ryuzin の回答履歴
- 昔こんな感じの作品がやっていたんだけと
主人公がオーブ…と言ったかな?オーブと呼ばれるアイテムを集めている連中に襲撃を受けてピンチになる、連れの女性も行方不明に、物語の終盤にオーブを集めてた者達がロボットみたいなやつを呼び出してきたがロボットみたいやつに行方不明になったはずの女性がロボットみたいなやつの中で死んだように眠っていて主人公が彼女を助けようとしている様子があった、ロボット?は魔を滅せねばならぬとか言い出してどこかに行ってしまったような…
- 思い出せない映画のタイトルがあります
今、高校3年生です。小学校4~6年生辺りに見たことのあるアニメ映画なのですが今でもたまに気になって見たくなるのですが記憶が曖昧なのか、調べ方が悪いのかどうしても探し出すことができませんでした。DVDを借りて見たので、年代もよくわかりません。タイトル画面ではたしか、主人公が剣を掲げて立っていたと思います。他の登場人物は竜っぽかったり、カエルみたいだったりして所謂人は登場してこなかったと思います。 一番印象に残っているシーンはアパートかマンションのような住宅でカエルぽい人が背中の辺りを切られて死んでしまうシーンです。 いつもこのシーンが(というかこのシーンしか思い出さないのですが)思い出して、見たくなる時があります。こんな少ない情報量ですがわかる方がいましたら教えてくださると光栄です。
- 締切済み
- アニメ・声優
- KnightBone
- 回答数1
- 木をエネルギーにするのはエコじゃない?
木を燃料にすることがエコに繋がると言われてますが 木も呼吸をしているのでそこまでエコではないのではないかと思います。 また、木が腐ればCO2を大気に放出しますし、 落ち葉や枝が地面に落ちると同じように腐りCO2を放出すると思います。 また、光合成も樹齢が進むと小さくなるのであまり関係ないのではないかと思います。 「元々大気にあったCO2を吸収しているからCO2は増えない」ということに対してもせっかく減ったCO2を戻しているわけだから変わらないし、燃焼させる時に一回なにか(マッチ、ライターなど)で火をつけるのだからむしろ増えるのではと思います。 それでも木をエネルギーにすることはエコなのでしょうか? それともただ他と比べてましなだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- RaccoonDog79
- 回答数8
- 保安林を相続しました。
保安林を相続しました 固定資産税はかかりませんが保安林を持っているメリット及び有効活用が わかりません。一般的に保安林の価値はあるのでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- sasuke3150
- 回答数6
- おもちゃの修理について(航空機)
こんにちわ。子供のおもちゃの修理についてみなさん知恵をお貸しください。お願いします。 2点あります。 添付の画像の通り『折れた』 旅客機の垂直尾翼、と ヘリコプターのローター の修繕についてです。 どちらも、壊れやすい箇所です。 アロンアルファで接着修理しようと思っていますが、より優れた修理の方法やアイデアお持ちの方がいらしたらご教示ください。 垂直尾翼はヤスリ等で表面を滑らかにすることから始めようと考えています。 どちらも5歳の息子のおもちゃですが、修理してできる限り使えることを見せて、飽きるまで大切に使い続けて欲しいと思っています。 皆様からのご助言をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
- アニメや漫画において、「完結後にメインキャラたちの
アニメや漫画において、「完結後にメインキャラたちの子ども世代が活躍する続編を連載・放送する」のと、「完結後は同じ作者の全く別の新しい物語を連載・放送する」のだったらどちらが好みの展開ですか? 理由なども一緒に答えていただければと思います。 場合によってどちらが好みか変わる方も、その旨を記載した上でコメントください。(〇〇な描き方をするくらいなら新作がいい、□□になるくらいなら続編がいい 等)
- yahooオークションの入札について。
数年前にyahooオークションをしなくなった為、退会しました。 最近、買い物などをyahooJapanで利用しはじめた為、新規で登録しましたがオークションでほしい商品が出品されていたので入札したいなと考えています。 昔は出品までしていましたが、今回からyahooプレミアム会員登録せずに入札のみでオークション参加するという使い方です。 支払方法は基本的にコンビニ支払いを利用したい、出品するわけではないので銀行口座登録はしたくないのですが登録しないといけないのでしょうか? 昔と違って決済が、かんたん決済のみとなっていて今ではオークション利用に必ず必要な事はなんですか?たとえばクレジットカード登録や銀行口座登録、他など。 ヘルプで落札ガイドは目を通しましたのですがすべて理解できていないかも知れません。 新規IDで登録した際は個人情報等は一通り入力したと思います。ショッピングの際にクレジットカード登録はしています。 まだ、新規登録後は入札もした事がないので入札の流れや出品者のやり取り、決済方法などまた、現在のオークション出品者とお取引する上で必要な事がありましたらご教授頂けたら幸いです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- WORKS-R
- 回答数1
- 外国 アニメ 特撮 シリーズ ウルトラマン 仮面ラ
どうして外国のアニメや特撮は日本の特撮やアニメみたいにシリーズ化(ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、ガンダムシリーズ、メタルヒーローシリーズ、プリキュアシリーズなど)しないの ですか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- zororitaros
- 回答数6
- 変動再エネだけを揚水発電所で蓄積できますか
電力の技術は初心者です。再エネ(太陽光)をK電力は昼間にどんどん揚水発電所の 上池に溜め込んでいると聞いています。それでも供給がオーバーするとのことで、制限はやむなしだそうです。私の疑問は激しく変化する太陽光を慣性力のあるポンプ水車がどうやって水を引っ張り上げるのだろうと不思議に思います。 1)通常の高品質の電力と混ぜるので見た目にはそんなに急激に変化しない。 従って揚水ポンプはゆっくりした変化には追随する。その代わり良質の電力も 上池へあげてしまう。 2)可変速揚水発電機の技術を使って下池の水をあげるので揚水機の追随性は良く最 エネを効率良く受け止めることができる。 3)電池を使えば応答が速く問題にならない。 4)そのどちらでもない。 どなたか揚水発電にお詳しい方ご指南をお願いします。将来ほとんどの電力(80%以上)を再エネでまかなうことになるのでこの問題は結構全面に出てくるように思うのですがご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- yyz1974
- 回答数4
- 社会経験なしが会社員の場面を創作したい
大学生です。社会経験無くてもありふれた会社の場面やリアルな会話を創作したいです。そのような知識をどの様に知ればいいと思いますか? 漫画ですが、ある人物が会社員で、ちょくちょくそのような場面を入れたいんです。 とりあえず会社の仕組みに関する本を読もうかと思っているのですが、他にいい方法はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- itou masaki
- 回答数7
- ジブリはもう期待できないですか?
ジブリにはもう期待できないですか? NHKでジブリの歌をジャニーズみたいな男子らがワイワイ動いて歌ってるし。 こういう力を借りないとダメなのでしょうか?
- 地球温暖化、北極の氷が溶けていることの対策について
今日、地球温暖化や北極の氷が溶けていることが問題視されていますが、その具体的な対策としては何があるのでしょうか? 専門的な知識があるわけではないので、わかりやすく教えていただけると幸いです。
- 製造終了した物をコピーして販売して良いでしょうか?
製造業者が倒産したため製造終了したプラモデルを 3Dスキャンして3Dプリントしたものを販売して良いのでしょうか?