yanasawa の回答履歴

全331件中21~40件表示
  • 分数や小数といったものは、数自体には意味は無く、文脈を伴って初めて意味を成すのでしょうか?

    愚問で申し訳ありません。 例えば、「ケーキ100グラムを1/2」と「ケーキ1000グラムを1/2」では、両者とも同じ1/2だけれど、文脈(ここで云う文脈とはケーキのグラム)が違うため、同じ1/2でも、分割された量やその分割された内の1つの量は違うと云う認識でよろしいのでしょうか? また、分数は、「一つのものをいくつ分割した内のいくつか」という意味ですが、例えば文脈により、ケーキを100グラムをひとつと捉えることもできるし、ケーキ1000グラムを一つと捉えることもできるのでしょうか?

  • 一次関数の指導の流れに?

    中学校2年生 一次関数の指導の流れについて疑問を持ちましたので よろしくお願いいたします 2社の教科書を比較しました。 番号は左はA社、右はB社の流れです (1) 関数の意味 (2)(1)一次関数 (3)(2)一次関数の値の変化(変化の割合) (4)(3)一次関数のグラフ(比例との違い…切片) (5)(4)一次関数のグラフ(グラフの傾き) ここで、疑問に思ったのですが 教科書の流れではなく (2)の一次関数のあと、既習事項である、 比例との違い、つまり切片の指導をしてから 変化の割合へとつなげて それがグラフの傾きを表しているといった 流れがいいなと思ったのです。 左の教科書の番号で言うと (2)(4)(3)(5)といったほうがスムーズではないかと思ったのです。 変化の割合を切片の先にもってくる理由をご存じの方 ご指導していただけるとうれしいです。

    • kubrick
    • 回答数3
  • 確率と大数の法則の矛盾

    サイコロを何度もふるとします。 例えば、次に1が出る確率はいつでも1/6です。 極端な場合、1が連続して20回出なかったとしましょう。もうそろそろ1が出てもおかしくないと思いますが、次に1が出る確率はやはり1/6でしょう。 一方で大数の法則というのがあります。サイコロをふる数を積み重ねていけば、1から6までが出る回数は確率で計算した数に近くなるというものだと理解しています。60回ふればそれぞれ10回前後に、600回ふれば100回前後に、6000回ふれば1000回前後にと確率で求める数(期待値)に次第に近づいていくものということだと思います。 こう考えると、1がずっと出ていないようなケースでは、次に1が出る確率は1/6より多いのではないかと思うのです。 この矛盾(?)、どなたか解決してもらえませんか?

  • SPI(就職試験)の「集合」の問題で質問があります

     以下は、SPIの問題文です。  下記は、P社に対し行った300人を対象とした携帯電話についてのモニター調査の調査項目と集計結果の一部である。    デザイン 良い:192人  デザイン 悪い:108人    機能   良い:156人  機能   悪い:144人  P社について、デザインも機能も良いと答えた人が、84人居た。 P社のデザインも機能も悪いと答えた人は何人いるか?  この解答プロセスを記すと、 (1)  192人(デザイン良い)+156人(機能良い)-84人(デザインも機能も良い)=264 (2) 300人(モニター調査対象者の全体数)-264人=36人    (2)より、答えは36人になるようです。何故、上記の300人-264人の計算をやると、機能もデザインも悪いと答えた人数を出せるのかわかりません。  又(1)は、デザイン、機能少なくともどちらか一方を良いと答えた人数 との事なのですが、何故(1)の計算式でその人数が出せるのでしょうか?  又、この問題を解くにあたっての、「集合」の知識をご教示していただきましたら幸いです(私は集合の知識がゼロです)。

  • 扇形の面積について

    第一象限において、 「単位円周上の点 A (cos θ , sin θ ) と x 軸上の点 B (1,0)、原点 O を考える。線分 AO、BO と弧 AB によって囲まれた領域の面積は θ /2 である。」 が、分かりません。すいません。なんで「θ /2」なんでしょうか。m(_ _)m

    • cstring
    • 回答数3
  • 水泳部のメニュー

    中学校の水泳部に所属しているんですが、みんなスイミングクラブに行ってるわけでもなく、50mフリーのタイムは37秒ぐらいです。 今のメニューは    200m ×2 SKPS    100m ×1 コンメ       50m ×3 フリー 1,30    100m ×2 フリー 2,30    200m ×1 フリー    50mor100m タイム測定    泳ぎっぱなし フリー     10,00    50m ×6 フリー 1,00        50m ×6 DASH 1,45 制限  50秒 遅れた人…4本追加    (一人でも遅れた時点で、最初から)   飛び込み・ターン練習    200m ダウン です。 距離は2000m~2500mぐらいで、いいメニューはありませんか?    

    • Aquass
    • 回答数3
  • 理科のテスト、オームの法則の代入問題、「分数は式ではない」と不正解????

    中2の息子の理科のテスト。 オームの法則の代入問題。 電圧2V、電流20mAのときの抵抗―式と答えを書けという問題。 息子は、式:2/0.02、答え:100Ωとしました。 「答え」は正解でしたが、「式」は×。 「2/0.02」は、パソコン上の表現であり、 実際には「―」の下段に「0.02」、上段に「2」を書いています。 私は、おかしいと思い、先生に申し出しました。 先生は「2/0.02は式ではない」といいました。 正解は「2÷0.02」だといいました。 「2/0.02は式に見えますか?」と。 私は、それはおかしい。分数表記も立派な「式」であり、 実際に数学では分数表記を主としているし、 理科でも、オームの法則で、抵抗を求める式をR=E/Iとしている。 それに数値を代入しただけであり、立派な「式」である。 と主張しました。 E/Iに数値を代入した式を表すのに、 わざわざ(E)÷(I)と直す必要が、科学的または教育的必要―根拠があるのか聞きました。 私は、わざわざ直すより、分数表記こそ、法則どおりであり、 こちらの方がより妥当性を持っていると主張しました。 先生は、「式って何でしょうね」と言っていましたが、 私は、前もってウィキペディア等で「式」の定義を調べようとしました。 が、定まった定義は見つかりませんでした。 そのことも先生に伝えました。 が、「2/0.02」は式には見えません。「値」では? とのことでした。 「値」とは、方程式や定式の文字式に数値を代入した計算結果のことであり、 この場合は、「100」です。 定式に「数値」を代入しているのだから、そもそも「2/0.02」も「2÷0.02」も「値」的要素が含まれていることになります。 それをもって「値」であり「式」ではないというのはおかしいことです。 結局、「調べてみます」とのことでしたが、1ヶ月以上たっても答えはありません。 もう一度、話し合おうと思っているのですが、 専門家の方、中学や高校の理系の先生、またもっと専門の方の意見を聞きたいと思います。 ぜひとも、専門的見解をお願いします。

  • 行列のn乗について質問です。

    以下の問題なのですが、(1)はできたのですが、(2)が出来ません。 (1)を利用したりするのでしょうか? Aは対角化が出来ないので、上手いことn乗が求められなくて困っています。

  • この植物の名前を教えてください。

    種をまいていないのに、植木鉢に植物がはえてきました。 水をやっていたら、どんどん大きくなってきて どこまで大きくなるのかな? どんな植物なのかなと気になってきました。 名前を教えてください。 よろしくお願いします。 ※写真を添付します。

    • 601
    • 回答数1
  • 胡蝶蘭の冬期管理について(其の後)

    宜しくお願い致します。 何時も本当に助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552778.html ↑の続き、其の後についての質問です。 其の後、ゴミ回収ステーションに捨ててあった寄せ植えの、しかも瀕死の胡蝶蘭を一鉢(呼称、B君)拾って来ました。因って所有する胡蝶蘭は二鉢になりました。 先に質問した胡蝶蘭(呼称、A君)は寄せ植えではなくバーク植えなので其のまま茎の下から二節目の2cm上を切り落としました。 B君は寄せ植え(水苔で根を包み少しのバークと発泡スチロール片で固定しただけの酷い植え方でした)だったので時期的に駄目かもと思いつつも瀕死である事から思い切って株分けして素焼き鉢にバークで植えて、A君同様に茎を切り落としました。湿度50%、室温20℃~15℃で管理、日光、水やりも御助言通りに行っております。 以下、質問です。 A君は葉も青々と元気です。最近、気付いたのですが、切り落とした節の横から新芽が出てきていて2cmになりました。又、知らぬうちに下の方、根本側、葉の裏に隠れてもう一本茎が伸びて来ていて3cm程になっています。これらの茎はこのまま伸ばしていって良い物なのでしょうか?(家族の意見では、前出の茎は春以降に水苔でくるみ根を出させて植え替えするんじゃないかな、と言います)このまま伸ばすと花は咲いたりするのでしょうか? 又、ずーと気になっているのですが根本から四、五本伸びている白い蝋細工みたいな、龍の髭みたいな物(根っこかな?)は何なのでしょうか? B君は二鉢に分けて植えてありますが、此所数日一鉢から葉の様な物が伸びて来ています。多分今の管理で良いとは思いますが、何か留意すべき事が有りましたら御助言を宜しくお願い致します。 枯らしたら死刑だ、^^;と家族に脅されており、 責任重大、強いプレッシャーを感じる日々です。

  • 根号を外す問題

    9の平方根は3 , -3 ですよね。 だから√9 = 3 , -3 だと思うのですが、解答には3としか書いてありませんでした。 √9 = -3 にならないのは何故ですか?

    • be_001
    • 回答数2
  • 4を4回使って0~10の数字を作る。

    ()、加減乗除のみを用いることとする。 と言う問題なのですが、0~9はできましたが、10だけがどうしてもできません。 ご教示願えませんでしょうか。

  • 高学歴でも使えない人は使えない。という論法について

    こちらの数学カテゴリの方にお聞きします。 このOKWave以外でもネット上などで「高学歴でも使えない人は使えない」 というような論法を良く目にします。 これは 1.多数の高学歴者の中から「使えない人」だけを抽出した。 2.抽出された「使えない人」は「使えなかった」 という演繹なのかなと思いました。 これを聞く限り「高学歴で使えない人」が「使えない」のは当たり前じゃん。 という印象を受けました。 そこで、質問なのですが 質問A.この論法はおかしな論法でしょうか? 推論A.高学歴者1万人と低学歴者1万人の使える人を調べた場合     高学歴者の方が「使える人」が多いのではないか? この推論に対して、この「高学歴でも使えない人は使えない」という主張は 質問B.推論Aを否定する材料と成り得るのか? 質問C.推論Aが「どうである」といっているのか?     例・高学歴者全てが「使える人」ではない。という否定であり       高学歴者の方が「使える人」が多い。を否定するものではない。     例・高学歴者全てが「使えない人」であるということを的確に表している。 質問D.推論Aを否定するには、どのような論法を行うべきなのか? ※数学カテゴリの方への質問ですので  この数学カテでの回答数が多い方の意見を  特に参考にさせていただきたいと思います。  それをご理解いただいた上で回答していただけると幸いです。 ※高学歴者とは旧帝大4年生の22歳の人  低学歴者とは偏差値50以下の高校卒業後大学進学しなかった人を指すものとします。 ※使える人の定義は1部上場企業のホワイトカラーの人事採用担当者10名が  学歴を見ずにSPI・面接を通じて「使えそう」と判断した人。とします。 ※推論Aを導いた演繹については質問文が長くなるのは避けるため1番目に回答していただいた方の補足欄で補足させていただきます。

  • 数学の作図

    コンパスを使ってある長さをx倍にしてもいいのですか?

  • 入学式間際の転居で、住民票がなくても公立中に出席できますか?

    3月末から4月初めに転居する可能性があります。 4月からは公立中学1年に入学予定です。 転居のときは、新居の準備が遅れる可能性が高く、その間ホテルに滞在する予定です。 当然、転居先の中学校への就学通知書は入学できないので、こちらから教育委員会と学校に連絡を取る形となります。 3月末に新居に入居でき、住民登録ができれば、その時点で役所から書類を受け取れますので、それを入学式に持参できます。 4月に入ってからの移転の場合、住民登録が間に合わず、入学式に書類を持っていけません。 この場合、公立中学校は、書類がなくても入学式への参加とその後の授業への参加を、他の生徒とまったく同じようにできる状態にしてくれるのでしょうか? そして、教育委員会と中学校のどちらに連絡し、どう話すべきでしょうか? なお、転居の日程や、転居するかしないかは3月末まで不確定です。 また、その時期は役所の空いている時間には出向けません(学校の放課後ならば何とか都合が付きます)。 中学校の入学式の時点ですでにクラスが決まっていると思いますが、これは何日ごろに連絡すれば間に合うのでしょうか? そのとき、生徒の名前の漢字などが分からないと困ると思いますが、何か書類を郵送する必要はあるのでしょうか? 入学後に家庭環境調査票を出すことは知っておりますが、それ以前に何かあるのでしたら、教えていただきたいです。 申し訳ないのですが、確実なことを知りたいと思いますので、制度に詳しくても無関係な方の推測による回答ではなく、学校や教育委員会の方か、生徒側の同じ状況の経験者の方の回答を望んでいます。

    • kizune
    • 回答数3
  • 入学式間際の転居で、住民票がなくても公立中に出席できますか?

    3月末から4月初めに転居する可能性があります。 4月からは公立中学1年に入学予定です。 転居のときは、新居の準備が遅れる可能性が高く、その間ホテルに滞在する予定です。 当然、転居先の中学校への就学通知書は入学できないので、こちらから教育委員会と学校に連絡を取る形となります。 3月末に新居に入居でき、住民登録ができれば、その時点で役所から書類を受け取れますので、それを入学式に持参できます。 4月に入ってからの移転の場合、住民登録が間に合わず、入学式に書類を持っていけません。 この場合、公立中学校は、書類がなくても入学式への参加とその後の授業への参加を、他の生徒とまったく同じようにできる状態にしてくれるのでしょうか? そして、教育委員会と中学校のどちらに連絡し、どう話すべきでしょうか? なお、転居の日程や、転居するかしないかは3月末まで不確定です。 また、その時期は役所の空いている時間には出向けません(学校の放課後ならば何とか都合が付きます)。 中学校の入学式の時点ですでにクラスが決まっていると思いますが、これは何日ごろに連絡すれば間に合うのでしょうか? そのとき、生徒の名前の漢字などが分からないと困ると思いますが、何か書類を郵送する必要はあるのでしょうか? 入学後に家庭環境調査票を出すことは知っておりますが、それ以前に何かあるのでしたら、教えていただきたいです。 申し訳ないのですが、確実なことを知りたいと思いますので、制度に詳しくても無関係な方の推測による回答ではなく、学校や教育委員会の方か、生徒側の同じ状況の経験者の方の回答を望んでいます。

    • kizune
    • 回答数3
  • 千葉県教員採用試験(英語)

    いつもお世話になっております。姪っ子が千葉県の中学英語教員になりたいと言っております(現在私立大生。有名校にあらず)たぶん本人も調べているとは思いますが、お教えください。 一次試験の専門(英語)のレベルはどのくらい程度なのでしょうか?やっておくと良いものなどアドバイスをください。姪っ子は高校何年生かの時に英検2級取った程度のレベルで今はわかりません。 また、一次受かるかどうかわかりませんが二次の面接や英語の実技についてもお教えください。 できましたらここ数年のを知りたいです。来年受けるようなので・・・ よろしくお願い致します。

  • 中3の息子がおぼこすぎる・・・大丈夫?

    中3になる息子がいるのですが こんなにおぼこくていいのかなと最近少し心配になっています。 先日買い物から帰りましたら 私の買ってきた生理ナプキンを見て・・・ 「お母さん、何でオムツなんて買ってきてんの?」 「オムツって・・・。ナプキンだよ。生理の」 「生理?何それ?」 (これは中3にもなって知らないとやばい。説明しないと!) 「保健の授業で小学校でも習ったでしょ。女の子はね・・・」 「あっそ。授業聞いてないし。どーでもいいし。」 「プールの時間休んでいる女子は生理の子が多いよ。」 「みんなすごく休んでるし~。あれはズル休みじゃなかったのかぁ」 って感じです。 ちょっとこれは知らなさ過ぎると思い、追加説明しようとしたら もういいわ、興味ないから と行ってしまいました。 ちなみに半年ほど前も僕って子宮あるの?って聞いてきましたので 子宮は赤ちゃんができるとこだと言ったら じゃ、僕にはないねって^^; 小学生の高学年だったと思うのですが ドラマのキスシーンを見て、この人達子供ができちゃう~と 言っていました。 友人関係は不良っぽい子から学年1位の子まで幅広くまぁ普通の中学生です。 サンデーやジャンプ、ライトノベルも読んでいます。 ただ他の子よりもしゃれ気はないです。 服もめんどくさいので適当に買っといてという感じ。 受験で勉強する時期なので 今は女の子に興味深々よりはいいのですが このまま高校生になっても大丈夫でしょうか? 主要科目はよくできて学年順位も一ケタです。 が副教科の保健体育のテストは アホらしくて勉強できん(時間がもったいない) と言ってまったく勉強しないため 毎回20~30点前後です。 そのせいなのかなぁ・・・ よく中3だとちょっとHな本があったりすると聞きますが バトルもののコミックだらけです。 私にはよくわかりませんが 娘が言うにはちょっと萌え系の女の子が主人公のものもあるみたいです。 まともに成長するのか心配です・・・

    • noname#180983
    • 回答数9
  • 内心

    三角形に内接する円の中心から円に接する辺に引くと 直角になるのはなぜですか?

    • noname#72027
    • 回答数3
  • 4辺の長さが違う四角形の内角を知りたい

     部屋に絨毯を敷きたいのですが、部屋の形がいびつで、4辺の長さが違う四角形です。それぞれの辺の長さは測りましたが角度が解らなくて困っています。数学で解けますでしょうか? どなたか教えてください。

    • toskanz
    • 回答数7