kani-takoのプロフィール
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
@kani-tako kani-tako
ありがとう数4
質問数5
回答数4
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 33%
- お礼率
- 100%
よろしくお願いします!
- 登録日2006/10/11
- 簿記2級取得の勉強のしかたについて。
はじめまして。 2007年2月受験での日商簿記2級合格を目指すものです。 1年半ほど前に3級は一発合格したのですが、いざ2級のテキスト(商業簿記)を読んでビックリ! 初歩の仕訳や勘定を忘れてしまっており、なかなか前に進めません。 こんな場合は一度3級の復習からはじめたほうがいいのか それとも2級を学んでいるうちに思い出すものなのか。 「簿記はひたすら慣れること」という格言を耳にしましたが それに倣うのであれば、とりあえず理解するよりも覚えてしまおうかと考えております。 仕事のため勉強時間も限られてきますのでなるべく効率の良い勉強法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ○勉強時間:平日30分~1時間、土日祝2~3時間 ○勉強方法:独学(TACのテキストで勉強する予定) ※場合によってはDVDなど購入し通信教育も検討中。 ○先に商簿、後から工簿。
- ベストアンサー
- 簿記
- panda_freaks
- 回答数3
- 税理士試験の勉強法
地理的、時間的、経済的に専門学校(大原、TACなど)に通学することが困難な状況の中、働きながら税理士取得に向けて勉強されている方にお聞きしたいのですが、どのような学習形態で勉強されていますか? やはり、専門学校の通信講座(DVDなど)でしょうか? それとも、独学でしょうか? 私も働きながら税理士を目指したいと考えているのですが、地理的、時間的に政令指定都市にある専門学校に通学することは難しいのが現状なんです。 「私はこんな方法で勉強してます!」っていうのがありましたら、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#59653
- 回答数1