tekcycle の回答履歴

全10689件中181~200件表示
  • 生活保護受給者の大学進学について

    こんにちは。 現在高校三年生受験生です。 私は旧7帝大の理学部を志望しています。今年の8月突然生活保護を受給することになり今もそれをあてにして生活しております。 もうセンター試験まで後少しというところなのですが、今更というところで、本当にこの進路で良いのか悩んでおります。 生活保護受給者は高校卒業後は原則就職と聞きました。もし進学する場合は世帯分離をし、生活保護は受給出来なくなるため、アルバイトと奨学金で暮らすことになると思います。 旧7帝大に入れば、当然勉強が忙しくなると思います。その中で、自由を捨てて、勉強と生活に十分なお金を稼いでいくことに専念する大学生活を考えると辛い気持ちになります。まるで、今の受験生生活が後四年ないしは六年続くかのようなものでしょうか。多額の奨学金を借りても、いずれは返すお金ですから、将来ちゃんと返済できるかどうかも不安です。学校でも生活保護世帯であることを知っているのは数人の先生方のみで、あまり口に出さない方が良いということでなかなか友人に相談することもできません。そのため、この場をお借りして質問したいのですが、 (1)志望校に合格したとして、この状況で生活することは可能ですか。大学入学後したいことがあるので、ある程度の時間の余裕が欲しいです。 (2)勉強の忙しさと大学のランク、偏差値の高低は一概に比例してると言えますか。志望校を変えることも検討しています。 長文申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

    • noname#232336
    • 回答数6
  • 偏差値50の大学(学部)について

    ネット(主に2ちゃんねる)を見ていると、大学について非常に細かくランキングされています。 例えば日東駒専・産近甲龍の偏差値は50強ありますが、かなり低く評価されています。偏差値60強あるMARCH・関関同立さえ「国公立に入れなかったバカ」だというような意見すらあります。 偏差値がちょうど50の大学(学部)に入学しようとすれば、全受験生の上位半分に入らないといけないという事だと思います。大学進学率を50%として高校3年生全体でみれば、全体の上位1/4に入らないと偏差値が50の大学(学部)には合格しないと思います。 私からすれば、偏差値50の大学に入学できる学生=高校3年の学力上位1/4は、とても優秀な学生だと思います。しかし、ネットや世間の評価は私ほど甘くないと感じます。 私の大学に対する評価は甘口すぎるのでしょうか?それとも世間が辛口なのでしょうか? また、そもそも 「進学率50%×偏差値50=上位1/4」という私の計算が間違っているのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 大阪府立大学の人間社会学部は廃止?

    タイトル通り、大阪府立大学のサイトで人間社会学部の説明欄に 平成24年度から学部・学科の募集を停止し、新たに学域・学類として募集を行っています。 大学院 人間社会学研究科の募集はこれまでと変わりなく行っています。 という記述があったのですが、これはいったいどういう事なのでしょうか? 人間社会学部には受験可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • センター試験 英語がスランプです(/_;)

    こんにちは!大学受験生です。 質問です。 最近、センター試験の英語が、いきなり読めなくなってしまいました。 今までは最高で140点は取れていたのですが、ひどいときだと100点を切るまでに…。文法、つまり第2問が壊滅的なんで、第1、3~6問でいつも点を取っていたので、かなり焦っています。 時間配分を徹底してから落ち気味になった気がするのですが、明確には原因もわかりません。 英語の先生にお願いして、個別対策プリントをやったり、文法書、単語帳を毎日見て頑張っているのですが、伸びてくれません。 それだけではなく、国、数、理、地歴も停滞気味なんです。どれも、全体的に対策(その日の復習、授業、演習など)を頑張っていますが、伸びてくれません。 本番では600点以上が目標なので、この時期にスランプになってしまい不安です。 教えてほしいのは、 ・英語の具体的な今後の勉強改善法 ・英語以外の点数安定法 ・不安や焦りをなくし、実力を発揮できるには この三つです! 読みにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • センター対策について

    センター対策について質問します 私は東工大志望でセンターは足きりの600だけを取ればいいだけなのですが国語と地理と化学と英語に安定感がありません 特に国語と地理は毎回半分を切ります 化学と英語は8割以上をとったことがありません 何をすればこの4教科は安定しますか? そして二次の対策もしたいのであまり時間はかけたくないので残りの1ヶ月で始めたいのですが何かいい案はありませんか?

  • 冬休みの受験勉強

    こんにちは、現在高校二年生です。 河合の記述模試では、漢文を除けば現代文・古典共に60台で、自分に合わないタイプの問題だと50台後半になる等ムラがありフィーリングに頼る部分が大きいです。 英語は50前後です。 長文問題だけ文を一つ一つ分解して読んで無い語彙力を誤魔化して点を取っている状況です。 リスニングは特に弱く、文法問題も基礎は出来ていますが慣用表現のようなものになってしまいますとてんでダメです。 どちらの科目においても、読解力はあるから語彙力を鍛えろと塾の先生には言われました。 最近になって将来の夢が決まりどうしても早稲田大学の法学部に行きたいです。 自分が他の受験生の方々から出遅れているのも十分承知です。 今年の冬休みは沢山の時間を勉強に費やそうと思っています。 急に沢山の勉強は対応できなくなりそうなので勉強の習慣作りの為に最近は4:30に起きて勉強するなどしています。 【まずはココから!英単語1200英熟語400】を現在やっており、12月半ばには1周は確実に終わる見立てです。 単語の勉強の仕方は、ある有名な先生が教えてくださった毎回1~やるというものなので、定着度もただ1周するよりはあると思います。 今の単語帳は、難しい単語帳にステップアップする為の物らしいので1月からは2冊目を始め、まずはココからの復習も並行してやっていきたいです。 Duo3.0とCDの基礎・復習を持っているのでそれを始めたいのですが、受験には向いていない等の意見を多数聞くため不安です。 将来使っていける英語の力を養いたいので、Duoを変える気は余り起こらないのですが、もしもの場合は何か別の単語帳を併用した方がいいとの意見もあるのでそうしようかと思います。 もし併用することになったらどの単語帳を、どのタイミングで始めるのが宜しいのでしょうか? また、冬休みは国語は漢字・古典単語・古典常識をやれば良いと思っているのですが、英語は単語以外にforestとforestに対応した文法問題集だけで平気でしょうか。 文型を取る事はある程度得意ですし、塾で日頃やっているので読むトレーニングは現段階ではまだらいいかなと思っています。 単語の類推は、分からない単語を類推する為の前後の単語が分からない!状態ですので、今は基礎を着実にしたいというのが心境です。 冬休みは私の学校は比較的入るのが早く、来週には始まり終わるのも1月2週目辺りと遅いので時間は沢山あります。 他にやった方が良いことなど御座いますでしょうか。 何卒ご指導お願い致します。 長文失礼しました。

    • chngmn
    • 回答数4
  • 同偏差値の私立大学と短大について

    例として、偏差値50の私立大学と短期大学があるとすると、 私立大学の方が、試験が難しいと思うので、私立大学の方が、 合格するのは難しいでしょうか?

    • mnl342
    • 回答数2
  • 数学あがるのか…

    数学を今から勉強してどれくらい上がりますか? 4月に受けた東進の模試でIIBの偏差値34 6月に受けた東進の模試でIAの偏差値44 IAは7月くらいのベネッセの記述で偏差値60とったことがありました。 もう使わないつもりでしたので 半年やってません。 高校の定期テストでは、上位にいつも入っていたのですが、模試となると分からなくて。 訳あって もう一度頑張ろうと思うのですが自信がなくて、迷っています。MARCHに受かりたいです。 高3の文系です。

  • 進路について

    進路について質問(相談) 22歳の男です。 高校中退→高卒認定→フリーター(学費を貯める為バイトをしていた)→予備校 という経歴です。 今年で実質4浪になります。今年1年、予備校に通っていました。 いきなり授業に着いていくのは難しいので、個別指導を中心に勉強していました。 ただ、さすがに1年では時間が足りず、学力が志望校には届いていない状態です。 正直、年齢(22歳)の事を考えると進路を変えるべきかどうか非常に悩んでいます。 予備校に通い成績は上がってきました。 ただ、もう1年頑張るか、諦めて他の進路に変えるか皆さんならどうしますか? アドバイスして欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • 阪大実践模試 C判定

    阪大工学部志望の浪人生です。 阪大実践模試の結果がC判定でした。 これ以上志望校を妥協したくない一方これ以上浪人したくないのですが、浪人でC判定で 挑戦するというのは現役生がこれからも伸びることを考えると無謀ですか。

  • 偏差値50の大学(学部)について

    ネット(主に2ちゃんねる)を見ていると、大学について非常に細かくランキングされています。 例えば日東駒専・産近甲龍の偏差値は50強ありますが、かなり低く評価されています。偏差値60強あるMARCH・関関同立さえ「国公立に入れなかったバカ」だというような意見すらあります。 偏差値がちょうど50の大学(学部)に入学しようとすれば、全受験生の上位半分に入らないといけないという事だと思います。大学進学率を50%として高校3年生全体でみれば、全体の上位1/4に入らないと偏差値が50の大学(学部)には合格しないと思います。 私からすれば、偏差値50の大学に入学できる学生=高校3年の学力上位1/4は、とても優秀な学生だと思います。しかし、ネットや世間の評価は私ほど甘くないと感じます。 私の大学に対する評価は甘口すぎるのでしょうか?それとも世間が辛口なのでしょうか? また、そもそも 「進学率50%×偏差値50=上位1/4」という私の計算が間違っているのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 看護師免許を持つ養護教諭

    教育学部ではなく、看護学部の中の養護教諭養成コースを取りたいと思っている高3女子です。 そこで皆さんにお聞きしたいことがありますm(._.)m それは看護師免許を持つ養護教諭であることの利点です。 看護学部は主に看護師になるための勉強をする所です。 私個人としては、それを活かすことで 学校で骨折などの大きな怪我をした生徒がいたときや持病を持つ生徒が発作を起こしたときに、より適切な処置の判断ができるのではないかと思いました。 この考え方は間違っていますか?(T_T) 志望理由を考える上でどうしても大事になってくることなので、多くの意見を聞きたく質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 数学

    今からセンター数学IA.IIB.8割以上を狙うにはどういう勉強が効率的ですか。 ちなみに今は5割から6割です。

  • 行きたい大学と親の希望が違います

    高校3年生の女子高校生です。 今の時期になってなんて遅れた話をしているんだと呆れられてしまうと思いますが、ご意見頂けたら有難いです。 願書出願のリミットが近づいてきた時期に相談するお話しではありませんが、親と高校卒業後の希望進路について意見が合いません。 私は某私立大学への入学を希望しています。 その大学は私が長年夢に見ていた大学で、高校生活ではその大学に合格するために一生懸命勉強してきましたし、高校入学当時は志望校を言うと笑われていたような状態から、特別なことが起こらなければ落ちることはないだろうと言われるところまで成績も上げました。 親もその大学に進学したいと2年前頃に告げた時には、応援するねと笑って言ってくれたので、私は自分が学力を上げさえすればその大学に通えると信じて勉強し続けてきました。 ですが先日、その大学の願書を取り寄せたところ、母は、そんなお金のかかるところ行かせられないよ!と言ってきたのです。どうやら、私に勉強をさせるために言っていた&本当に通えるようになる学力まで上がると思っていなかったようです。 私は現在、地元の私立高校に学業特待として通っています。 授業料、施設費、制服、修学旅行費などは免除、年数十万の特別奨学金も頂いているので、高校生活でお金に困った経験はありませんし、公立高校に通うよりもお金はかかっていない(寧ろ高校に通うことでお金がプラスになっている)と思います。 親の年収は両親合わせて800万弱。お世辞にも多いとは言えないでしょうが、私は田舎に住んでいることもあって、周りの子に比べるとある程度恵まれた生活をしているようです(奨学金申請時に友達間でどれくらい?という話になりました)。 実際私がお金に困ったことはありませんし、家はそこそこ大きめの一軒家、車も両親ともに持ち、車と家のローン以外の借金もありません。 前置きが長くなりましたがここから本題です。 他の方から見て、私の家のお金で私立大学に通うことは本当に不可能でしょうか? 私はどうしてもそう思えないのです。確かに親に全額払ってもらうのは無理でしょうし、私もその気はありません。自分で働きながら返していきたいと思っています。私立大学とは言っても比較的良心的な学費の学校ですし、私の家庭より少ない年収でも理系に進む子もいます。 私の親は、私が家から20分ほどの国立大学に通うなら、学費は全額出してあげるし車も新車を買ってあげる、そのローンも親で持ってあげる、実家暮らしが嫌なら部屋も借りてあげるしバイトもしなくていいと言っています。 そこまでしてくれるお金はあるのに、私立大学は絶対に無理ですか? 私の考えがひねくれていると言えばそうなのかもしれませんが、私には母が私を離したくなくて言っているようにしか思えないのです。一人っ子ですし、母とは友達のように仲がいいです。私が1日友達の家に泊まるだけで不安で夜に何度も起きてしまう、そんな母。私も母が大好きだけど、自分の将来は自分で決めたいし、大学ではやりたい勉強を思いっきりして、それに関係する仕事で精一杯働きたい。 どうしてもお金がなくて諦めてくれということなら1年間必死に働いてから進学することも考えていました。でもそれすら許されないそうです。浪人はダメ、と。 私はどうやって母を説得すればいいのでしょうか? ここに書いたことは私のわがままですか? 私の家の状況は本当に進学を諦めなくてはいけないような状況ですか? やりたいことができない総合学類系の国立大学に通って、無難に地元で就職することってそんなに偉いですか? もう出口が見つからなくてどうしていいかわかりません…。

    • maika69
    • 回答数13
  • し小論文の型で悩んでいますw

    社会性を論じる型は現状 背景 解決策 自分を論じる型は 体験談 考察 結論でいんでしょうか。それとも全部序論 本論 結論ですか? ご教授お願 いします。

    • promiss
    • 回答数1
  • 東工大2002年物理大問2

    東工大2002年物理大問2の問題が全くわかりません 一番最初の問題から解説読んでもわからないのですがあれは何をやっているのですか?

  • 一年浪人ですが勉強できない。焦る受験日。

    一年、生活費もかせぎ、勉強しようと思いましたが、全く、勉強が手に付きません(仕事がハードの為過労気味です。) もうすぐ、受験ですが、こんなんで試験受けて通ると思いますか? それとも、このまま仕事を続けて、正社員になる方いいんでしょうか? 凄く悩んでます。焦っています。どうすればいいでしょうか? 理系の大学なんですが、一年勉強せず通った人いますか?

    • noname#207387
    • 回答数3
  • 看護師免許を持つ養護教諭

    教育学部ではなく、看護学部の中の養護教諭養成コースを取りたいと思っている高3女子です。 そこで皆さんにお聞きしたいことがありますm(._.)m それは看護師免許を持つ養護教諭であることの利点です。 看護学部は主に看護師になるための勉強をする所です。 私個人としては、それを活かすことで 学校で骨折などの大きな怪我をした生徒がいたときや持病を持つ生徒が発作を起こしたときに、より適切な処置の判断ができるのではないかと思いました。 この考え方は間違っていますか?(T_T) 志望理由を考える上でどうしても大事になってくることなので、多くの意見を聞きたく質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 大学進学で。。。

    こんばんは! 大学進学で悩んでいます(-。-; 長文ですが、つきあっていただけたら嬉しいです! 私は今まで将来のためにリハビリ系の大学に行って資格とろうかなって思ってたのですが。。 国家資格を取るのは容易ではないことで、興味の無い勉強だと途中で挫折してしまったりしないか不安があり… そこで少し考えてみたのですが、好きなことは英語とか音楽なんです。 だから英語の専門学校に行って語学を学ぼうかな~とか、音大に行ってピアノをもっと弾きたいな~とか親に言ったら、英語の専門学校はいいけど、音大はダメだと言われました(-。-; 確かに音大は学費も高いし資格も取れないし、留学できるのはほんの一握りですよね。 でものだめカンタービレ読むと いいなぁ。。。って憧れてしまいます。。 わたしは4歳から高校1年の冬までピアノずっと習っていましたが、勉強に集中しようと思って、その時からピアノのレッスンに行くのをやめてしまいました。 だから、私が今更音大に行きたいというのを親は猛反対… とりあえず、リハビリ系の大学は1校受験するつもりです。でも、そこが落ちたら英語の専門学校か音大に行きたいなぁ…って思っているのですが。。 でも親に学費とか色々払ってもらうのに結果残せないと本当に申し訳ない…のでかなり悩んでいます(-。-; どなた様か何かアドバイスをいただけないでしょうか(>_<) それと最近多いのですがケンカ腰なコメントは控えていただけると嬉しいですm(._.)m

  • 東京海洋大学 2次試験対策について

    東京海洋大学海洋科学部食品生産科学科を志望している高3です。 2次試験では数学と化学を受けます。 そこで、今私がやっている教材は 数学:青チャート、河合塾のテキスト 化学:セミナー、重要問題集、受験サプリ なのですが、 青チャートはコンパスマークがいくつくらいまでの問題をやれば対応できますか? 数学が苦手なのでマーク4つの問題は苦戦しています。 また、学校でリンク数学演習1a2bというものを配られたのですが、これと青チャートどちらをやっていくべきですか? 化学では、セミナーと重要問題集のA問題までで対応できますか? 海洋大学の化学は難しいと聞いたのでB問題もやろうか迷っています。 最後に2次試験に向けた数学と化学両方の勉強法の助言をいただきたいです。 回答よろしくお願いします。

    • jrba109
    • 回答数1