jad624 の回答履歴 全1件中1~1件表示 エクセルで0から引いた場合には-(マイナス)の表示をしない こんにちは。 エクセルでセルA-セルB=セルCと設定をした時に セルAが0であったなら、セルCはマイナスの表示を しない様にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 例えば 500(セルA)-300(セルB)=200(セルC)ですが セルAが0の場合には、セルCは『0』としたいのです。 よろしくお願い致します。 ベストアンサー オフィス系ソフト Momozo 回答数8 2006/01/19 15:23 質問者をブロックしているため、非表示になっています。 質問を表示する