softening_teaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 60%
- お礼率
- 0%
- 登録日2006/08/19
- お菓子な!?音楽探してます
ずばり!お菓子にまつわる音楽 思いつくままに教えてください。 たとえば 不思議なピーチパイ(竹内まりあ)等・・・
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- yanyanyanyan
- 回答数6
- 音楽理論
作曲家を目指しているので音楽理論の本を買って勉強しようと思ったのですが 難しすぎでとても私が理解できる内容ではないと思いました。 音楽理論は必ず勉強しないといけないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- acidsystem
- 回答数5
- インベンション
インベンションって、おもしろいな・・・ と思い、試しに、以前、作ってみたのですが・・・ 「対位法」については、いろいろなサイトの作曲の仕方。作法。理論。 がありましたので、勉強してみました。 でも、なかなか、こまかな理論や作法があって、いちいち、それを考えていたら、とても、書けない (^^ ので、単純に、「2声」で、順次、ときどき、飛躍。 転調も、何回かして・・・(^^ オクターブの関係。また、ずれ? なんかも調整したり。 ということで、なんとなく、インベンションになりました。 こまかなこと、正確なことは、よく、わからないのですが、 簡単にいうと、「2声」で、順次、ときどき、飛躍って感じでも、いいのかな・・・と感じたのですが。 初心者レベルの習作としては、その程度の認識でもいいですか? あんまり、理論どおりに、考えていると、まったく、書けないので (^^;
- 楽器や演奏って画一化されますが、音楽の衰退なのでしょうか
楽器や演奏の歴史をたどってみると、楽器は昔はいろいろな種類があったのに、次第に淘汰され、今は何の楽器にしろ画一的になってきている。私は管楽器の世界しかほとんど知りませんが、例えば昔はフルートやサックスにいろいろな調性があったり、指のシステムが違ったものが並行的に流通していたりしたんです。それが、画一化し、メーカー自体は増えても、楽器構造そのものはひとつです。調性もヴァリエーションが決まってきた。 演奏の世界でも、フランスのオーケストラだとかドイツのだとか特徴があったと聞きます。それが没個性になってきたと。 こういう現状では、なにか音楽の硬直化みたいなものが起きていないでしょうか。それとも、メリットがどういうところにあるかわかりませんが、益するところのほうが多いのでしょうか。 また、これは音楽だけの問題ではなく、世界共通語が英語に統一されつつあるように、世の中全体の雰囲気にも触れなければならないです。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#32495
- 回答数3