全299件中261~280件表示
  • アナログテレビとの接続方法

    SOTEC HDC-1Lとゆうデスクトップパソコンを買おうと思っています。アナログテレビをパソコンのモニターとして使用することはできるでしょうか?ちなみにパソコンのインターフェイスに、アナログディスプレイ端子(ミニD-Sub 15pin)×1、 ライン出力端子L/R(RCA)、 RI端子×1、ライン入力端子(ステレオ ミニジャック)×1、ライン出力端子(ステレオ ミニジャック)×1などとあります。詳しい人どうか教えてください

  • ハードディスク交換について教えて下さい

    3年前に購入したPCから聞こえるカラカラという音が最近少し大きくなってきたように感じ、また大きいファイルやファイル数が多いフォルダを開こうとすると時間がかかるようになってきました。 今のところ、フリーズしたりファイルが壊れたりはしていないんですが、知人が二人続けてHDD突然死でデータ全部すっ飛ばしたので自分もHDD交換を考えた方がいいかなと思っています。 と言ってもPCのことはほとんど分からないので、とりあえず新しいHDDを取り付け、付属ソフトでHDの中身を丸ごと旧→新に移動して、コネクタを差し替えて新しいHDDをメインにする、というやりかたでやろうと思っています。 そこで質問なのですが、 ○電気屋さんに行ったら、HDDはSATAとU-ATAの2種類あり、自分のPCは取説によるとATA100らしいんですが、このATA100というのはU-ATAの一種と思っていいんでしょうか? ○いまついているHDDの横に、もうひとつHDDが収まるスペースはあるんですが、配線がいまいち分かりません。一番大きい基板から平たいケーブルがHDDに延びていて、先端(HDD側)に「MASTER」と書いてあり、このケーブルの途中に横向きのコネクタ(先端にあるのと同じと思われる)があるんですが、新しいHDDはここに挿せばいいんでしょうか?

    • zoukin
    • 回答数8
  • 外付けしたHDDをほかのPCで読み取るには?

    よろしくお願いします。OSはXP-SP3です。 イーマシンJ3056の起動時にプライバシーセンターなるものが勝手に出てきてフリーズします。そこでリカバリーを考えていて、中のファイルを救出するために、DECAのSAID-235USというUSB変換アダプターを購入して別のPCのUSBにつなぎ、マイコンピュータに認識はされているのですが、HDDの内部を見ることができません。また電源は接続コードで繋いでありますが、HDDの振動がさわっても感じられません。HDDはシーゲイト製でIDEです。説明書に接続図がのっていないため、接続が正しいのかも不明です。でもHDDを元のPCに組み込むと、動作はしています。 認識しないのでNetで調べたシーゲート用のジャンパーピンの位置にも変えてみましたが駄目でした。イーマシンでの位置は左から二番目でした。右クリックで繋いだHDDをウイルスバスターでウイルス検索を始めると一秒で止まります。初心者のわたしに操作法のアドバイスをよろしくお願いします。

    • lomon
    • 回答数6
  • 画像処理をもっと早くしたい

    デジタル一眼レフで写真を撮っています。 いつもRAWで撮影して、PHOTOSHOP LIGHTROOM でまとめて処理していますが、 画像の表示やまとめての現像処理にかなり時間がかかります。 以前はPen4(3GHz)にメモリー2GBにHDD500GBでやっていましたが、 とてもまどろっこしかったので、CPUをPHENOM X4 2.4GHz, メモリー4GBにグレードアップしました。 以前よりはかなり早くなったのですが、まだ十分に早いとは思えません。 200枚くらい撮影したRAWファイルを読み込ませた後、 現像処理したい画像を選択してからその画像が表示されるまでに 4-6秒くらいかかりますので、けっこういらいらさせられます。 バッチ処理は少々時間がかかってもその間別の作業が出来るので我慢できるのですが、 画像の表示に時間がかかるのは何とかならないものかと思うわけです。 と言うわけで、出来ればもう少し処理スピードを上げる方法は無いものかと、 質問を上げさせていただきました。 HDDのアクセスがボトルネックになっているのであれば、 改善の余地があるのではないかと考えて、 500GB(SATA)のHDDの30MBパーティションにOS(XP SP3)とアプリケーションを入れ、 残りのパーティションには不要なものでは出来るだけ入れないようにして空き部分を多く残して フラグメンテーションのないように常に注意しています。 (アクセス速度の気にならないデータは別のHDDに収納しています)。 ひとつ気になっているのが、OS(+アプリ)とデーターのHDDが、パーティションは 分けてあると言いながらも、同じHDDのなかにあることです。 もし、OS(+アプリ}の入ったHDDとデーターの入ったHDDを別にしたら処理速度が速くなる可能性はあるでしょうか? また、二つのHDDのIDEチャンネルを別にした方が(PRIMARY とsecondary)処理は速いでしょうか?それとも、同じの方が良いのでしょうか? (HDDはSATAですが、SATAモードにしてもIDEモードにしても ベンチマークで差が出ないので現在はIDEモードで使っています) 他にも何か良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。  長年PCは使っておりますが、PCの中の信号の処理の手順までは 理解できておりませんので、そういうことに詳しい方のアドバイスがいただければ 幸甚に存じます。 そうそう、MBはギガバイトのGA-MA790FX-DQ6です。 ちなみに、RAWファイルを加工する時以外には、処理速度に全く不満はありません。

    • MARUT
    • 回答数9
  • 1997年頃のPC価格

    現在、PC価格は安いものでは10万円以下、標準的な性能でも15万円以下で購入できる機種もありますが、昔はもっと高かったようです。 富士通のホームページではWindows95リリース後に発売されたほぼ全機種の概要が閲覧できますが、それによれば1997年3月(消費税増税直前)の製品では、デスクトップで約28~32万円、ノートに至っては約33~44万円(いずれも当時のスタンダードクラスの場合)と、現在に比べて高い値段でした。 もちろん標準価格ゆえに値引きもそれなりにあったと思われますが、それでもデスクトップで約22~25万円ほど、ノートだと約30~35万円はしていたかと思います。 現在でもハイエンド機はこのくらいすると思いますが、当時はスタンダード機でこの価格でした。事実、当時のハイエンド機は約37~51万円(デスクトップの場合)もしたそうです。 さらに、高価さはノートが顕著でした。現在は同じぐらいの性能でもデスクトップと遜色のない価格になりましたが、この時代は同じ性能ならデスクトップの倍はしていたそうです。 当時のPC価格がここまで高かったことと、特にノートが高かったことには、どのような理由があったのでしょうか?

    • noname#110252
    • 回答数13
  • メモリの調べ方教えてください

    メモリを増設したので確認したいのですが どこを見たら良いのでしょうか? 同じような質問がないか見たところ、 「マイコンピュータで右クリック、プロパティの右下にある」 とあったのですが、見てもどれなのかわかりません。 多分これなのでしょうけど・・・1Gあるということですか? 2.13GHz 0.99 GB RAM 元々、1024MBRAMのパソコンです。(診断ツールに出ています) パソコンを購入したばかりの頃、 増設してもこの診断ツールの数字が変わらないので 問い合わせたところ初期不良だと言われました。 でも、パソコンの基本情報なので増設しても変わらないのでは? と思い修理に出す前に調べてみようと思いました。

  • デスクトップ型パソコンのほうがノートパソコンより熱を発するのですか?

    ということはパソコンをそれぞれ持っている場合 夏→ノート 冬→デスクトップ を使ったほうがいいですか? それともあまり変わりませんか?

    • 1hdthd
    • 回答数6
  • Precision Workstation 360 リカバリーについて

    中古のPCをリカバリーCD(一枚組み)を入手してOSの再インストールを行った所、イーサネットコントローラーとマルチメディアオーディオコントローラーのデパイスドライバーが無くネットに接続出来なくなりました。 私のスキルではお手上げです。 再度ドライバーCDを入手したほうが良いでしょうか?(在るか不明) 良い方法が有ったら教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#88392
    • 回答数3
  • マウスが動かなくなりました・・・。

    ある日突然、マウスが動かなくなりました。 エラー表示で「USBデバイスが認識できません」という表示も出ます。 自分の力で何とかしようと思ったのですが、あらゆる手を使っても直らないので…。 一応マウスの型は、MA-B725BKです。 マウスの故障も疑ったのですが、もう一台のパソコンにつないだ際は普通に使えるので故障はないとおもいます。

  • XPのHomeとProでHDDごとファイル共有する方法について。

    初めまして。 現在、FA11-W4→WZR-AGL300NH(ブリッジ設定)→2台のPC で接続しています。 1台は自作デスクトップ(Home)を有線で。 もう1台はノート(Pro)を無線で。 この環境で、 ファイル共有というかフォルダ単位ではなくて 自作デスクトップにOSの入っているHDD以外に 保存用のHDDが3台組み込んでありまして そのHDD自体を丸ごと共有したいのです。 いまいち方法(安全な方法)がわからず質問した次第です。 要約すると 自作inHDD3台の中身を 無線ノート・ルータ経由で 開きたいのです。 HomeとProなので確か共有にも違いがあるんですよね? 無線ノートのみしかアクセス出来ないように 出来るだけ安全な設定でいきたいんですが・・・よくわかりません。 どなたかご意見ありましたら 宜しくお願いします。

  • 起動しない考えられる要因は?

    6年程前のパソコン(VT950/3D)ですが 数日前から電源ボタンを押してもNECのロゴが出るだけで うんともすんともいいません。 何度も(10回以上)電源を入れたり切ったり たたいたりすると何事もなかったように起動します。 この症状になってからチェックディスクを一度行いました。 HDD内にあるリカバリーのファイルをCDに作成しようと したら、ファイルがありませんとエラーがでてリカバリーディスク の作成は出来ないままです。 今までHDDの交換をしたことはないです。 【質問】 要因としてHDDの寿命が考えられますが、 他の要因もありえるのでしょうか? (配線の接触不良とか静電気の影響とか) HDDの寿命ならHDDを交換するつもりですが 新しい製品に付属しているソフトでファイルの丸ごとのコピーで 問題なく交換後に動作するものでしょうか?

    • yottodo
    • 回答数8
  • i meem のページが読み込めない

    タイトル通りなのですが、 i meem ( http://www.imeem.com/ ) にアクセスすると、 いつも文字化けしてページが上手く表示されません。 adobe flash playerの最新のものをインストールしていますが、 i meemページにて、 「最新のflash playerをダウンロードしてください。」と 表示されます。 文字エンコード等を変えても無理でした。 ブラウザは、IEの最新のもの、firefox,safari 等色々変えて使ってますが、 どれでもi meemだけ表示されません。 良い解決法があれば教えてください。(><)

    • ai-t
    • 回答数3
  • スキャナーの解像度について教えて下さい。2L版をスキャナーで読み込んでA3版に出力します。

    スキャナーの解像度について教えて下さい。2L版をスキャナーで読み込んでA3版に出力します。 (A4綴じのフリーペーパーとして出力します。) スキャナーの解像度について教えて下さい。 2L版をスキナーで読み込んでA3版の写真にしようと思います。 この場合スキャナーの解像度について、以下のように考えます。 等倍ですと360dpi程度が良いと聞きましたので、2.35倍(420ミリ/178ミリ)の846dpi程度が良いのでしょうか。 それともできるだけ高解像度(1200dpi、2400dpi)にしたほうがいいのでしょうか? スクリーン線数の設定は、変更する必要はないでしょうか? あと、色が濁ったりする(上手く言葉にできません・・・)のですが、レタッチ次第なんでしょうか? 付け焼刃で勉強してみましたが、あまり理解できていません・・・。

  • スキャナーの解像度について教えて下さい。2L版をスキャナーで読み込んでA3版に出力します。

    スキャナーの解像度について教えて下さい。2L版をスキャナーで読み込んでA3版に出力します。 (A4綴じのフリーペーパーとして出力します。) スキャナーの解像度について教えて下さい。 2L版をスキナーで読み込んでA3版の写真にしようと思います。 この場合スキャナーの解像度について、以下のように考えます。 等倍ですと360dpi程度が良いと聞きましたので、2.35倍(420ミリ/178ミリ)の846dpi程度が良いのでしょうか。 それともできるだけ高解像度(1200dpi、2400dpi)にしたほうがいいのでしょうか? スクリーン線数の設定は、変更する必要はないでしょうか? あと、色が濁ったりする(上手く言葉にできません・・・)のですが、レタッチ次第なんでしょうか? 付け焼刃で勉強してみましたが、あまり理解できていません・・・。

  • デフラグが出来ない

    スタート→アクセサリ→システムツール→ディスク デフラグ と起動しました。 すると、デフラグが起動せず、dfrg.mscというファイルがメモ帳で開きました。 これはどうなっているのでしょうか?正常にデフラグを起動させるにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • i meem のページが読み込めない

    タイトル通りなのですが、 i meem ( http://www.imeem.com/ ) にアクセスすると、 いつも文字化けしてページが上手く表示されません。 adobe flash playerの最新のものをインストールしていますが、 i meemページにて、 「最新のflash playerをダウンロードしてください。」と 表示されます。 文字エンコード等を変えても無理でした。 ブラウザは、IEの最新のもの、firefox,safari 等色々変えて使ってますが、 どれでもi meemだけ表示されません。 良い解決法があれば教えてください。(><)

    • ai-t
    • 回答数3
  • Pen4 3.4GとCeleron D 350、どちらを買うか迷ってます。

    Soket 478のマザボを使っています。 今、Pen4 3.0G使っていますが、性能upのため、CPUを変えたいと思っています。 そこで、シングルコアでHT機能のPen4 3.4Gか、デュアルコアのCeleD 350か迷っています。 デュアルコアが魅力なんですがCeleronと言う事で性能が逆に下がってしまうんじゃないかと思ってしまい…。 そこで、どちらがいいのかみなさんのアドバイスをお願いします。 なお、この2つ以外でお勧めのCPUがありましたら教えていただけないでしょうか。 ただ、マザボは変えませんので、ソケット478のCPUでお願いします。 [スペック] OS:Windows XP Pro. SP2 CPU:Pen4 3.0G MEM:1024MB VRAM:玄人志向 GeForce 7900GS 256MB MB:ASUS P4GD1 電源:玄人志向 550W 使用用途は主に3Dゲームです。

    • syun322
    • 回答数4
  • WindowsXP Proのインストール中パソコンが途中で再起動してしまう

    WindowsXP ProをOEM板のCDでインストールしているのですが、インストール途中の「デバイスをインストールしています」という画面でパソコンが突然再起動してしまい、再起動後も同じところで必ずまた再起動になってしまい、先に進めません。中止したいのですが、インストーラーが起動しているので、もとのOSを立ち上げることができません。どうしたらよいでしょうか。

    • max771
    • 回答数6
  • HDDの増設から データ救出の方法を教えてください。

    起動しなくなったPC(XP)を ない知恵を助けてもらうために 色々調べたり、こちらで教えていただきましたが やはり無理でした。 それで 最後?の方法で HDDを増設することにしました。 PCは パソコン工房のBTO インテルセレロンDプロセッサ330 HDD120Gzです。 40Gzを増設して こちらにXPをインストールします。 HDDは 壊れていないようでした。 インストール後に どうすればいいのか 教えてください。

  • 3.5インチFD(A;)の不具合

    NEC LaVie L LL700/2 Windows XP Home SP2 使用してます。 半年ほど前に、2HDのフロッピーにワードやエクセルなどで 作成したものを入れておいたのですが、しばらくぶりにみて みようかと思い、ファイル(F)→開く(O)の手順でクリックして、 中に入ってるものをみてみようと思ったのですが・・・ 「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。 今すぐフォーマットしますか?」のメッセージが出て、 中をみることができません。 このFDが悪いのかと思い、未使用のFD(2HD)をいれて フォーマットしようとしたら「Windowsはフォーマットを完了 できませんでした」のメッセージが表示されてしまうのです。 特に重要なものがはいっていたわけでもないので、3.5FD(A;)が 使用できなくても、現在、特に困っているということでは ないのですが、できれば使用できる状態にしたいと思ってます。 メーカーのフリーダイヤルで相談してみたら、再セットアップを してみて、直らないようなら修理に出すようになるようです。 とのことでした。 再セットアップは1年ほど前に1度やったことがあるのですが ワイヤレスネットワークやプリンターやカメラソフト等々の 再インストールなどが、かなり面倒に感じたので、正直の所あまり やりたくないのです。(SP2対応の手直しみたいなのもあったので) 良き対処策をご存知の方がおられれば、ご助言お願いいたします。

    • goma14
    • 回答数7