tekcycle の回答履歴

全10689件中101~120件表示
  • 大学受験について

    至急、お願いいたします(>_<) 大学受験について。 初めて質問させていただきます。 私は今高3で受験生です。 第一志望は法政大学で、滑り止めで東洋大学を受けようと思っています。 法政の個別日程の試験日が2月9日で、東洋の試験日が8日か10日か選べるのですが、どちらがいいでしょうか。 周りに相談したところ、東洋を先に受けて自信をつけて法政を受けたら?とも、二日目じゃつかれるだろうから先に本命を受けた方がいいとも言われました。 自分でも考えましたが結論を出せずにいます。 ちなみに、他には、駒澤の全学部を4日に、法政のT日程を5日に、成蹊の個別を12日にうけます。

    • noname#203656
    • 回答数1
  • 入学後何をするのかが重要なら推薦かAOでいいよね?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手のきれい事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ?だからラクな入り方するのが一番いいじゃん。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

    • なお
    • 回答数2
  • 地方大学医学部医学科を受験する人が

    地方大学医学部医学科を受験する人が センター試験で何割とれば すごい(2次で失敗してもまぁ受かるだろう) 普通(2次で普通に取れば受かるだろう) 悪い(2次で期待) うからない(まぁ無理でしょう) になりますか?

  • 高校受験

    こんにちは。広島県に住んでいる中3です。 今から理科、社会の問題集をするのは遅いですか?ちなみに自由自在という問題集です。もう買ってあるのですが、今からやっても遅いかな?と思っています。 受験日は3月5日6日です。 また、受験勉強は範囲がないので何をすればいいのか全然わかりません。 出来れば5教科の勉強方法を教えてください。塾はくもんの英語のみです。

  • 大学受験、英語を何を後やれば点数上がりますか

    こんにちは。御質問させて頂きます。 教材や参考書等で自力で頑張ってきました。 2月に一般受験で理系の明治、青山大学を受験をするので、最近、各大学の英語の赤本等を解いていますが、点数が伸び悩んでいます。 穴埋めの問題を解くと年度により点数にむらがあり、 単語、熟語、文法、速読等をやってきましたが、6割から7割くらいしかとれません。 英語の得意な友人に文法をもっとやった方がいいと助言されたので最近は文法の問題集をやっています。日栄社の「頻出英語長文改訂版」、ネクストステージ等を使用しています。 何をすればもう少し点数が伸びるのか正直分からなくなっています。自分の何が足らないのか分かりません。 質問の仕方が悪くてすみません。 なんでもいいですからアドバイスを下さい。 残り、1か月英語に時間を使いたいので宜しくお願いします。

  • 工学部は宿題が多くて大変だというのは本当ですか?

    工学部ってどれぐらい忙しいですか? 高校生女子です。 医療系は不意注意だから向かない、研究職や教員も嫌、そう思って医学部薬学部理学部を断念した結果、農学部と工学部が残ったので、小学生の頃工作が好きだったという理由で旧帝大の工学部機械科を志望しているのですが、軽い気持ちで進学していい学科なのか不安です。 理系の中でも工学部は特に宿題も多いし拘束時間も長く、大変だと聞きます。 また、数学や物理が苦手な人は講義についていけないような印象です。 実際どうなんでしょうか。 真面目で努力家であればどこに進学しようとそれなりにやって行けるのでしょうが、私はだらしがなく怠け者です。 小学生の頃から夏休みの宿題など最後になって焦って片付けるタイプでした。 高校の宿題提出率も、厳しく催促されてなお期限に間に合うのは七割ぐらい。 時間が無い時は得意な教科から写してました。 三年になってからは焦りもありだいぶ改心しましたが、本質的にだらしのない性格は健在です。 あと、数学が普通に苦手です。 解いた事のある問題とほぼ同じような形式には対応できるので、センター試験レベルであればそこそこ取れますが、記述試験で出る見たことの無い問題はお手上げです。 殆どの問題は、初対面に見えて実のところ仮面を被った知り合いだっていうのは何となく分かるんですけど、仮面の下に何が隠れてるのか見抜けないんですよね。 数学自体は好きなので一番時間もかけてきたんですが、一番できません。 さして勉強している風でもないのに数学だけ偏差値七十越えの男子など見ていると、埋められない差を感じます。 センターの国語や二次の英語に助けられて、なんとか大学別オープン模試はA判定なんですが、数学の点数は受験者平均を下回っています。 こんな数学の成績で運良く工学部に滑り込んで、周りの人と同じようにやっていけるんでしょうか。 人並みのキャンパスライフを謳歌する事は出来ますか? 大学生になったら遊びたいです。 でも国語も歴史も嫌いだし文系の女子とソリが合わないので文転は嫌です。 勉強にも追われて構わないけれど、他の理系並みの勉強量で卒業したいです。 なんか、正月、高校の近くの国立大前を通ったら、工学部だけ三日間電気ついてたんですけど。。 受験生じゃなくなったら休日は休みたいです。 工学部という学部は、ちょっとロボットかっこいいなって思ってて、紙工作が好きな程度の気持ちで、怠け者が行って耐えられる学部でしょうか。 楽しいんでしょうか。 無理そうなら、農学部か、理学部の物理生物数学以外のどこかに変えようと思うのですが、どうなんでしょうか。 理科の選択は物理と化学、好きな仕事が選べるなら漠然と食べ物以外の何かを作る人になりたいと思っています。 今のところ絶対叶えたいと思える将来の夢は今の彼氏と結婚する事ぐらいで、特に具体的な職業はまだ決まっていません。

  • 指定校推薦を蹴って浪人するか、4年後に再受験か

    現在高校3年です。 小学校のころから医学部医学科志望であり、研究医になりたいと思ってきました。 高校でも医学部を志望して三年間勉強してきましたが、三年の9月に受験からの逃げや意思の弱さから、私立大学理学部の指定校推薦を取りました。 しかし、指定校推薦をとった数週間後に、やはり自分は指定校推薦をとるべきではなかった、たとえ浪人になろうとも医学部を貫き通すべきだったと後悔の気持ちが湧いてきました。 そして現在、指定校推薦を蹴って浪人して医学部を受けるか、それとも大学4年時に再受験又は医学部学士編入試験を受けるか、どちらにするか迷っています。 塾の先生など周りの方に相談したところ、指定校推薦を蹴って浪人して医学部受験することを勧められたり、自分に研究医になりたいという夢があるのならそれに最も沿うような形で行動するべきだという言葉を頂きました。 私自身、本当に研究医になって人の役に立ちたいという思いがあるのなら、一年でも早く医学部に入るべきなのではないかとの思いがあります。 親に四年分の学費を余計に払ってもらうのも心苦しく思います。 また、生物系の学科なので、学ぶ内容も他の医学生に対してアドバンテージとなるものではないかもしれません。 最低でも4年先のことであり、医学部受験が今以上に厳しい状況になることや浪人したときの入試制度の改革などへの不安もあります。 ただ、指定校推薦を蹴るのは高校の信頼をなくす行為であり、担任の先生や後輩への迷惑にもなりますし、私が某私立大の指定校推薦をとったせいでそれがとれなかった同級生にもとても失礼にあたる行為だというのも理解しています。 指定校推薦でとった私立大学理学部に行きたくないわけではありません。 指定校推薦で行く大学は、私立の中では上位の大学なので、素晴らしい人達との交流も可能で、自分次第ではそれなりに充実した大学生活になるのではないかと思っています。 両親はこのまま指定校推薦で大学に行くか、浪人して受験を続けるか、どちらでもいいと言ってくれています。 悩んだままなし崩しに大学に行くのは嫌なので、はっきり決めたいと思っています。 他の方から見て、どちらを選択するべきなのか、参考にしたいです。 ご意見お願いします。

  • 指定校推薦を蹴って浪人するか、4年後に再受験か

    現在高校3年です。 小学校のころから医学部医学科志望であり、研究医になりたいと思ってきました。 高校でも医学部を志望して三年間勉強してきましたが、三年の9月に受験からの逃げや意思の弱さから、私立大学理学部の指定校推薦を取りました。 しかし、指定校推薦をとった数週間後に、やはり自分は指定校推薦をとるべきではなかった、たとえ浪人になろうとも医学部を貫き通すべきだったと後悔の気持ちが湧いてきました。 そして現在、指定校推薦を蹴って浪人して医学部を受けるか、それとも大学4年時に再受験又は医学部学士編入試験を受けるか、どちらにするか迷っています。 塾の先生など周りの方に相談したところ、指定校推薦を蹴って浪人して医学部受験することを勧められたり、自分に研究医になりたいという夢があるのならそれに最も沿うような形で行動するべきだという言葉を頂きました。 私自身、本当に研究医になって人の役に立ちたいという思いがあるのなら、一年でも早く医学部に入るべきなのではないかとの思いがあります。 親に四年分の学費を余計に払ってもらうのも心苦しく思います。 また、生物系の学科なので、学ぶ内容も他の医学生に対してアドバンテージとなるものではないかもしれません。 最低でも4年先のことであり、医学部受験が今以上に厳しい状況になることや浪人したときの入試制度の改革などへの不安もあります。 ただ、指定校推薦を蹴るのは高校の信頼をなくす行為であり、担任の先生や後輩への迷惑にもなりますし、私が某私立大の指定校推薦をとったせいでそれがとれなかった同級生にもとても失礼にあたる行為だというのも理解しています。 指定校推薦でとった私立大学理学部に行きたくないわけではありません。 指定校推薦で行く大学は、私立の中では上位の大学なので、素晴らしい人達との交流も可能で、自分次第ではそれなりに充実した大学生活になるのではないかと思っています。 両親はこのまま指定校推薦で大学に行くか、浪人して受験を続けるか、どちらでもいいと言ってくれています。 悩んだままなし崩しに大学に行くのは嫌なので、はっきり決めたいと思っています。 他の方から見て、どちらを選択するべきなのか、参考にしたいです。 ご意見お願いします。

  • 神戸大学改造計画

    スーパーグローバル大学に落選し、大阪大学との統合や廃止の噂まで流される憂き目にあっている神戸大学ですが、今後神戸大学がこの劣勢から巻き返すための方策を部外者なりに考えてみました。 1、学部・学科・研究科の統廃合 (1)理学部・工学部・発達科学部・農学部およびその大学院の一部を統合 →理工学部/理工学研究科/情報科学研究科を新設し研究効率アップ 学科構成は ・物理学科+電気電子工学科の一部 →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 ・農学部・応用化学科の一部と化学科 →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 ・建築学科+市民工学科+地球惑星学科+農学部と発達科学部の一部 →理工学部環境科学科/理工学研究科環境科学専攻 ・機械工学科の一部+情報知能工学科の一部+市民工学科の一部 →理工学部経営システム学科/理工学研究科経営システム専攻 (2)農学部・工学部・理学部とその大学院の一部を統合 →生命科学部/生命科学研究科を新設 ・生物学科+農学部の一部 →応用生物科学科/応用生物科学専攻、基礎生物科学科/基礎生物科学専攻 (3)発達科学部と国際文化学部の一部と文学部を統合 →人間文化学部(人間文化学科)/人間文化学研究科(人間文化学専攻)を新設し学問領域拡大 (4)経営学部・経済学部・法学部・海事科学部・医学部は現状維持 →特徴的・象徴的学部は改組せず残すことで特徴を出す (5)新設した理工学研究科にMOT課程を設置し社会人の再教育に対応 (6)インターン参加を卒業要件に織り込み社会の要請する人材を育成 (7)TOEIC650点以上を卒業要件に 以上、神戸大学とは縁もゆかりもない大学ウォッチャーが適当に考えた案です。 いかがでしょうか。

  • 慶應SFCについて

    私は来月SFCを第一志望として受験します。 つい先日まで遊びほうけていましたが受験を決意しました そこで一科目で勝負できると聞き、受験することにしました。 英語受験です、英語にはそれなりの自信があります。(河合記述偏差値65) 小論文は10回ほど他大学の小論文をやり、添削してもらったので書き方はわかります。 そこで、 英語 リンガメタリカの長文暗唱    英検準一級の英熟語暗記 小論文 リンガメタリカの背景知識暗記 を一月中に済ませ 2月から毎日2年分ずつ添削復習 を目指してます。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。もう無理などという回答はやめてください、自分自身ではいけると思っています。

  • 小論文が書けません 涙

    起承転結~ 論理的に~ などはわかりました。 しかし しかし テーマについて問題提起をすることができません。  例えば「老化と成熟」という抽象的なテーマの場合などは何も書き始められません。こういう場合には何かコツとかあるのでしょうか?皆様の思考過程を知りたいです。

  • 慶應SFCについて

    私は来月SFCを第一志望として受験します。 つい先日まで遊びほうけていましたが受験を決意しました そこで一科目で勝負できると聞き、受験することにしました。 英語受験です、英語にはそれなりの自信があります。(河合記述偏差値65) 小論文は10回ほど他大学の小論文をやり、添削してもらったので書き方はわかります。 そこで、 英語 リンガメタリカの長文暗唱    英検準一級の英熟語暗記 小論文 リンガメタリカの背景知識暗記 を一月中に済ませ 2月から毎日2年分ずつ添削復習 を目指してます。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。もう無理などという回答はやめてください、自分自身ではいけると思っています。

  • 一般かセンター利用か?

    関西大学済学部、一般、センター利用についての質問です。 僕はセンター地理では現状八割弱取れます 英語も七割後半、基礎2つ足して七割弱です。 また、12月の東進模試では換算後 地理85英 語149化学基礎41地学基礎31現古91 でした。 しかし関大の赤本では全部六割弱止まりです^^; センター利用に全力を注いだら良いか一般を上げるか迷っています。 どちらに重点を置いて勉強すべきでしょうか?

  • お茶の水女子大学

    お茶の水女子大学を受けようと思っている仮面浪人生です。今はmarchの法学部に通っています。 さっそく質問ですが、お茶の水女子大学の願書を取り寄せたところ大学在学中の者は受験許可証が必要のようです。 この許可証によって、入試において差別されることなどあるのでしょうか?つまり許可証とは仮面浪人を見つけるためのもので、許可証=入学不可ということでしょうか? また現在の大学にこの許可証を申請することで被る不利益はあるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

    • 77and77
    • 回答数3
  • 大学受験

    僕は今、高3で18日後にセンター試験を控えています。浪人は考えていません。 高2の時に理系の道を選択して今まで電気通信大学を第一志望校としてきました。しかし、現実は厳しく、最近の模試でも電気通信大学の判定はEでした。現状でも受かりそうな理系大学は茨城大学(行きたい学部ではない)、東京電機大学、千葉工業大学くらいです。他にもあるかもしれませんが、自宅から通えて自分がやりたいことがある、もしくは国立だとこのようなかんじです。 そこで、僕は理系にも関わらず理科が苦手(そもそも勉強をあまりしていない)で、20点~50点の間を彷徨っています。これらが足を引っ張っています。 逆に英語、国語(現代文)が他の教科よりは得意です。センター試験模試で英語が7~8割(河合やベネッセマーク偏差値60前後)、現代文が9割(同模試で62、63)です。 この他の科目よりは得意な科目をいかして、現状目指せる理系大学よりも上のランクの文系大学は無いでしょうか?? また、現状で行ける東京電機大学に行くのと、その文系大学に行くのでは後々どちらの方がメリットが多いでしょうか? 興味がある学問:情報系(プログラミングなど)、作曲編曲声楽建築(デザイン寄り)、英語(文学ではない) 他の文系で強いて言うなら:経済、経営

  • 大学生が渡すお年玉の相場

    今年で大学4年生(15卒)です.高2と中2のいとこがいます. お正月といえばお年玉ですね. 年が明けて親戚に挨拶に回るとき,おそらく母方の祖父母と叔父叔母は私にもお年玉を渡すのでしょう. さて,来年からは大学院生なのですが,今回でお年玉を受け取るのは最後宣言をして,また今回からいとこにもお年玉を渡そうかと考えてます. 渡そうと思ったのは自己満足のためです.同期にすでに渡す側になっている学生がいたり,23歳(1浪したので)になってもらいっぱなしだというのも体が悪いので... しかしながら,アルバイト等はしてはいますが,金銭的な余裕があるわけではなく,一般的な相場の金額を渡すことはできません. (たまに仕送りを受けてはいますが,もともと親のお金だったものや奨学金から捻出するのは違う気がします.) それぞれに1000円ずつ包もうと考えているのですが,小学生相手ならともかく,高校生に対して1000円ぽっちなのはやはり少額すぎるような気がします. とはいえ,まだ学生の身でそんなにポンポン出せるという人もそんなにはいないでしょうし,一般的な相場としては,大学生が10代中盤の生徒に渡すお年玉としてはどれくらいなものなのでしょうか. また,あまりにも少額の場合はむしろ渡さないほうが良かったりするのでしょうか. 貧乏学生をやっていることは親戚にも知られているので,過剰に気を遣わせてしまったり等しないか心配です. 何分,今まではずっと貰いっぱなしの身であり,また親戚中での子供は自分が最年長でお兄さんやお姉さんと呼べるような人たちはいないため,参考になる経験も無く戸惑っています.よろしくお願いいたします.

  • 東進のセンター模試について

    僕は英語,数学,化学の3教科だけ受けたいんですが、センター模試って受けたくない教科(英,数,化以外)も受けないとダメなんですか? 受験の際に必要ない教科を受けるのは時間のムダなので。。 あと、 予備校とかのセンター模試を受けないで、センター試験の過去問をやるだけじゃだめなんですか? いろいろと知識がないのでおしえてください。

  • 大学の講義内容

    大学によって開講講義に差はやっぱりありますか?(A大学にはあるがB大学ではない、レベルが違う) 理学部化学科を志望しています。あまり偏差値の高くない私立です。 国公立のシラバスと比べると無い講義がちらほらあります。 やっぱりレベルのひくい大学は講義内容も低く、少ないのでしょうか?

    • rabc
    • 回答数7
  • 不登校からの浪人

    現在一浪の19歳男です。 高校3年の時に不登校になり何とか卒業はできたものの浪人することに。今年一年何とか少しずつではありますが立ち直ることができ、勉強も頑張ってきました。(他の人から見ると全然頑張ってないと思われるかもしれませんが) しかし当然ながら不登校のブランクはあり、というよりむしろ予想よりもかなり大きかったです。体力もかなり落ちたしコミュニケーションもうまくとれなくなったり。何と言っても学力が落ちた事が辛かった。現役の時最後に受けた模試と5月の模試を比べると7、80点ほど下がっていました。公式とかその他諸々頭から抜け落ちていたのでそれを埋め直すのにかなりの時間がかかりました。実は、まだ埋め終わっていない所もあります。他には、全体的に思考力、集中力の低下もあり、頭にぼんやりと霧がかかっているような感じでした。これについては今はかなり改善されていますが。 そんな中、センター試験まで20日を切りました。正直、今の学力では合格する望みはかなり薄いと思います。だからといって受からないから諦める、勉強しない、という事は考えていません。しかし試験が近づくにつれて何かと不安になってきました。 不登校の原因というのが自分でもまだよく分かりませんが、ひとつ言えることは色々と限界だった、ということです。ピンと張っていた細い糸が切れたみたいに突然に何もかもがどうでもよくなり、色あせた世界になってしまいました。不登校になってしばらくした後、突然父親からぶっ殺すぞと胸ぐらをつかまれ出て行けと言われました。母と一緒に叔母の家に転がり込み、しばらくは自宅から離れて過ごしました。この事が結構トラウマで未だに父とはほとんど話していません。 ダラダラと書いてしまいましたが、ここからが本題です。これから予想されるのが、 (1)志望校に合格できる。 (2)志望校に不合格。滑り止めへ。 (3)二浪目。 の3つです。大学には行きたい、と思っています。興味のある分野もありますし、勉強したいとおもっています。ですが次の試験では自分の納得いく大学に合格することは難しいと思っています。そうなると二浪目もしくは滑り止め、ということになりますが、センター終わった後にまだ頑張れる気力があるのか、親が(特に父が)許してくれるのか、とても不安です。(今心配しても仕方のないことだと分かってはいますが。)納得行かない所にいくと一生後悔しそうだし、とは言っても現実はそんなに甘くないとも思います。 同じ様な体験をした、またはしている方、二浪した方、学校の先生や予備校などの教育に関わっている方々、これ以外の方でも構いません。体験談やアドバイスなどありましたら、教えて欲しいです。 支離滅裂な文章で質問内容もあやふやですがどうぞよろしくお願いします。

  • センター試験に向けての参考書

    こんばんわ! 僕は約1年後私立大学の受験をするんですが、センター試験と一般試験を受けます。 センター試験の勉強をするにあたって、参考書がほしいと思ったんですがどのような物がいいのでしょうか? 受ける教科は英語,化学,数学IAです! 恥ずかしながら高校を中退したので、高校2年生からの知識はありません。化学は1年で2年分やってあります。 英語,化学,数学でおすすめの参考書や、勉強の進め方を教えてください! 英語は、単語帳→長文の練習の順でやりたいんですがこれで大丈夫ですか? 一般試験はセンター試験と似ているようなので、センター試験の対策をしようと思ってます。 偏差値52くらいの学校です。 よろしくお願いします。