kiki0987 の回答履歴
- アドバイスください(長いんですがきちんと説明したかったので)
私は現在20歳で、1浪して今年、公立系大学の看護学系に入学しました。新しくできた大学で、1学年も160人程度しかいませんし、私の学部は80人程度です。 私自身、大学のもつイメージとしては、「自由な時間がある」というのが1つありました。 看護に入学した理由としては、「医療系に進みたい」と思っていたからです。 1浪までして入学した大学ですが、残念ながら全く楽しくありません。 まず、大学という雰囲気を感じることができません。つまらない仲間外れにもあいました・・・夏休みに入る前には「命の大切さ」とかいうビデオを集まらせて見せられました・・・ そして看護の専門科目といったら、やたらと詰め込まれています。他の大学の学部と比べてもべらぼうに忙しく、なんか腑に落ちません。無駄に忙しくさせられているような気がしてならないのです。時には休日も返上して土曜日を集まって練習するのです。 私は大学生というのはもっと時間がある人間なのだと思っていました。元々、学生だったらバイトをしたい!という願望が私にはありましたが今はバイトをする時間もさほどありません。私はバイトをすることで、また大学とは違う環境に身をおくことで、社会に出るまでの下積みをしたいと考えています。 しかし、今の大学は、大学に生徒を縛りつけようとしていて、とてもじゃないけど余裕がありません。看護は女性の講師陣が多いのですが、性格が意地悪な人が多いです。単位とかも平気で落としてきます。なんというか必要以上に厳しい気がしてならないのです。 今は外国語をもっと勉強したいのと、これに関連してもっと国際的なことを学びたいと考えています。 そして、私自身もう一度じっくり受験勉強をしたいと思っています。あんなに期待していた医療の仕事、ですが、正直今はやりたくありません。この大学に入ってすごくこの仕事に失望してしまいました。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- north-waver
- 回答数10