riki1115 の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • チャート式の種類が・・・???

    青チャートを購入しようと思っています。 検索してみたところ、「数学I+A」のようにIとAが一緒になっているものと 「数学I」「数学A」のようにIとAがバラバラになっているものがありました。 内容としては、ほぼ「数学I」+「数学A」=「数学I+A」なのでしょうか。 (ページ数は足すとちょうど数学I+Aと同じくらいになりますが・・・) 私はIA両方(IIBも)必要なのですが、「数学I+A」を買えばいいのでしょうか。 また、インターネットにて購入しようと思っているのですが、問題冊子と解答集は セットで売られているものなのでしょうか。 (青チャート「数学I+A」だと1800円ほどするようですが、これは 解答集も込みでの値段なのでしょうか) 詳しいことがよく分からないので、ご存知の方、よろしくお願い致します。

    • noname#158067
    • 回答数4
  • 大学見学について

    私は現在高三の女子です。 志望校を最近絞り出してきたのですが、その志望校にはまだ一回も学校説明会やオープンキャンパスに行った事がありません。 そこで土曜日や日曜日などを使って大学へ足を運び見学するのは大丈夫なのでしょうか? 行く前に大学側に問い合わせをしてみた方が良いのでしょうか? またオープンキャンパスに行く際何か事前に準備しておいた方がいい事などがありましたらアドバイスお願い致します。

  • 私がさせた事は間違っているのか・・・?(長文です)

    「勉強へのモチベーションを上げる為」。 そんな理由で、息子を自動車部品製造会社に職場体験させています。 この4月に高3になる息子は工学部・機械工学科志望なのですが、具体的なものが分かった方がより受験勉強に対しても目的意識がはっきりし意欲が高まるかな?と思い私の勤める会社に体験に来させています。(一日6時間、その後予備校へ行くと言う生活です) 図面を見ながら鋼材を切り、ボール盤で穴を開け、サンダーで面取りし、等々・・・。 さらに取り引き先の協力もありワイヤー加工、旋盤加工、特殊樹脂、溶接、ロボットなど色々な分野の会社に見学に行かせていただいています。 しかし、去年大学受験を終わられた人から「高3の春休みなんて一番重要な時期なのにそんな事させているの?」と言われ初めて受験生を持つ親として少々後悔が生まれて来てしまいました。 やはり受験生らしく勉強一本で過ごさせるべきなんでしょうか・・・?

    • noname#24992
    • 回答数12
  • 進研ゼミで大学受験対策

    去年入っていた高校を退学して、再受験で高校に合格しました。 でも、レベル的には、県で上から数えるより下から数えたほうが早いかな?くらいです。 でも、国立大学に入りたいと、本当に思っています。 そこで、授業にしっかりついていけるよう、 進研ゼミの授業対策コースに入りたいな、と思っているんですが、 それで勉強していたら大学の受験対策に繋がりますか? センター試験の結果で変わってくるとは思うんですが、 家庭教師の先生に苦手な科目を教えてもらい、得意な教科は進研ゼミで伸ばせれば良いかな? という計画を持っています。 この計画は客観的に見てどういう感じでしょうか?よろしくお願いします。