したデータと
太陽電池を式を使用して計算シミュレーションしたものと、実験したデータとを比較しようと考えています。 前に質問させていただいたときに各パラメータの求め方を教えていただいたのですが、頭ではなんとなくわかるんですが、実際やろうとするとよくわかりませんでした。 太陽電池のI-V特性のグラフを出力する機器を使用してグラフ化したものが、添付した画像です。 直列抵抗成分:Rs 並列抵抗成分:Rsh 光電流:Iph 逆方向飽和電流:Is ダイオード因子?:n or nVt がどのように計算して(実際の値や式など)、それぞれがどういう値になるのかを教えていただきたいです。 初歩的な質問、そして前に回答をいただいたのに申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- qwe1232
- 回答数8
- 太陽電池を式を使用して計算シミュレーションしたものと、実験したデータと
太陽電池を式を使用して計算シミュレーションしたものと、実験したデータとを比較しようと考えています。 前に質問させていただいたときに各パラメータの求め方を教えていただいたのですが、頭ではなんとなくわかるんですが、実際やろうとするとよくわかりませんでした。 太陽電池のI-V特性のグラフを出力する機器を使用してグラフ化したものが、添付した画像です。 直列抵抗成分:Rs 並列抵抗成分:Rsh 光電流:Iph 逆方向飽和電流:Is ダイオード因子?:n or nVt がどのように計算して(実際の値や式など)、それぞれがどういう値になるのかを教えていただきたいです。 初歩的な質問、そして前に回答をいただいたのに申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- qwe1232
- 回答数8