Actinomycinのプロフィール
- ベストアンサー数
- 59
- ベストアンサー率
- 80%
- お礼率
- 50%
- 登録日2006/08/26
- 令状審査による質問です。
まずは、本当にあった話から、 ↓ 警視庁が旅券法違反容疑で逮捕した男性について公訴時効が成立しているにもかかわらず、 東京地検八王子支部が拘置請求したうえ、東京地裁八王子支部も拘置を認めたため、 男性が計10日間、不当に身柄を拘束されていたことがわかった。 警察、検察、裁判所が三重にミスを犯していた。男性は今月5日に釈放された。 東京地検、東京地裁は、担当検事、裁判官の処分を検討している。 捜査関係者によると、男性は2005年5月、有罪判決を受けて執行猶予中だったことを伏せて、 旅券を申請。先月27日、警視庁三鷹署に旅券法違反(虚偽申請)の疑いで逮捕され、 同29日に同地検八王子支部に送検された。 旅券法は05年12月、虚偽申請の罰則を懲役5年以下などに引き上げた改正法が施行され、 公訴時効も3年から5年に延長された。 男性が旅券を申請したのは改正法施行前で逮捕時には時効が成立していた。 ところが同支部は拘置を請求。地裁八王子支部も認めたため、男性は今月5日まで拘置された。 警視庁違法捜査認める判決確定 化粧品安売り会社の社長が「安売りを阻止しようとする化粧品メーカーの依頼を受けた警視庁の捜 査員に不当逮捕された」として、東京都に約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は6日、都側の上告を受理しない決定をした。 違法捜査を認めて都に約825万円の支払いを命じた2審判決が確定した。 1、2審判決によると、警視庁小松川署に勤務していた捜査員は、化粧品メーカーの知人から相談を受け94年3月、恐喝未遂容疑で社長を逮捕。社長は起訴猶予となった。1審の東京地裁は「知人の利益を図る目的で職権を乱用した」と約1700万円の賠償命令。2審の東京高裁は賠償額を減額したが、1審に続き違法捜査を認定した。(毎日新聞2003.8.7) 質問です。 その令状が出たのが果たして妥当であったのか、検証をしてもらうことはできますか? 裁判官によって簡単に令状に判を押す裁判官と、慎重に判断をする裁判官もいるそうです。 しかし、裁判所の中にも、こういった場合は判を押せるが、この場合には押せない、と内規があるというのは聞いたことがあります。 例えば、事件のガサ令状でも、この程度の疑いなので本当は判を押せないが、裁判官がまくら判的に判を押して、令状が出たのではないか? 企業であれば、業務が停止して受ける損害も大きいわけで、 検証してもらうことはできるのですか?
- 親権について
僕と彼女の間には3歳の子供がいます 籍は入っておらず、認知はしております 彼女と出会った頃はバツ1で前夫との 間に子供がいてシングルマザーでした そせて、彼女は不倫をしており 調停中で調停決着がついて、不倫相手の奥様には 慰謝料ともう会わない、連絡も取らない という公正証書で約束をしていたはずです しかし、それはその場しのぎで4年たった 今現在もお金の援助や不倫相手の会社の 法人ETCカード、法人ガソリン給油カード など持って自由に使っています。 役所には嘘をついて母子手当てなどを普通に もらっています また、今は働いていますが 最近までは子供を保育園に預けたいが為に 嘘の在職証明などを知人などに出して もらい役所に提出しておりました また、最近覚醒剤をやっている事が分かり 本人は認めているのですが、僕が警察に 通報しても、今は尿検査も陰性で物もでないので 逮捕できないと言われました これら、全ての事をもし 親権の調停などで話した場合 僕の所に親権が取れる確率はどれくらい あるのでしょうか? 一つ一つに罪はあると思うのですが 意味はないでしょうか? 覚醒剤を少なくとも1年以上はやって いたと本人から聞きました もうやらないとは言っていましたが 信用できないので、何とか親権を 取りたいのですが、何か助言を頂けないでしょうか 宜しくお願いします。
- パートかけもち、パート労働法改正にともない
パートかけもち、パート労働法改正にともない 現在、就職活動中(女性)のものです 田舎の為、求人も少なく正社員はあきらめ パートもしくは派遣で食いつなごうと考えております パート労働法が改正された事をあまり詳しくなかったのですが 最近就活で現状を知りびっくりしました 保険を加入させたくない企業は 1週間20時間 1ヶ月86時間 しか勤務時間がないようです(面接した販売会社から聞いた話です) とある販売業の面接で週5出勤で5時間勤務の場合、かけもちをするとなると 他所では 1日2時間くらいしかはたらけないですよと言われました パートをかけもちする場合 例えば A店とB店をかけもちする場合 勤務時間がA店とB店、合計○○時間超えると法律にひっかかる とかあるのでしょうか? A店とB店それそれ保険加入条件時間以下で働けばかけもち可能なのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- cookies7
- 回答数1
- 今、旦那の暴言・暴力・女性との同棲問題から離婚を考えています。
今、旦那の暴言・暴力・女性との同棲問題から離婚を考えています。 旦那は離婚しないなら死ね!殺すぞ!と言ってきていました。昨日もハサミを振り回し離婚しないなら殺す!と私のところへ脅迫にきて、暴れました。私は今まで子供の為にと我慢しましたが 同居の旦那の母親までが、子どもたちに暴力をふるうようになり、 転校したくないと泣く子供たちを納得させ、離婚を決断しました。 調停をし、公正証書を書いてもらい、早く離婚したいです。 旦那には フィリピン女性に貢いだ借金 家のローン 車のローンなど借金だらけの状態です。 だから、調停やったって金なんか払わなくて済むわ!と言い、公正証書も絶対書かないと 言い張っています。 借金だらけだと、養育費も慰謝料も払わないで済んでしまうのですか? 公正証書も本人が書かないと否定することが可能なんでしょうか? 一日も早く 離婚して 子どもたちと平穏な暮らしがしたいです。 教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kirara-784
- 回答数1
- 過払い請求。請求と訴訟の期間が開いた場合はもう一度請求するべきですか?
過払い請求。請求と訴訟の期間が開いた場合はもう一度請求するべきですか? 8年ほど前に返済済みの取引の過払い請求です。 昨年11月に消費者金融に請求書を送り、「支払えない」「裁判してください」と断られています。 バタバタしていて、そのままでしたがそろそろ起訴をしようと思っています。 裁判所に提出する資料(消費者金融に請求した証明)は、昨年十一月の物で良いのでしょうか? それとも期間が開いたので、もう一度請求しなければいけないのでしょうか? (有効期間など有りますか?)