Gen(@morgenrot) の回答履歴
- 小さな物をガードする入れ物
(表現が難しいのですが) 写真よりもっと大ざっぱな金属製の枠で品物をガードするもので、タバコより一回り大きなサイズのものを探してます。そんな小さな物て、売られているものなんでしょうか?
- ニンニク 水やり
先月、裏庭にニンニク球を12個程植えました、現在は7~8個発芽しています、たまにジョウロで軽く水を撒いていますが、今の時期は水やりは不要なのでしょうか
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 118639
- 回答数1
- 爪部分に衝突して出血してしまいました
今日足の指に硬い物が当たってしまい、 指から出血してしまいました ただの出血ではなく、人差し指の爪全体が内出血のように黒くなっているのです。出血もひどくなんとか止血をしましたが、 爪全体が上に上がっており、引っ掛かりやすくなってしまいました 足の指を横から見ると、明らかに人差し指だけ爪が上に上がっているんです なお他の指は出血も爪が上がってたりもしてません なお爪に関しては2日前に切っており、爪が伸びすぎている、とか深爪などはありません このあとどうすればいいでしょうか? なおぶつけたときから、8時間経過しています 止血状態で、未だに爪は内出血してるかのように黒く、爪も上がっています
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jihadX
- 回答数2
- 20日大根の収穫目安
プランター栽培です。20日大根はこれぐらいのサイズで収穫の目安でしょうか?あと、なぜか2つ珠数つなぎになってますが、こういうものなのですか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- masa63
- 回答数1
- 古い柿の徒長枝
枝を切断した切り口から徒長枝が無数に伸びています 切り口は数え切れないほど多いです 伸ばしっぱなしで枝が増えると落ち葉の数が半端ないので困ります それで、たとえば一つの切り口から10本の徒長枝が出ていたら何本か残すのでしょうか それともすべて切り取ってもよいのでしょうか 残さないと樹に悪影響があるのでしょうか もっとも、手の届く箇所はできる限る切り取るという程度で 多くは残ります 実はならなくてもかまいませんが樹は枯らしたくないので処理に悩んでいます ということで徒長枝はできる限り切り取ってもよい、残した方が良い、 どちらでしょうか
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 1buthi
- 回答数4
- 古い台所の引き出し
台所の引き出しが開かなくなりました。 台所はかなり古く、50年ほど前に設置したセクショナルキッチンです。シンク、ガスレンジ、作業台とそれぞれに引き出しがついていますが、全て開かなくなりました。 引き出しに物が詰まっている訳ではなく、長年の湿気による膨張と乾燥による摩擦により、素材が朽ちてしまい開かなくなっています。また、ここ数年は上に重い物をずっと置いているので、引き出し自体が歪んでしまっている可能性もあります。 素材は、カラーボックスに使われている繊維板のようなものです。 この際、リフォームを前提に引き出しを壊してしまおうかと考えたのですが、今直ぐリフォームができる訳ではないのでやめました。 そこで、何としてでも引き出しを開けようと試行錯誤しているのですが、一向に開きません。無理に開けようとすると表面のベニヤ板が外れてしまい、それでも無理に開けようとすると全体的に壊れます。 このような古い台所の引き出しを開ける方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 引き出しの中には、まだ使える台所用品も入っており何としてでも開けたいです。皆様の良いお知恵をお貸し下さい。 ご回答宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sunwavess
- 回答数2
- 砂壁の下からラスボード...
築古の戸建ての玄関の砂壁が一部板状に浮いていたため剥がしたところ、窪みがたくさんついたボード(ラスボードだと思われます)が出てきました。 当初の予定は 砂壁にシーラー→割れやヒビを部分修正→やすり→シーラー→DIY用漆喰 でしたが、ラスボードが露出してしまった箇所と砂壁がしっかりくっついている箇所との境に段差ができてしまったため、どうしたら良いのか途方に暮れております... 調べてみると、ラスボードはプロが塗壁をするためのもので、軽量モルタルなどを塗り重ねて仕上げるとのこと。 素人にそこまでできるはずがないように思いますし、玄関の壁(ぐるりと一周繋がっています)を全剥がしすることは裂けたい。目立たない箇所ですので、なんとか段差を埋めてごまかすことができないものかと。 段差解消のため、ラスボードにボンドと釘で板を貼ってはいけないでしょうか...?
- 砂壁の下からラスボード...
築古の戸建ての玄関の砂壁が一部板状に浮いていたため剥がしたところ、窪みがたくさんついたボード(ラスボードだと思われます)が出てきました。 当初の予定は 砂壁にシーラー→割れやヒビを部分修正→やすり→シーラー→DIY用漆喰 でしたが、ラスボードが露出してしまった箇所と砂壁がしっかりくっついている箇所との境に段差ができてしまったため、どうしたら良いのか途方に暮れております... 調べてみると、ラスボードはプロが塗壁をするためのもので、軽量モルタルなどを塗り重ねて仕上げるとのこと。 素人にそこまでできるはずがないように思いますし、玄関の壁(ぐるりと一周繋がっています)を全剥がしすることは裂けたい。目立たない箇所ですので、なんとか段差を埋めてごまかすことができないものかと。 段差解消のため、ラスボードにボンドと釘で板を貼ってはいけないでしょうか...?
- ワゴンをキャスター無しで使うには
画像はPCワゴンのキャスター部分です。写っていない方のキャスターが壊れました。今後はキャスター無しで使いたいです。しかしキャスターを外すと金属部分が床に当たってフローリングにキズが付きます。 高さは今より低くても支障ありません。角パイプは2cm角です。何かよいアイディアをお願いします。
- モルタル外壁への穴あけ
13.5φ(L30mm)のステンレス部材を埋め込むためにモルタル下地の外壁(リシン吹付)に15φの穴を深さ30mm程あけたいのですが、どのような方法が一般的でしょうか? プロの場合は簡単に穴あけできる良い工具があるのかもしれませんが、素人でも可能な方法でお願いします。(DIY初心者ですが、ドライバードリルその他簡単な工具は所有しています。) 今の考えは、モルタル部分は15mmのコンクリート用ドリルビットで⇒15mmの木工用ドリルビットに変えて木部を穴あけ・・こんなイメージですが、先に小さな穴をあけておかないと難しいでしょうか? モルタル内の網が邪魔して貫通しない恐れはありませんか? (万が一網を巻き込んでしまい周囲のモルタル部分に影響がないか心配です) ちなにみ、外壁仕上げの構成は以下の通りです。 弾性リシン吹付/ラス網+モルタル15mm//防水紙/木摺12mm/胴縁16mm(通気層)・・アバウトですがこんな感じと記憶しています。 30mmの深さから逆算するとおそらく2mmほど木摺を貫通することになりそうですが(胴縁に当たった場合は胴縁を彫り込むことに)、通気層のため問題はなさそうです。(防水紙は貫通してしまいますが、 問題はないと思われます) アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。
- 防犯カメラ取付金具用の滑り止めゴムの選定について
添付写真のような、バンドで固定するタイプの金具を取り付けたいのですが、 取り付ける支柱が四角柱のため、金具が滑ったり、ずれたりしてこないか心配です。 そこで滑り止めの目的で、バンドと四角柱の間にゴム板をかませようかと思うのですが、 どのような種類のゴム板が良いでしょうか?日光、雨があたります。 ホームセンター、アマゾンで購入可能なゴムでお願い致します。 なお、四角柱用の金具もあるようですが、 15cm×15cmの対応品が恐らくないのと、 あるにしても高価だと思いますので、 金具の変更はなしでお願い致します。
- 昔の木製の農機具みたいな物はどのように使われたか?
皆様、 真摯なご質問をさせてください。 民俗学にお詳しい方ならわかると推測します。 我が家の蔵の中からでてきた、添付の写真のような昔の木製の農機具みたいな物はどのように使われていたのか、おわかりになる方ご教示ください。何かを潰すものでしょうか? 縦46cm、上の部分の横幅7.5cm、幅6cmです。 冷やかしはどうぞご遠慮くださいませ。 何卒宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- agapesachiko
- 回答数1
- 低木の幹にできた土の固まり
写真のような土の?固まりのようなものがブッドレアという低木にできました。ブッドレアの幹の直径は2センチほどです。 なんか元気がないなあと地際から確認してた時に見つけました。 同じようなのが別の株にもあり、慌ててこそが落としました。 こそぎ落とすと、木屑みたいな感じで、薪が半分以上削られていて焦りました。 小さなカメムシポイ?のがいて逃げ出したような気がしました。 これって何の害で、害虫? 原因はなんで、対策はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- masa63
- 回答数2
- この石はなんでしょうか。
ギリシャ、ナクソス島のビーチで拾いました。 黒くて欠けている部分は灰色で、小さな穴が2つ空いています。触り心地はかなりツルツルしています。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- meltame22
- 回答数3
- 地這いきゅうりの摘芯について
地這いきゅうりを5月初めにポットに種まきして苗を多分6月に定植しましたが、知識不足で1メートル50センチぐらいまで育った現在、摘芯をしなくてはいけないと知り普通のきゅうりのやり方を動画で見て膝丈のところまでの子ヅルをとりましたが地這いは50センチの高さで成長止める為に摘芯するとなっていて、それも間違ってしまいました。それにもう高く育ってしまいましたので手遅れかと色々調べましたが、わかりませんでした。、 こんな状況で改善させていく方法がありますか?どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- nako5615
- 回答数2