ranx の回答履歴
- クイズです
以下は五十音をある条件に基づいて、 抜き出したものである。 □に当てはまる文字を答えなさい。 {あ、お、す、□、ぬ、ね、の、は、ほ、ま、み、む、め、ゆ、よ、る} この答えがどうしても分かりません! 出来れば、理由も一緒に教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- beowulf
- 回答数2
- 給料下げられた?
お世話になってます。 がんばって短くお話させていただきます。 現在の会社には4年前に入社しました。 そのときは、私を含め、女性は2名でした。 入社当初、会長が私の子供の育児手当も出すと 口約束してくれましたが、実際にはありませんでした。 半年後、一緒に働いていた女性が辞めたので 仕事の負担率が増えるので、育児手当を出すと 言ってもらい、それからずっと頂いていました。 私は、一応昇給したのかと思っていました。 2年後にやっと給料が少しあがりましたが それ以外にボーナスも無く、頑張ってきました。 が、この4月に2社合併で負担率は倍になりました。 新入社員はいません。 そこで、給料を上げてもらう約束をしたのですが、 ふたを開けると、育児手当を削られて 事実、下がっているのです。 確かに子供はこの春はか小学生になりましたが 実際、仕事が増えて、給料が減るようでは 続ける自信がありません。 早急にアドバイスいただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nakaguchikko
- 回答数3
- 著作権は誰のものですか?
(1)AはB株式会社に「外回り営業」として雇用されました。 (2)しかし会社の業務内容が一転し、外回り営業職は不必要となり、解雇予告(30日)を受けました。 (3)この会社はインターネット通販をすることとなり、過去のHPのフルモデルチェンジを望みました。 (4)そしてAは素材制作(画像、全体デザイン、文章)をすることになりました。 (5)しかし過去にこれらの仕事を経験していたAは「営業手当てが削られ基本給しかもらえない」「デザイン、ライティングの手当ては付かない」「制作用の機材は自前持ち込み」という状況に生活の不安を感じ、経営者に「違う形での雇用なのであれば新しい雇用契約をして欲しい」と持ちかけました。 (6)しかし経営者はこれを無視しました。 (7)Aは会社のPCに一旦共有したデータを自分のPCに移動しました。 (8)これがきっかけで会社とモメたAは即日解雇となりました。 (9)「手当てが発生しない以上、著作権は自分にある」とAは主張しています。 この状況での「HP素材、文章、デザイン」の著作権は誰にあるのでしょうか。就業規則も何もない会社のうえ、経営者はこれを「犯罪だ」との一点張りの様子なので、Aがとても心配です。もし「犯罪」なのであれば、私から諭してみようと思いますし、Aのいうことに正当性があるのであれば、話し合いを勧めてみようと思います。 彼にも家庭があるので、「懲戒解雇」などにあたらないかとても心配です。ご意見をお願いします。
- ふっと思ったのですが、アメリカ軍に拘束されたフセインは今どこでどうしているのでしょうか?
イラク情勢が悪化する中、この話題はあまり報道する意味がないのかも知れませんが、メディアがまったくこの話題に触れないのは何か理由があるのでしょうか
- 行列の問題について、教えてくださいっ
E:n次の単位行列とする。 このとき任意のn次正方行列Bに対して、 EB=BE=B が成立することを証明せよ という問題なんです。レポート提出しなければいけないのですが、うまくかけなくて・・・2次や3次と決められていたら簡単なんですけど、n次をどうあらわせばいいのか・・・b11~bijとだらだら羅列するしかないんでしょうか? 友人内みなわからなくて、ネットで解説載っていないかな、と探していたらここを見つけました。 新参者がいきなりですみませんが、なるだけいそいで助言お願いします。
- 感受性の豊かな人は、能力が高い?
こんにちは。 岩月謙司さんという心理学者の方の本を読みました。 詳細:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8029/b_16.html その中には、下記のように書いてありました。 世の中には、10人中1人は感受性がとても豊かで強い。そういう人物は他の人より傷つきやすかったり、過去のトラウマを引きずったりと、多少損なところがある。しかし、感受性が豊かな人は、本来頭の回転も速く、能力がとても高い。芸術家や作家などは、とても感受性が強い・・・ この文章を読んで、「感受性が豊かで強い人とは・・・」という説明については、納得できる部分が多かったのですが、「感受性が強い人=能力が高い」という記述については、根拠らしいことが書いてなくて、理解できませんでした。 そこで、心理学に詳しい方にお聞きしたのですが、「感受性が強い人=能力が高い人」と断言できるのでしょうか?能力が高いにも色々あるとは思うのですが・・・。 いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。
- 全国のアインシュタインさん教えて
よく、ロケットを光速近くで飛ばすと、高速で移動しているロケットの中の時間の進みが遅くなり地球に居る人より歳を取るのが遅くなると言いますが、ロケットを基準(止まっている)と考えたら高速で移動しているのは地球に居る人達ですよね、そうすると今度は地球の時間の進み方が遅くなると言うことですよね。 結局、お互い光速に近い速度で離れていっても時間のずれとかは起こらないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- noname#83538
- 回答数2
- 人質事件で殺害されたイタリア人と開放された日本人の差は?
今回のイラクでの人質事件ですが、日本人の三人は開放されましたよね。 しかし、人質になったイタリア人男性一人は殺害されました。 この差は何だったんでしょうか?。 何故に、イタリア人の彼は殺害されて、3人の日本人は開放されたんでしょうか?
- イラクの派遣されている自衛隊について。
今、日本の自衛隊はイラクに人道支援のために派遣されていますが、その時に1つ疑問に思った事があります。自衛隊が駐屯する場所を借りるのにどうしてお金払わなければならないんでしょうか?しかも向こうは何千万~何億という大金を要求していたそうだし。 こっちは言わば「イラクの為の社会復興」でわざわざ行っているのだから逆にこっちが向こうからありがとうってお金貰えてもいい位だと思うのです。 何故なんでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#13381
- 回答数3
- バナナフィッシュにうってつけの日(サリンジャー)の解釈について(ネタばれあり)
こんにちは。 「サリンジャーのバナナフィッシュにうってつけの日」 ですが、軍隊から戻ってきた青年が、トラウマを抱えているであろう行動をし、最後には自殺してしまう。 私にはただそれだけの話としか解釈できませんでした。 どなたかこの話の他の意味をご存知の方がいましたら、 是非教えてください。お願いします。 何回か読んでも他に解釈ができないもので。
- イスラム教と科学技術
ふと思ったことです。 イスラム教とキリスト教は同じような歴史の古さがあるにもかかわらず、キリスト教国の多くは先進工業国で、イスラム教国の多くは資源に頼った後進国のような気がします。 イスラム教国に先進工業国が少ないのは、イスラム教の教義か何かに科学技術の発達を妨げるようなものがあるのでしょうか? それとも他の理由なのでしょうか?
- なぜ今でも旧暦をつかうの?
例えば2月初めは一年中で一番寒い時期だと思うの時に 「立春」 といったり、一番熱い8月初めに 「立秋」 と言いますよね。 実感としてはナンデこのクソ寒い (クソ暑い) 時に、って言いたくなるんですが、これらは全て100年前に使用中止にした旧暦 (太陰暦) をベースにしているから、こんなギャップができるんですよね。 また、寒い時期にむかえる正月の事を 「新春」 と言ったりしますね。 なぜ現状に合わない、太陰暦時代に設定されたものをいまだに使用するんでしょうか? たとえば立春を現在使用されている太陽暦の3月に、立秋を9月に定めると随分と季節を実感できると思うのですが、なにか都合の悪い事はおきるのでしょうか? もう一つ、中国の文化圏の国々や韓国などでは通常は太陽暦を使用しているのに、いまだに太陰暦をもとに文化行事が行なわれていますが、これはナゼでしょうか? 太陽暦に合わせると、何か問題が発生するのでしょうか? 理由なんかナイ、習慣だから、文化だからしょうがないって言っちゃえばそれまでなんですが ・・・。 実は仕事の関係でこれらの国々と取引があるのですが、我々からみると、妙な時期に正月休みになって半月以上も連絡がとれない、って事があって困る場合が毎年あるものですから、どなたかお教え下さい。
- 暴力団等でない一般人からの民事暴力を受けた場合の対処は
暴力団や政治団体などではなく、法律に詳しく悪知恵を駆使した一般人から いわゆる民事暴力を受けた場合は、どのように対処すればよいでしょうか? あいまいな民法の解釈を利用して悪用され、ねじこまれて困っています。 このような場合、相手よりも腕の立つ弁護士を探して、大金を積んでお願い するしか方法はないのでしょうか?
- センター試験って何のため?
昔は希望する国公立大学には成績とは関係なく誰でも受験できたものです。 今はセンター試験をまず受けて、その得点をもとに自分が希望する大学への可能性を見極めたうえで、その大学を受験(二次試験)すると聞いてます。 間違ってたら、ごめんなさい。 そこでとっても疑問に感じるのは、センター試験での正式な得点は、希望する大学にはセンターから知らされるが、本人には一切知らされない、と聞きました。 受験会場で自分の解答を別途記録し、家に帰って自己採点して自分の得点がわかる方法を採用しているとか。 もし、控えミスか何かで、自己採点がセンターでの得点と違ってたら、事実を知らないまま (つまり受験生にとって不利な状態で) 二次試験に突入という事になるんでしょうか? センター側が受験生に事実 (得点) を知らせないのは、どういう理由からでしょうか? そもそもセンター試験が始まったのは、どういう理由からでしょうか? 昔のスタイル (センター試験なし) ではどんな不利益が、誰にあったんでしょうか? どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- nihao
- 回答数6
- 選挙の時に立候補者から現金貰ったっていいんじゃないの?
現金いくら貰っても、投票したくない奴には絶対入れないだろうし・・・ 立候補者が現金配ることで有権者が彼を選択するんなら、それは主権者の自由だと思います。それを法律で規制するのは、主権を侵害されているように思えてなりません。 そんなことを取り締まっている社会って、なんだか未熟な気がしてならないのですが、私がどこかズレているのでしょうか?
- アダム・スミスの労働価値説は自由放任の主張と矛盾してないですか?
アダムスミスは、自由放任こそ最善の見えざる法であって、それを解明することこそ経済学であると言っています。資本主義におけるもっとも有用な精神である、自由競争の概念ですね。 一方で、彼は労働価値説を唱えています。 彼は、自由放任の先に資本ではなく、労働を置いています。 これは自由放任は資本主義の心構えのはずが、なぜ労働価値説を唱えているのでしょうか。 自由放任を主張するならば、そのゴールに資本をおくべきではないでしょうか。