midotama の回答履歴
- 出産祝いならずお宮参り祝い?
6月に弟夫婦に子供が生まれ出産祝いで1万円包みました。 9月にお宮参りするらしいのですが、その日の午後に一席設けるので家族で来てくれと言われました。 出産祝いに対しての内祝いのつもりなのでしょうが、その宴席に関しては高くて豪華で有名なところで、1万円でうちの家族4人が呼ばれるには気が引けます。 こういう場合は、うちが自費で行くべきなのかそれとも新たにお祝いたるものをすべきなのでしょうか? お金を包む場合はどういった名目で包めばよろしいのか教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- shinnosu-k
- 回答数4
- 旅行時の生理について
旅行期間中と生理の予定日が、重なりそうで困っています。まだ旅行まで一ヶ月程時間がありますが産婦人科で生理をずらす薬をもらう事はできるでしょうか?また、産婦人科で具体的にどのように診察するのか教えてください。
- 妊娠中の下痢について
現在妊娠7ヶ月ですが、毎日朝起きてすぐに牛乳をコップいっぱい飲むようにしています。ただもともと牛乳を飲むと下痢をしてしまう体質で、毎日下痢になっている状態です。お腹が痛くなることはないのですが、牛乳を飲むのをやめた方がいいのでしょうか?すぐに下痢をしてしまうということは、カルシウムも体に吸収されていないのでしょうか?回答お願いします。
- 妊娠初期の抗生物質について。
今妊娠5週目です。 4週から5週にかけて5日間ほどサワシリンカプセルという抗生物質を飲み続けました。(内科で処方してもらい、妊娠していることは伝えました。) 妊娠が発覚する直前に風邪をひき、慢性腎炎を患っているため、どうしても抗生物質を飲まなくてはいけませんでした。 どなたか、妊娠初期に私と同じように抗生物質を飲んで、無事に出産された方はいらっしゃいますか? 次の検診まで1週間あり、心配でなりません。 よろしくお願いします。
- 出産予定日明後日!羊膜剥離させてから・・・
出産予定日が20日で、本日病院で診察したところ、子宮口が3cm開いており、もう産まれるよとのことでした。子宮口に柔らかくする薬をつけて、手で羊膜剥離させたとのことでした。経験のある方、ご存知の方、それからどれくらいで出産になりましたか?
- 締切済み
- 妊娠
- isis-white
- 回答数3
- 妊娠中に・・(まじめな質問です)
こんなこと恥ずかしくてとても人には聞けないのですが・・ 妻のつわりがひどくて、ストレス解消にと思い、 ローターを購入してみたのですが、、 使うとなるとお腹の赤ちゃんに悪影響がないか心配です。 振動があるのでやはり良くないのでしょうか・・? ちなみに現在妻は妊娠して3ヶ月~4ヶ月で赤ちゃんは4センチ といったところです。 まじめな質問です。 どなかたアドバイスをいただければと思います。
- おしり辺りにずっとあったしこりについて
中学のころからおしりの皮膚の下あたりにずっとシコリがあり、押したりすると痛いので26歳の今日まで2回ほど病院(総合病院と近所の皮膚科)にいってます。 いずれも脂肪の塊(脂肪腫)との診断でしたが、ここ数ヶ月は大きさが~2センチ程度まで大きくなり運動をすると両足の先に軽い痺れが出てきてかなり気になってます。気にし始めると止まらないので気にしないようにしているのですが、少々不安です。 先週には、サッカーで股関節に衝突がありリンパ?が腫れてきているようです。こちらもまた押すと少し痛い。 (こうした小さなしこりは、右首、左腕にも見つけてます。こちらは痛くありませんが。) 病院に行ってもまた脂肪腫だから放っておけと言われるだけなのかわかりませんが、長年持っていて悪化するものならもう切除してしまいたいと思ってます。 今後どのようにつきあっていくのがよいでしょうか? お教えください。 まさか、癌になっているとは思いたくないのですが、 その可能性もお教えください。
- 締切済み
- 病気
- greatsteve
- 回答数2
- いつもむせる・・・。
8ヶ月のオトコノコです。 離乳食は最近2回にしたのですが、ドロドロのものでないとむせてはいてしまうんです。 固形がダメなのかな?と思い、初期のドロドロに戻したのですが、それでも最近はむせてしまいます。 お茶を飲んでも(ストロー)2回に1回はむせます。 アセモがデキ、小児科に行った時に喉を見ていただいたのですが、異常なし。 一度呼吸器科に行ったほうがいいのでしょうか?? それともむせるのは普通の事なのでしょうか?? うちにはネコとフェレットがいます。毛がいけないのかな・・・。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kisato-seira
- 回答数2
- 胞状奇胎後の夫婦生活について
妊娠7週目で「胞状奇胎」と診断され、その後2度の子宮内容清掃術を行いました。(内容物より「部分胞状奇胎」と判明) 現在で、2度目の手術から数えて6週目です。 術後の経過としては、HCG量も順調に低下しており(7/11の検査で35IU/lでした)術後初の生理も7/12にきました。担当の先生からは「生活にはなんの制限もないので普段通り生活して下さい」と言って頂いてます。 ここで質問なのですが、胞状奇胎という病気のため、「次の妊娠まで最低でも半年は経過を見ないといけない、子作り解禁時期は経過を見て指示します」と先生にも言われているのですが、では、夫婦生活自体もまだ解禁してはいけないのでしょうか!?(もちろん避妊はします)なんだか恥ずかしくて直接先生に質問できません…分かる方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。