botabota9のプロフィール
- ベストアンサー数
- 33
- ベストアンサー率
- 45%
- お礼率
- 62%
経験者は経験談を語れ、一般論を語るな!
- 登録日2005/12/23
- 原チャリ駐車違反のステッカーについて
先日いきなり公安から駐車違反の知らせが来ました。が、ステッカーを貼られた記憶が無く、直接出向き、違反時に撮影された画像を見せてもらったのですが、確かに自分の原チャとナンバーが撮影はされていました。しかしステッカーの画像はアップで撮影されており、自分の車体に張られたものかどうかは判断できる画像では有りませんでした。ステッカーを貼られた時点で駐車違反が成立すると認識していたのでどうも納得しかねてます。離れていた時間は6,7分です。その間に取締りがあり、その後貼られたステッカーをだれかが剥がしていったという事しか考えられませんが、あの画像ではやはり納得しかねます。質問は駐車違反が成立するのはどの時点なのでしょうか?ステッカーが貼られる貼られないの問題ではない、また、画像でそれが確認できるできないは問題ではないと言われました。本当でしょうか?誰か教えてください。よろしくお願いします。
- アパートの残留家財道具に所有権時効はないの?
アパート入居者が突然帰宅しなくなってしまい、既に6年間が経過しています。その間、家賃の支払は無く保証人も含めて一切の連絡が取れません。家財道具は独身一人暮らし世帯のため、さほど価値のあるものは無いようです。家賃の請求はあきらめていますが、残された家財道具の処分を行いたいのです。裁判所の強制執行ではお金(100万以上掛かる?)と時間が掛かりすぎます。元入居者は事実上家財道具を放棄してしまっていると判断されるのですが、彼の所有権時効は無いのでしょうか?
- フランチャイズ契約のトラブル
某塾と講師としてフランチャイズ契約を締結しました。 契約料として3万円納めました。 テナントは会社側がマーケティングリサーチして用意した物件で、自宅から電車で2駅です。 会社側との契約締結時に聞かされた賃料より、締結後に値上がりしていました。 また、その後自宅近辺で格安物件を見つけました。 そちらに開講場所を変更したいと申し出たところ、既に前述の物件で広告を出しているので困るとのこと。 私側としては、会社側が私の自宅近辺に良い物件が無かった為遠隔地の物件を探してくれたものと思っていたのですが、最初から会社に都合の良い場所を選ばれたようです。 テナント料・交通費は実費負担ですが、契約書への記載は一切ありません。 1.私の探した物件で開講させてもらいたい 2.会社の探してきた物件で開講するなら、賃料と交通費の差額を負担してもらいたい 3.最悪解約する場合、違約金を支払いたくない(違約金の金額も契約書に記載されていませんが、人によって10万や5万や様々だそうです) と考えています。 会社側が物件選択の余地を与えてくれなかったこと、契約書に押印した後賃料が値上がりしていること等を理由に、1と2を電話で伝えました。 「このお話はお預かりして折り返します」と言われて二日経ちます。 近々20分間の弁護士の無料相談を受ける予定ですが、このようなケースの場合、勝算はないのでしょうか。 法律に疎い為言葉足らずですが、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 京都議定書のCO2削減義務について
京都議定書について質問です。 日本は1990年を基準としてCO2を6%削減するために いろいろと行動してますよね。 でも、達成するのはかなり難しいと思うんです。 それで、もし2008年から2012年の間に達成できなかったら どういう責任が発生するんですか? それとも、「無理でした。すみません。」 で済ませることができるものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- touma17
- 回答数3
- 遺産分割せずに時効取得できるでしょうか?
少し込み入った話ですが、どなたか教えてください。 私の母は3姉妹の末っ子です。 以前、その次女が亡くなったのですが、すでに直系尊属は他界し、 次女には配偶者も子もいませんでした。 普通なら、長女と三女である母が財産を相続するはずですが、 生前、長女と次女の仲は非常に険悪であったため、次女及び母は 長女には財産を渡したくないと考えておりました。 次女のその思いを証明するものはありません。 遺言書もなく、遺産分割が行われないまま7年が過ぎました。 (長女も死に、その相続人は何も行動を起こしません) その7年間、次女名義である土地や建物は空き家だったのですが、 固定資産税は母が払っておりました。 2週間に1度は私が掃除に行っていました。 先日、母も亡くなり、その空き家に私の息子夫婦が、その後の固定資産税を 払う条件で、その家に住むことになりました。 私の息子は、いずれその土地・建物を時効取得できるでしょうか? どなたか教えてください。