tekcycle の回答履歴

全10689件中21~40件表示
  • 駒澤と学習院の英語

    駒澤と学習院の英語で質問があります。 駒澤の経済学部、経営学部と学習院の経済学部をうけるのですが、英語に関してこの直前期にやっておくことは、なんですか? 模試の判定で駒澤はB、学習院はCなのですが、 駒澤は赤本解いていても英語の得点が不安定で、まれに合格点を割ることも。 学習院は同じく英語、それに日本史です。 日本史は苦手な範囲がわかっているので直前にそこをやろうと思っているのですが、英語は漠然と苦手でどこをこの直前に補強するか迷っています。 ここらへんをやれば短期間で少しは点数とれるようになるよ、みたいなのがあったら是非教えて下さい。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 二次試験対策

    私は前期で広島大学(文学部)の二次試験を受けようと思っています。センターは失敗して75%しか取れなかったので、そこに不安は残るのですが、あと1ヶ月弱、二次対策を万全にして試験に臨みたいです。 そこで、どのように対策すれば良いのかを知りたいです。実はセンターまで別の大学を受けるつもりでいたため、対策がほとんどできていません… 過去問を解いて見たところ、英語はII,III,IVはだいたい解けたのですが、要約問題と英作文のグラフの説明が解き慣れておらず、難しく感じました。国語は評論よりも古文・漢文が難しかったです(もともと苦手というのもあります…) 具体的に教えて頂きたい対策法は 英語 ・全ての大問で精読をすべきか? ・要約はどうやってまとめれば良いのか? 英語・国語 ・ノートにはどうまとめれば良いのか?(私はまとめ作業がとても苦手なので、どうすれば良いのかわかりません…) ・別に問題集をするのであれば、どのようなものが良いか? 質問の内容が分かり難かったらすみません。センターで失敗してしまったので、今までの自分のやり方が悪かったのかなあと思います。だから出来るだけみなさんのうまいやり方を参考にして、二次試験で成功できるように頑張りたいです。学校は7:00~15:10まで授業があるのですが、ほぼ自習です。寮生なので、帰宅後16:00~17:00,18:00~24:00は勉強しています。できるだけ効率よく、色々なことをこなせたら…と思っています。 注文が多くてすみません…でも周りに相談できないので、ここで質問させて頂きました。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 群馬大学総合理工学科の入試勉強法

    1ヶ月後に群馬大学総合理工学科を受験する者です。 上記の学科は2013年に出来たので過去問が2年分しかありません。 また、今年から英語が課されるそうです。 そこで、勉強方法についてアドバイスを頂きたいのです。 赤本はもちろんですが、それ以外におすすめの参考書や「〇〇大学は傾向が似ているからやってみる価値はある」などの情報がございましたら教えてください。 科目は、数学(1A2B3)、生物、英語です。 宜しくお願いいたします。

  • 医学部に入るのか

    私は将来を考えていなかった頃、勉強して見事名門校に合格した先輩の姿を見て、 そのバリバリ勉強していた姿自身に憧れて勉強をしてきました。 けれど、大学に入った後、どうしていくのかの方が大切という話や、 目的もないまま社会に放り出されて就職活動をするのは大変だぞという、脅しも受けて、 やっぱり医師免許をとって、将来満足できる仕事をしていける方がいいかもしれない と思うようになりました。 けれど医師になりたい!という強い意志があったわけではないので、何度も、 実はそんなに医師に憧れない、自分が医者になる姿を想像できない、そもそも自分の考えではない、と否定的なことを考えてしまいました。 そのままセンターに突入してしまい、9割に届かず、 けれども医学部を受けるには受けられる、という状況です。 両親は、今の持ち点を大事にして、レベルの低い所の医学部をうけるのがいいと勧めます。 確かに医学部に入るのが最優先なら、私も迷わず決められるはずなのですが、 今までそもそも医者になりたいのかどうかで迷ってきたので、踏ん切りが付きません。 友達の中には、医学部を受けられず、浪人するという人もいます。 本気で医者になりたいと考えている人には、私の悩んでいることは、 くだらないことだと思います。それなのに、入れる医学部に入ろう、というのは 虚しい気分で、やりきれません。自分はどうすれば気がすむのでしょう・・・。

  • 2015センター新課程生物について

    先日、今年のセンター理科で得点調整が発表されました 旧課程の物理Iと新課程の生物で20点以上の平均点差があったようです 私も新課程生物を受けました それで学校で話題になったのですが 公立高校はあの生物の問題の範囲、全部履修してないですよね? 今年から加わった生物でも最後の単元である「集団」と「進化と系統」は 公立高校ではおそらく時間が足りなくて全て範囲が終わらないから そこの二つの単元を選択問題にするだろうと私の学校の先生が以前言ってました 首都圏の公立・私立高校の生物教師が参加する、 予備校教師による今年の新課程生物の試験概要のセミナー?(たぶん結構大規模なものでした)での情報らしいです 私の先生もそこで公立高校の先生方に聞いたそうですが やはりどちらか一方の単元しか終わらないだろうということでした 予備校でもそれらの単元は選択問題になると予想し、 模試も予想問題やパック系もそれらの単元を選択問題で扱っていました ですが本番のセンターではどちらも必答問題でした (選択問題は生物基礎になってた気がします) 今回のセンターでは難易度というよりも習ってない人が多いから平均点がさがったんじゃないか、と先生が言ってました もしそうだとするなら得点調整で最大8点というのは少し可哀想だなあと思います 習ってない人は大問一つ落としていてもおかしくないのに それとも問題作成者は公立高校で範囲が終わらないとは思わなかったんでしょうか 私は私立高校で全て履修しましたがかなり急ぎ足でなんとか終わりました 必修範囲なので終わっているのが当たり前なのはわかりますが 公立高校の人たちにはあまりにも可哀想だと思います

  • 配点が2次試験の方が高いところ教えて!

    【速答要望】国公立の文系大学で配点が2次試験の方が高いところを教えて! 国公立大学で2次試験が高いところを探しています。 都道府県どこでもいいです。 センター:2次=5:5または6:4 の所でも構いません。 また、手間をかけると思いますが、詳しく調べてくれる方は 偏差値:55以下 日程:前期(夜間部は対象外) 最低でも2次試験をこの教科で受けられる大学:国語または国語と英語 会場:様々な都道府県で会場となっているところ(特に北海道・東北地方・関東地方で会場とされる所はベスト) 募集人数:50人以上のところがベスト 自分の身勝手な要望だと思いますが、お願いします。 あと、センターは 国語(現・古・漢)・英語(リス有)・理科(科基・生基)・社会(地B・政経)・数学(I・A / II・B) を受けました。理科と社会は第1が最初にかかれた科目です。(社会の場合は地B) 速く特に要望の聞ける回答を心待ちしております。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 広島大学法学部か同志社大学政策学部か

    現在広島大学法学部か同志社大学政策学部のどちらに進学しようか悩んでおります 正直自分は同志社に進学したいと思っております なぜなら同志社の政策学部では自分が学びたいと思っている国際関係の授業があり なおかつ法学と経済学(特にミクロ経済マクロ経済)も学べ、環境、設備も広島と比べたら充実してるという点からです しかし当然のように親は学費がかかるという理由で広島に行ってほしいと言っております 仮に広島の法学部に進学したとしても経済学部の授業はとることは可能であるので 一応自分が学びたいと思ってることも学ぶことはできます。 ここで始めて言いますが、実は自分は高校を中退しており高卒認定を取得してから 大学受験に挑んでおります そのため今年合格すると実質4浪での入学となります 4浪ともなると就職が相当厳しくなるのは十分承知です 公務員等になるのが一番無難なのですが 正直自分はあまり公務員になろうとは思っておらず できれば一般企業への就職、または起業なども考えております そのために大学では法学と経済学、できれば英語も学び、将来へ生かせるようにするつもりです できれば親にお金はかけさせたくないのですが やはり同志社で学びたいという気持ちの方が強いです どちらの大学に行っても勉強を頑張る気持ちはあり、 よりよい大学への3年次編入も考えています もう二次試験の日は刻一刻と迫ってきているので早めに決めたいです どなたかいいアドバイスをください この二校以外の選択肢もあったらお願いします

    • noname#229275
    • 回答数5
  • 神戸大学

    神戸大学経済学部を目指している高校一年生です。今のレベルじゃ合格できなきと思いますがあと2年必死に勉強して合格したいと思います。なので、英数国のオススメの参考書を教えてください。あと、チャートは黄色を使っています。青に変えたほうがいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 駒澤と学習院の英語

    駒澤と学習院の英語で質問があります。 駒澤の経済学部、経営学部と学習院の経済学部をうけるのですが、英語に関してこの直前期にやっておくことは、なんですか? 模試の判定で駒澤はB、学習院はCなのですが、 駒澤は赤本解いていても英語の得点が不安定で、まれに合格点を割ることも。 学習院は同じく英語、それに日本史です。 日本史は苦手な範囲がわかっているので直前にそこをやろうと思っているのですが、英語は漠然と苦手でどこをこの直前に補強するか迷っています。 ここらへんをやれば短期間で少しは点数とれるようになるよ、みたいなのがあったら是非教えて下さい。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 国公立 出願校を迷っています

    河合塾のセンターリサーチの結果、以下のような判定が出ました。 客観的に見て、どちらに出願すべきか教えてください。 第一志望校ではセンター得点はボーダー+4点しかとれていません。 最終的には自分でもちろん決めますが、参考としてお願いします。 第一志望 前期 センター C 二次 A 第一志望 後期 センターD 二次 - (小論文) 第二志望 前期 センター B 二次 A 第二志望 後期 センター E 二次は課さない

  • 岡山大学看護科

    岡山大学看護科はレベル、人気ともに高いですか? センターでどれくらい取れていれば受けていいものなのでしょうか ご意見お聞かせください。

  • 基本英文700選、昨今はなにがお薦めなのでしょう?

    私はかつて「基本英文700選」で勉強し、そのおかげもあり良い結果を得ました。 当時は誰もが手に持ち歩いていました。 同じく「試験にでる英単語」もそうでした。 しかし、最近になって、自分の親もまた、親が受験生の時に 「基本英文700選」「試験に出る英単語」で勉強していたことを知り その年代の古さに驚きました。 どちらの本も名著とは思いますが、もはや今となっては・・・だと思われます。 この2冊に変わる本は、今は何が定番になっているのでしょうか? どうか、今時の定番をお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 帝京大経済学部センター利用後期

    滑り止めについてです。 私立で明治の経営、中央の商、学習院の経済、駒澤の経済を一般で、専修の経済をセンター利用で受けることを考えてました。 駒澤の経済、専修の経済を滑り止めと考えていたのですが、センターの英語で腹痛起こして大失敗をしまして、 英語96 リスニング30 国語133(現69古32漢35) 数1A75 数IIB40 日本史82 現社83 でした。 専修は絶望的。駒澤の一般で止まると思いますが もう一つ滑り止めをセンター利用後期で受かりそうな所を探してまして、帝京大を発見。 最も良い二教科200点満点で採点らしいのですが、165/200で受かると思いますか? 長々と書いてすみませんが、回答お願いしますm(_ _)m

  • センター試験の数学で満点を取りたい

    センター数学の対策としては黄色チャートの例題をやるのが良いと聞いたので、黄色チャートの例題をすべて解けるようにしました。 さらにセンター数学対策用の問題集も1a2bでそれぞれ一冊ずつやりました。これも掲載されている問題はすべて解けるようにしました。 しかし本試験の過去問を時間を計って解いてみるものの、時間が全然足りないし、手が止まり考えてしまう事もあります。満点中50点位しか取れません。 もう何を勉強すれば良いのか分かりません。 センター数学で高得点を取った方、ご教授ください。

  • センター試験から6日経ちました コンパスやバンザイ

    センター試験から6日経ちました コンパスやバンザイネットが見れるようになり、第一志望の判定が出ました 私はC判定であと9点でB判定でした センターと二次の比率は6:4です いまからでも巻き返しは可能でしょうか 二次科目は数学と化学です 具体的な勉強方法も教えてもらえると嬉しいです\\\└('ω')┘////

  • 今年の国公立大学の受験について

    今年のセンター試験で失敗してしまいました 私はある国公立大学が第一志望なのですが そこの大学が指定する科目ごとの配点を加味しても396点でした(500点満点79.2%) ボーダーは83%の415点で現時点で19点の差があります 二次は500点満点なのですが去年の合格最低点を考えると二次で420点取らなければなりません(84%) ボーダーの415点を取ったとしても80%の400点が必要という 非常に難しい大学です もう一つ、志望に入れている国公立大学はボーダーが76%(600点満点中456点)で 私の得点は配点に合わせると81.3%(488点)でした ただこちらの大学は二次が個別試験のみならず面接、小論もあります 面接や小論の練習はなかなかしてこなかったため自信がありません 私自身としては一つ目の国公立大学を受けたいのですが 合格できる可能性はあるでしょうか? 親は受かる確率の高い二つ目を受けることを薦めてきます 少しでも合格出来るような見込みがもてる点があればそれを親に説得してなんとか一つ目の大学を受けさせてもらおうと思っています 私のいまのような状況でも二次で挽回できた、というような そんな方はいますか? またその方はセンター後からどんな勉強をしましたか? 不安に感じた時はどうしてましたか? 経済的な面とかで国公立大学になるべく入学したいので 合格がほぼ不可能ならやはり二つ目の大学にせざるを得ません 親を説得するにはその経済的な問題を乗り越えるくらいの理由がなければなりません きっとこのセンターの結果では、どうしても受けたいから!どうしても行きたいから!という理由では通らないと思います もちろんどうしてもそこに入学したいという思いはもっていますが、 どうしたらいいか不安です 親を納得させられるような、今の私でも合格が狙える理由はあるでしょうか お願いします

  • 国立大学出願

    こんばんは 一橋大学社会学部志望です 今年のセンター試験で709/900でした 理科が悪かったこともありリサーチはE判定でした 志望校を下げて筑波大学社会学群に出願すべきか 一橋の社会学部、若しくは学部を変更して出願すべきか迷っています 一橋の社会学部に関してはボーダー -9点ですが 実際、この数字は二次で挽回できる数字なのでしょうか? 二次では英数には自信があります 最終的には自らで決めますがどうにも踏み切れず かといって諦めるのが賢明な点数なのかどうか判断しかねます… ご意見をお聞かせください

  • 逆転合格について

    首都大学東京都市教養学部法学系を目指す高校3年生です。 センター試験で失敗してしまい、約65%しか取れませんでした。 ずっと点数や判定には困らずに来ていたので戸惑いもありますが、全て受け入れて次のことを考えるようにしています。 二次試験で約8割以上取れば逆転可能ということなので、私立で滑り止めを確実にした上で出願することにしました。科目は英国という得意科目なので、わずかな希望を持っています。偏差値は68.5以上が必要だそうです。(国語は達していますが英語はまだ足りません) そこで、首都大学東京に逆転合格したという方がいらっしゃいましたら、体験談を教えていただきたいです。学習を進める上でのポイントやアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高2東工大目指してます

    高2です 先日のセンターを予備校で解いたところ 国語 6.5割 英語 6.5割 数1a 7割 数2b 4割 でした。 入学かやずっとサボっていて志望校を決めて、12月から勉強を始め、英語は今はシス単の二章の動詞、今井の英文法を一周が終わり、やっておいたほうがいい300を1日1~2文、シス単の続きをしてます。 数学は青チャートをしてます。 3年になるまでに数英をセンター8割レベルまで上げて進級したいんですか、この勉強法でいいですか?また、国語はノータッチでいけますかね?あと東工大の4類と6類に行きたいのですが、やはりこの二つは他と比べて偏差値高いですかね?あと通っている高校は一応進学校で偏差値68~70程度です。 長文ですみません

  • 早稲田大 商学部 数学受験

    早稲田大商学部を受けようと思います。 第一志望は国立大ですが、早稲田の方が難易度的に上です。 今までずっと数学受験を考えていましたが、どうも成績が安定しません。 センターも史上最悪点を取りました。 一方地歴の世界史はセンターでは軽く9割越え。 けれども早大用の勉強をしたことがありません。 最初は世界史が物凄く苦手だったのですが、蓋を開けてみると世界史の方が得意という事態。 英語と世界史は河合の偏差値で常に65以上、国語はそこそこ。 ちなみに数学は60あたり。たまに70を越したりもする。 数学に固執する理由は有利だと聞いたから。 他の私大も国立大でも数学は必要です。 世界史は早大だけです。 一か八かの数学か、それとも世界史か。 回答よろしくおねがいします。