motoseiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 14
- ベストアンサー率
- 43%
- お礼率
- 88%
- 登録日2006/03/30
- ケルダール法 分解時
ケルダール法でのタンパク分解時に、黒色の泡がフラスコの8分目程まで 上がってきて、分解されず困っています。 加熱時の対処法をいろいろ考えてはいますが、実際に泡が吹き上がって、 このような物体が残ってしまった場合の対処法について悩んでいます。 どの段階でこの泡を落とし込むのか、試薬は何で落とせばいいのか等 良いアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- 農業試験場に就職したいのですが…
私は香川の高校2年生です 今学校で進路を決めているのですが、 今のところ農業系の公務員になりたいなと思ってます そこで農業試験場というのがあるのと知りました 農業試験場に就職するのは、 どのようにすればいいのでしょうか? 大学は農学部を目指しているのですが 自分の偏差値や家から近いところと考えたら 香大か愛大の農業部になるのですが このどちらかを目指して公務員になれるのでしょうか? もっと上の大学ではないといけないんでしょうか? 周りに農学部行く知り合ぃいないし、 先生に聞いても曖昧だし、 もう高2なので進路決めなくてはいけないのに 情報が全然ない状態で困っています。 回答よろしくお願いします(>_<)
- 野菜と食中毒について
例えば、 ・地面に落ちた物は、衛生上気になるから食べない方が良い。 ・2、3日常温で放置した、野菜スープは食べない方が良い。 ・切り花に色水に入れておくと花びらの色が変わります。(もしかすると、根やその周辺に微細な傷でも菌などは侵入できるかも) これらのことを考えると、水耕、土耕に限らず、常温で栽培していますし、病原菌の培養にそこそこ適した環境に感じます。 老人や子供など提供力の下がった状態で食べることは、食中毒などになるリスクが、それなりに高いレベルである気がするのですが、実際のところ、どこまで安全なのでしょうか?
- 野菜と食中毒について
例えば、 ・地面に落ちた物は、衛生上気になるから食べない方が良い。 ・2、3日常温で放置した、野菜スープは食べない方が良い。 ・切り花に色水に入れておくと花びらの色が変わります。(もしかすると、根やその周辺に微細な傷でも菌などは侵入できるかも) これらのことを考えると、水耕、土耕に限らず、常温で栽培していますし、病原菌の培養にそこそこ適した環境に感じます。 老人や子供など提供力の下がった状態で食べることは、食中毒などになるリスクが、それなりに高いレベルである気がするのですが、実際のところ、どこまで安全なのでしょうか?
- ミネラルウォーターの成分で、NO3は何ですか?
ミネラルウォーターの成分で、NO3とは硝酸態窒素のことですか? http://www.acquanerea.com/purezza.htm 下から3行目 Nitrati NO3 のことです。 硝酸態窒素 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E9%85%B8%E6%85%8B%E7%AA%92%E7%B4%A0 を見ると、Nの部分をとって硝酸態窒素という、とあるので、ちょっと違うような気もするのですが 詳しい方教えてください。