firebird-x の回答履歴
- 同じパソコンで、OSをWin2000からXPに替える
同じパソコンで、OSをWin2000からXPに替える 場合、インストールされているソフトは、ハードコピーしたら引き継ぐことは出来ますか? 現在、会社のパソコンの6台が、XPのダウングレードモデルで、 Win2000を使っていましたが、 そのうちの1台のハードが破損したので、中古のハードを買ってきて入替えたのを機に、 リカバリでXPにしました。 あと少しで、Win2000の製品寿命が切れる(更新プログラムが配信されない為)ので、 残りの5台もXPに入替えたいと考えております。 ただ、中に入っているソフト(Office、CAD等)を5台分インストールして、 設定して・・・となるとかなり煩雑になるので、ハードを丸ごとコピーして、 XPに引き継げたら、ラクだなと思ってます。 以前サポート期間中にハードが破損した時、 エンジニアの方が、ハードをコピーする機械で元のハードの中身をコピーして、 新しいハードにコピーすると、前のまま使えました。 その時は、同じWin2000だったからなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- pico23
- 回答数10
- Dがプライマリ システム。Cが論理 ブート。XPはCにあります。
Dがプライマリ システム。Cが論理 ブート。XPはCにあります。 データのみのパーティション:Dを残したまま、ディスクの先頭にパーティション:Cをつくりなおし、XPを再インストールいたしました。いままでも、先頭をCドライブ(XP)にしていました。 すると、ディスクの管理の画面では、XPのある先頭のCドライブが論理ドライブになってしまい、Cには「状態 正常(ブート)」と表示があり、プライマリ・パーティションのままのDには「状態 正常(システム)」という表示があり、Dにntldr boot.ini bootfont NTDETECTが存在するようになってしまいました。 ソフトウェアAcronisDiskDirectorでCをプライマリ・パーティションに直し、ntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動させてもいいのでしょうか? WindowsXP Pro SP3
- ベストアンサー
- Windows XP
- ki_ti
- 回答数2
- 東芝のダイナブックのOSを無くしたので新たにウインドウズを入手しました
東芝のダイナブックのOSを無くしたので新たにウインドウズを入手しましたが画像解像度の設定やドライバー関係はどうやって入手すれば良いのでしょうか。画面はなんとなく横に伸び、他のタッチパネル操作なども使えなくなっています。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- toyo0219
- 回答数2
- 自分のPCはVistaでシステムは32bitなのですがこれを16bit
自分のPCはVistaでシステムは32bitなのですがこれを16bitに下げることってできますか?できるだけ無料でできる方法を教えてください><
- 締切済み
- Windows Vista
- 39800
- 回答数8
- テニススクールのクラス昇格について
テニススクールのクラス昇格について 現在中級です 中上級に上がるのに必要な条件を教えてください 私の簡単なレベルを紹介します フォアハンド:トップスピン可、スピンロブ可 バックハンド片手:フォアより少し劣る ボレー:両方とも大体安定、ローボレーは得意だが、バックのハイボレーは苦手 フォアのポーチ得意で、バックはやや苦手 スマッシュ:フラット、スライス可、時折ジャンピングも行う スライス:可 サーブ:微妙 フラット、スライス、スピンはできるといえばできるが、トスがやや不安定のため 意図的に出来ないことがある。 組み立ては1stはフラット系、2ndは回転系 狙いたいコースをつけるほどの制球力はまだない フォームは足をよせないタイプ。腕はしっかり振ってるつもり トスをあげた手はだいぶ垂直にはできるが すぐにひっこめるくせがある(トロフィーポーズが若干不十分) また試合になると常にじゃないが萎縮する症状あり(いわゆる練習なら横綱、 試合だと幕下) リターン:中級レベルなら打ち返せるがとんでもなく速いのはムリ バック側はスライス多用 このような感じです お願いします
- ENとJPの切り替え
ENとJPの切り替え マルチリンガル環境でIMEの英語(EN)と日本語(JP)の切り替えができる状態になっています。 時々、なんらかの表紙でJPがENに変わってしまうのですが、JPに戻すキーボードショートカットが わかりません。 どのキーでENからJPに変更できるかご教授お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- flex1101
- 回答数2
- 初めてデジカメを買おうとしています。
初めてデジカメを買おうとしています。 性能とかがぜんぜんわからないので形、色、軽さ、薄さすべて見た目でサイバーショットの DSC-W350が気に入ったのですが、口コミを見ているとあまりよくなくて、買うのに 悩んでいます。買うのにオススメできないでしょうか?使用目的は旅行とか結婚式とかです。 ご回答よろしくお願いします。
- 初めてデジカメを買おうとしています。
初めてデジカメを買おうとしています。 性能とかがぜんぜんわからないので形、色、軽さ、薄さすべて見た目でサイバーショットの DSC-W350が気に入ったのですが、口コミを見ているとあまりよくなくて、買うのに 悩んでいます。買うのにオススメできないでしょうか?使用目的は旅行とか結婚式とかです。 ご回答よろしくお願いします。
- パソコンの高速化についてお伺いします
パソコンの高速化についてお伺いします NTTの光から 「auひかり」に1カ月前に変更したのですが、パソコンの動作が極端に遅く鈍くなり、 その対応に苦慮しているところです。 そこで教えて頂きたいのですが、 1.パソコンの高速化をはかる手段の一つとして、USメモリの挿入(eBoostr4fesional) があると聞き ま したが、如何なものなのでしようか。 2.右記より 「c cleaner」 開くと http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm レジストリークリーナーとかPCクリーン無料スキャンがありましたが、パソコンの高速化には、PCクリーンスキャンでもと思っていますが素人でも、その対応操作はできそうですか。 3.もし表記のものをインストールした場合、具合が悪くて削除したいとき、簡単な操作で処理できるものなのでしようか。最悪の場合、再セットすることになった場合、元の状態に戻すことが出来るのでしようか。参考意見をお聞かせ願えれば幸いです。 何分パソコンは素人で、新たな操作には不安がわいて心配で慎重にならざるを得ません。ひとつよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- skmerry
- 回答数5
- プログラミングをしたいのですが、どこにプログラムを打ち込んだらいいのか
プログラミングをしたいのですが、どこにプログラムを打ち込んだらいいのかがわかりません。 何のソフトもいらずにできると思うんですが、パソコンのどこを起動したらいいのかがわからない。 どなたか教えてください パソコンはビスタです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- donnkikonngu
- 回答数8
- マザーボード交換後にライセンス認証ができなくなりました。
マザーボード交換後にライセンス認証ができなくなりました。 よろしくお願いします。 起動用のHDを差し替えるようにしています。 元々、購入時にVISTA HOME BASICが入っていました。 それ以外の起動用のHDに、VISTA Ultimateを入れて使っていました。 最近、マザーボードが壊れて交換しました。 交換後、Ultimateで起動したら、ライセンス認証をしてくださいの ワーニングが出ます。 Ultimateをインストールしたときのプロダクトキーを入れると、既に使われて いますのエラーが出ます。 もちろん、HOME BASICのキーだとエラーになります。 HOME BASICで起動していれば、普通に使えます。 どのようにすれば、Ultimateを今まで通り使えるのでしょうか? たぶん、昔のマザーボードとUltimateのセットのキーを消して、 最新のマザーボードでUltimateを使えば良いと思っています。 MSに問い合わせても、たらい回しになりそうなので、 皆さんに方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- kaihatu3
- 回答数5
- BSCS受信アンテナについて
BSCS受信アンテナについて 来年の7月?日から地上デジタル放送に変わるのは分かってます。 私の住む地域は山間部のため、共同アンテナで受信する予定です(今現在の地上アナログ放送も共同アンテナ受信しており、時期は不明ですが、地上デジタル用にアンテナ工事するようです)。 ところで、地デジ放送は共同アンテナ受信になるので問題ないのですが、BSCS放送は別途アンテナが必要になるということです。実は、もう何年も前になるのですが、弟(今は結婚して非同居)が自分の部屋のテレビ用に、白くて丸いBSCS用のアンテナ?を付けてました。部屋が違うため、アンテナケーブルが私の部屋にはきてないのですが、もし工事をすれば、BSCSのデジタル放送も受信できるのでしょうか? それとも、今付いてるアンテナはアナログ用で、デジタル用には別途アンテナが必要になるのでしょうか?デジタルに使えるのであればせっかくなので、自分の部屋にもアンテナケーブルを引き入れる工事をしてもらって、BSCSデジタル放送も受信したいと考えています。 有料放送については少し分かってますので、まずはアンテナがアナログ・デジタルで共用できるのかどうか教えて下さい。また参考になるようなアドバイスがありましたら教えて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
- 電池が白い粉を噴いて溶けていました、扇風機のリモコンです。今朝はちゃん
電池が白い粉を噴いて溶けていました、扇風機のリモコンです。今朝はちゃんと作動していたのに、さっきスイッチをさわっても動かなかったので電池切れだな交換しようと思って裏蓋を開けて電池を取り出そうとしたら、白い粉が固まって電池は少し溶けて?コイルがくい込んでなかなか外れなかったです。これはどういう現象でしょうか?この“白い”電池が溶けたと思われる物体は何ですか?体に害は無いものなんでしょうか?お解かりになる方どうぞ宜しくお願い致します。
- TSUTAYAで使えるエコポイント交換商品ってありますか?
TSUTAYAで使えるエコポイント交換商品ってありますか? 先月液晶テレビを買い12000点エコポイントを持っています。 今PS3が欲しいのですがエコポイントで交換可能な金券や商品券でTSUTAYAのゲーム機でも使える物はあるんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。
- サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!?
サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!? こんにちは。日本の一次リーグ突破可能性出てきましたね。W杯を見ていていつも思うのですが、なぜファールやライン際、ハンドの判定等、モニターを見ていると、審判のジャッジが間違って進むことがわりとあります。あれだけのカメラの数で視聴者にはスローではっきりどちらか分かるのに、なぜ現場ではその場でモニター確認をしないのでしょう。モニタ確認用の審判が別室で見ながらインカムで指示すれば一番正確だと思うのですが、、、。もしかしてそれをしても、あのミスジャッジが行われているのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- nananana74
- 回答数8
- W杯で日本×デンマークはどんな結果になると思いますか?
W杯で日本×デンマークはどんな結果になると思いますか? 多数の意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- nnaaookkii
- 回答数16
- CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが、これでふき取ってもいいものでしょうか? 20年?もっと古いかもしれません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ki_ti
- 回答数8
- オランダ戦の岡崎の決定的なシュートを外した事について
オランダ戦の岡崎の決定的なシュートを外した事について 途中出場の岡崎は決定機で枠の外にシュートしましたが、 そんなにひどいプレイでしょうか? 日本人はFWに対して厳しすぎる気がします。 確かにシュートチャンスが少ないので、 ミスシュートしたシーンが目立ちますが、 シュートチャンスをたくさん作れない、 相手DFをひきつけてFWのマークを少なくする、 こういったプレイが少ない事の方が 問題ではないのでしょうか? アルゼンチンのイグアインは韓国戦はハットトリック しましたが、ナイジェリア戦なんて決定機を外しまくっていました。 岡崎のシュートだってもしチームが4-0で勝っていた時だったら そんなに批判されない気がしますが・・・
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- erc
- 回答数14
- NECのPC98シリーズのマウスとK/B用の端子の映像の入手の仕方を教
NECのPC98シリーズのマウスとK/B用の端子の映像の入手の仕方を教えてください。 PC98規格のマウスとキーボードの端子の形状を確認するためです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- taneuma_jp
- 回答数4