0430 の回答履歴
- 親は世間体が大事なんですか?
親だけじゃなく、みなさんに訊きます。 自分の大事なものよりも世間体が大事ですか? 僕は世間体を理由に行きたくない高校に行かされました。 子供の考えや夢よりも世間体が大事なんでしょう。
- 50代の親限定でよろしくお願いします。
30代の子供を持つ、お母さん限定でお願いします。自分の子供と(次男)同居して隣に長男がいるとします。次男は手伝いどころか自分の好き放題に生きてきました。逆に一緒に暮らしていない長男夫婦が次男夫婦の代わりにそれなりにやることやってきたとします。次男が結婚して数年して浮気して借金して離婚して、自分の育て方に疑問を抱いていたとします。それから1年で家に戻しました。この環境で別れた嫁らを家に泊めることって私達(長男夫婦)には理解できないし、そこで何もなかったかのようにご飯を食べろと言う心理状態がもっとも理解できない。散々愚痴った挙句にお前達には関係ないとまで言われて、私達は切れる寸前です。そんな親に言い方悪いですけどぎゃふんと言わせたい。
- 妻がW不倫をしていました・・・
私34歳、妻32歳、結婚4年目で3歳の子供がいます。 妻が出産後、生活のズレから寝室を別にするようになりました。 妻は息子が一番大事で、私のことは給料の運び屋くらいにしか思ってない態度を取るようになり、寂しさからしばらく出会い系にはまり、深い付き合いになったひとがいました。 すぐに妻にはバレたようです。私は妻から何も言われなかったので安心してたのですが、しっかり証拠を握られてました。 妻は離婚しないかわりに家庭内別居を選択しました。 本当に紙切れの夫婦でした。妻と夫という名の同居人という関係だったのですが、しばらく前から妻の態度が変わりはじめて、触れ合いこそないものの言葉を交わすようになり、一緒に外出もするようになりました。 子供のためにやり直すことに決めた、と言ってくれました。私も猛反省し、もう一度やり直そうと頑張りました。 お正月も家族3人で仲良く過ごしました。それなのに妻が不倫、しかも同じ人妻と不倫してることを知りました。 相手のご主人から教えられました。 最近知り合って、随分仲良くしてる友達がいることは知ってましたが、まさかそんな関係だとは思いもせず、信じられないでいます。 妻にはまだ聞いていません。 怖くて聞けません。どうすればいいでしょうか・・・。
- お年玉について質問です。
夫の実家に元旦に挨拶に行き、楽しくご飯をいただき、用事があったのですぐに帰りました。その時に義理の妹の子供(2歳)のためのお年玉を預けてくればよかったのでしょうが、忘れてしまい、今日夫が夫の両親に「お年玉ぐらいあげたら?」と文句を言われてしまいました。 でも実際は前もって用意はしてあったのですが、本当に忘れてしまっていたのです。 姪が生まれてから会ったのは2回ぐらいで、お正月も会うことはありませんでした。 会ったときに渡すのがお年玉だと思っていたのですが、やはり預けて渡していただくべきだったと思います、しかし、義理の両親の「お年玉ぐらいあげたら?」という言葉は不快でした。 忘れた私が悪い、でも、気持ちであげるものだと思っていたので、何だか悲しい感じでした。 世間知らずととられる質問だと思いますが、ご教授願います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yumihimeko
- 回答数9
- 家に彼女をめるのはNG?
27歳♂です。 大学一年から一人暮らしをし、いまは社会人です。 親の離婚を機に母親が一人暮らし辛いとわめいていたので、お互いの行動には関与しないという条件でひと月前から同居を始めました。 2DKで隣(母親)とはふすま一枚で仕切られています。 昨日、付き合ってた彼女を家に招待しました。 そしてそのまま泊って行きました。 そして本日、朝起きると泣きながら出てくると言ってどこかに行ってしまったんです。 そこまではまあ仕方がないかと思い、彼女を送って行き 家に帰ると、ひたすら責められました。 あんたを信じていたのに。安心感がほしかったのに。 あげくにはもう出ていってほしいならそう言って。と。 今もひたすら泣いています。 これって俺が悪いんでしょうか? 子離れができていない親が悪いんですよね? いちおう謝ってしまったものの、これくらいのことでもほっとけないものなんでしょうか? これが普通なのでしょうか?
- 来月、旦那が愛人の住む地に会いに行きます
先月から旦那の別居問題で相談させてもらってます。別居の件は、どうなっているのかわかりませんが、アパートの仮契約以降、本契約をした様子がありません。本来、引越しは今日のはずでしたが来週からの契約に変えています。ちなみに別居理由は、遠距離不倫の女のため。 一軒目のアパートは家から少し遠いということでキャンセルしてもっと近いところに変えています。その入居日が来週のはずなんですが。 旦那の持ち物のなかから、飛行機のチケットの領収書がでてきました。日にちと金額しかわかりませんが、来月始めから一週間ほど行くようです。まだ私には何も言っていません。多分、出張と偽って行くつもりです。 家は2重生活するような収入はないので、別居?の費用はまとまったお金を借りています。当座はそれで凌いで、あとはアルバイトをして自分の生活費に当てるって言っていました。でもアルバイトどころか、残業もいまだにしてません。 女に会いに行ったら、借りたお金の大半はなくなってしまいます。とりあえず遠距離不倫で長いこと会っていないので、会ってから決めるつもりなのかな、と思います。 今は、私も泣いたりせず落ち着いています。旦那の態度もかなり良くなっています。とにかく、家庭と子供には執着がある人なので、決断ができないんだと思います。家族としてちゃんと機能してます。 私の勘ですが、しばらく出て行かないと思うんですが、どうでしょう。今は、女も旦那も煮詰まってる状態です。会いに行ったら盛り上がると同時に重くなると思うんです。現実に直面するというか。この女のために自分の人生棒に振ってもいいのか、と。旦那にとって家族は勲章のようなんです。 今は、家の中を平穏に保っていようと思います。変に機嫌取ったりはしませんが、子供との生活を楽しみながらいろいろな憶測はしないでいようと思ってます。 これを読んでくれたかた、私の考え歪んでるでしょうか?教えてください。
- 離婚することになりました
30代半ばの女性です。(子どもなし) 結婚3年目を目前に離婚することになりました。離婚の理由は、性格の不一致です。私たちは共働きで年収も大きな差はありません。なのでこれから彼なしで生きていく上でもお金でお金で困ることはありません。 皆さんに質問したいのは、今後の生活をどうしていったらいいかと言うことです。私は一人っ子なので、実家の両親は戻ってくることを喜んでいるくらいです。しかし、実家から職場までは、かなり不便で、バスを使ったりして、2時間近くかかってしまいます。(今の家からは自転車で10分です。しかし、職場の配置換えで2009年には実家の近所に行けそうですので、1年だけのことなんですが。)かといって、職場の近くで一人暮らしをするのにも、初期費用がかかるのでそれももったいないかなということもあります。でも、実家に戻ってしまうと、別居をして、万が一彼と(彼が)もう一度やり直したと思ったとき、考える余地もなくなってしまう、などといろいろ考えてしまいます。 1.とにかく実家に帰る。→復縁は考えない。でも、寂しい一人暮らし ではないので気も紛れる。親も安心する。 2.職場の近くに、1年だけ一人暮らしをする。→通うのが楽だし、復 縁の可能性もあるかも・・・。でも無駄なお金を使うことになる。 一人暮らしをしたことがないので、してみたい気もするが。 3.マンスリーマンションのようなところに気持ちが落ち着くまで一人 暮らしをする。→すぐに入居できない可能性。生活が中途半端にな ってしまう可能性も。(洋服など持って行く物が限られそう) 上の3つくらいが考えられることなのですが、皆さんだったらどうしますか?その他にもご意見があったらお願いします。分からないことがあれば聞いてください。実はかなり滅入っています(>_<)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#58845
- 回答数6
- 庭の泥をなんとかしたい
庭の土部分が雨や霜柱が溶けた後など、歩くとすぐ泥まみれになってしまいます。敷きレンガやタイルなどで一部分は何とかしたのですが玄関から立水栓までの1m×6m程の土の部分をどろどろにならないようにDIYしたいです。固まる砂ですとすこし予算がかかってしまうので何か簡単でよい方法はないでしょか。 前に一度コンクリートと土を混ぜる方法を聞いたことがあるのですが、施工方法がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- minid
- 回答数4
- 親の期待する、彼氏の「まともな挨拶」ってどんな挨拶でしょう
20代、母子家庭の一人娘です。 初めてちゃんとした彼氏ができたのですが、困ったことになりました。 非常識な質問かも知れませんが、どうぞご教示の程、よろしくお願いします。 彼氏とは付き合いだしてから5ヶ月になります。 私の母は彼氏を「あいさつがまともにできない人」と言うのですが、 まともな挨拶とはいったいどのようなもののことを言うのでしょうか。 一度だけ、デートの帰りに母が車で迎えに来てくれて、その際に彼氏と母は顔を合わせました。 その時は「礼儀正しい人だ」と言っていたのですが、あとからはなぜか評価が下がりました。 また、電話で母と彼氏が話した時にも、私のことを母が「いい娘でしょう」というのに対し、彼氏が「そうですね」としか言わなかったことなどにも、とても腹が立ったようです。 さらに、彼氏の食べれないものを、そうと知っていて母が作ってくれたことがあります。 作るまえから「食べれないと思うよ」といいましたが、「食べれるべきだからあげて」と言われて渡しました。しかし案の定「申し訳ないけど本当にこれは食べれないんだ」と言って、ひとくち食べて涙目になり、でもまだ食べようとするので止めたこともありました。「あまり食べれなかった」と話すと、「帰ってくるな」と言われました。 あと、年賀状を彼氏が出さなかったことも気に障ったようです。 そんなことが多々あって現在に至ります。 彼氏は母に挨拶したいと言っていますが、母は一生会いたくない、どうせまともな挨拶はできないと、非常に嫌そうな様子です。 もうどうしたらいいか大変困っております。せめて母の望む「まともな挨拶」を知りたいのですが、こんな状況では見当もつきません。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#66111
- 回答数14
- 親の期待する、彼氏の「まともな挨拶」ってどんな挨拶でしょう
20代、母子家庭の一人娘です。 初めてちゃんとした彼氏ができたのですが、困ったことになりました。 非常識な質問かも知れませんが、どうぞご教示の程、よろしくお願いします。 彼氏とは付き合いだしてから5ヶ月になります。 私の母は彼氏を「あいさつがまともにできない人」と言うのですが、 まともな挨拶とはいったいどのようなもののことを言うのでしょうか。 一度だけ、デートの帰りに母が車で迎えに来てくれて、その際に彼氏と母は顔を合わせました。 その時は「礼儀正しい人だ」と言っていたのですが、あとからはなぜか評価が下がりました。 また、電話で母と彼氏が話した時にも、私のことを母が「いい娘でしょう」というのに対し、彼氏が「そうですね」としか言わなかったことなどにも、とても腹が立ったようです。 さらに、彼氏の食べれないものを、そうと知っていて母が作ってくれたことがあります。 作るまえから「食べれないと思うよ」といいましたが、「食べれるべきだからあげて」と言われて渡しました。しかし案の定「申し訳ないけど本当にこれは食べれないんだ」と言って、ひとくち食べて涙目になり、でもまだ食べようとするので止めたこともありました。「あまり食べれなかった」と話すと、「帰ってくるな」と言われました。 あと、年賀状を彼氏が出さなかったことも気に障ったようです。 そんなことが多々あって現在に至ります。 彼氏は母に挨拶したいと言っていますが、母は一生会いたくない、どうせまともな挨拶はできないと、非常に嫌そうな様子です。 もうどうしたらいいか大変困っております。せめて母の望む「まともな挨拶」を知りたいのですが、こんな状況では見当もつきません。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#66111
- 回答数14
- 今日家を出ました
昨日、旦那に「お腹すいたから夕飯作って」と言われ、お正月の挨拶やらいろいろな事で疲れていたので、「う~ん」と言って嫌な顔をしてしまいました。 そうしたら「もうご飯いらない」から始まり、段々エスカレートして「家事をやらないなら、今後生活費は一切出さない。俺が買ったものも使うな」「お前の腹黒いところにはもううんざりしていたんだ」とか「お前の母親は家を出ているからどうせお前も出て行くんだろ。お似合いだな」などと言われました。 私はただ驚いて何も言えずにいました。 豪華ではありませんが私なりに毎日ご飯も作って、掃除もしているつもりでした。でも、私の両親は小さい頃から喧嘩が絶えず、6年前から別居しています。 家事の事は反論できても、親の事は何も言えません。 後から旦那が「ごめん、言いすぎた」とあやまってきましたが、私の受けた傷は癒えませんでした。そんな私の気持ちには気付いていないのでしょう、しばらくして旦那はテレビを見て笑っていました。その姿を見て、なんとも言えない気持ちになり、しばらく一人で考えたいと翌日家を出ました。 私は怒っているのではなく、それらの言葉に深く傷ついた事や家を出る事について、旦那はだた「そう」と言って頷いていました。 同棲して6年、結婚して半年ですが、今回のように罵倒される度に、本当にこの結婚でよかったのかと考えてしまいます。また、人に対して優しくする気持ちや思いやりの心がなくなっていく気がします。 今まで何度かこのようなことがありましたが、さすがに今回の旦那の言葉には深く傷つきました。 まだ子供もいないので、今のうちに別れたほうがいいのか悩んでいます。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#60308
- 回答数7
- 植物の育て方
シンボルツリーとして、玄関前の門柱横に『ソヨゴ』を1本植え、 家の南側には目隠しとして『ブルーエンジェル』を5本植えました。 それぞれの木の間隔は60cmです。 『サザンカ』も1本植えました。 他には庭の南西に『月桂樹』を1本植え、 市からの新築祝いとして、家の西側に『キンモクセイ』を1本植え、 来年3月には『モクレン』を植えようと考えています。 しかし、私は今まで植物などを育てたことがなく、 植木に関して何も知識がありません。 私が選んだそれぞれの木は、難易度の高い植物なのでしょうか? また、着意事項などがあったら教えて下さい。 ちなみに来年3月に植える予定の『モクレン』以外は、 全て外構屋の植木職人に植えてもらいました。 なるべく落葉樹ではなく、常緑樹を選んだつもりです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- zundoko777
- 回答数4
- 義母からの好みに合わないプレゼント
こんにちは。 先日、家を建てました。 家が完成したときに、義母から 「趣味で描いている絵をプレゼントするから、リビングか玄関に飾ってね」 と言われました。 完成した絵をこの前見に行ったのですが、どうにも家のインテリアに合いません。 個人的には、大人っぽいモダンなインテリアを目指していたのですが 絵はパステル調でかわいらしい感じの絵でした。 そして、クラシックでゴージャスな額・・・(金の彫刻がしてあるもの)。 リビングに飾っても、玄関に飾っても、絵だけが浮いてしまいそうです。 旦那は、義母から絵をいただけることを喜んでいますので、旦那経由でお断りすることはできませんし、私が絵をあまり歓迎していないことも旦那には言えません。 義母が新居のために頑張って描いてくれた絵をお断りするのも申し訳なくて、困っています。 でも、本音はあまり飾りたくないです・・・。 インテリアや好みに合わなくても、ありがたく頂戴したほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- 母子家庭で彼氏と同居していましたが浮気されました
私には子供が2人いて、バツイチの母子家庭です。 2年ほど前に4歳年下の人との間に子供が出来てしまい中絶しました。 その後結婚しようという彼氏の希望のまま同居をはじめました アパートの名義などはすべて彼氏のものです。 去年、彼氏が浮気をして別れる事を希望しています。 ただ私には子供を連れて行くところがありません。 彼氏と付き合うときに大丈夫なんだろうかという不安があったものの、彼氏を信じて人生賭けて同居に踏み切りました。 なので実家にも戻ることができません。実家もアパート住まいなので私達親子が3人住まうことが出来ないのも理由のひとつですが・・・ その状況の中、早く別れたいから1月中にアパートの契約を切ると告げられました。 出来れば関係修復したいと考えていましたが、現在の彼氏にはその気はないようです。 なので私も別れる事に対しては異存はありませんが、その後の生活が出来なくなります。なにか保証を求めることは可能なのでしょうか? また、最近は性的DVもあり精神的に非常に切迫した状態です・・・ どなたか良い知恵をお持ちの方がいらしたらお願い致します。
- 既婚者が部屋も男女混合で、旅行に行くことについて。
いつも、参考にさせて頂いています。 題名の通りの相談です。 主人はスキーが大好きで、2年前からスキーサークルに入っています。 そのサークルで、今年もスキーに行きたいらしいのです。 ただ、2,3日泊まりで行きたいらしく、泊まる場合、男女混合の部屋に皆で寝るようです。 来年あたりに子供も欲しいと思っていて、今年がスキーに行く最後の年になる可能性もあるので、それもあり、行きたいようです。 主人以外はほとんどが未婚者です。 未婚の方はいいとは思いますが、既婚者の主人が行くのはどうかな? と、悩んでいます。 私は、運動が苦手で、スキーもやったことが無く、あまり、一緒に行くという気持ちはありません。 一度、そのサークルの方達に会ったこともありますが、やはり、なんとなく、独身者のノリという気がして、心配です。 というのも、主人に関しては、女性関係でもめたことがあるからです。 主人は、結婚前に一度浮気をし、それが原因で別れましたが、その後、よりを戻して結婚に至りました。 しかし、一緒に住み始めてまもなく、その女性と連絡を取っていた事が発覚しました。 その上、結婚しているのを隠して、二人で飲みにいこうとしていたのです。結局、未遂に終わりましたが・・・・。 そのときは離婚も考えたり、精神的にもボロボロになりましたが、もう一度二人でがんばっていこうという結論に至りました。 そのことがあってから、かなり神経質になってしまい、飲み会などの時は、どういう人と行くのか聞いたり、私も家を空けるのはなるべく辞めるようにしたりしています。 本当は、好きなことを制限させるようなことはしたくはありませんが、 泊まりというのは、既婚者としての自覚が無さ過ぎるとも思ってしまうのです。 やはり、行かせないというのが普通でしょうか? それとも私が、神経質になりすぎでしょうか? どうか、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#51464
- 回答数3
- 夫の性癖について
20代後半の主婦です。 結婚して2年目ですが、 夫とは学生時代からの長い付き合いです。 夫は昔から性欲がすごく、 結婚前に夫が出会い系サイトで 出会った人妻と性行為(最後までではないです)を していた事が私のメールの盗み見により発覚しました。 ですが、もう結婚の段取りも進んでいたので、 私も夫も心を切り替えて結婚に至る事ができました。 夫は携帯を変更し、 今後は一切そのような事はしないと誓いました。 その代わり私にも、メールの盗み見はしないように、 と言いました。 その後、夫はロックをかけていましたが、 私は夫を信じて見ないようにしていました。 ですが、ある時ロックが解除された状態で携帯が置いてあり、 出会い系サイトのメールのやりとりが 画面表示されていましたので、 そのまま何人かの女性とのメールのやりとりを 見てしまいました。 その内容は、 スワッピング、乱交などの誘いなど、 実際に日にちを検討している様子で、 1人の女性には性行為を求めているようでした。 また、今までにもそのような事をしてきたような 記述がしてありました。 私はあまり性欲がありませんが、 できる限りの範囲で夫の要望に応えてきました。 動画を撮られた事もありますが、 今回、サイトなどもチェックしてしまい、 そう言う動画を掲載する掲示板なども登録されていました。 もしかしたら、私の動画も掲載していたのかもしれません。 中には動画を撮られると興奮する女性も、 いるかもしれませんが、 私はただ本当に普通の行為で十分なんです。 そう言う事をされても興奮しません。 性癖は治らないと言います。 そうなると私が自分を変えて、 対応していかなければならないのでしょうか。 そう言う経験をしたいのであれば、 どうして私と結婚したのだろうと思います。 ちなみにそのやりとりを見てしまった後、 怒りに任せて問い詰めてしまいました。 浮気をしようと思ったのは事実だそうですが、 今までに浮気を実際にしたと言う記述は 嘘だと言っています。 ですが、もはやそれも信じられません。 わかりにくく長くなってしまい、 申し訳ありませんでした。 私は主人1人しか男の人を知らないので、 私の男に対する考え方が 固すぎるのかもしれませんが、 ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#53112
- 回答数9
- 結婚9年 離婚の危機!妻と仲直りするには・・・?(特に女性の方、アドバイスください!)
私は37歳。結婚9年目。子供は2人です。妻は結婚以来専業主婦です。 最近、妻の携帯を見てしまい、私の友人と浮気?に近い状態になっている事が発覚。それを問い詰めたら、「子育てのつらいときに相談に乗ってもらっていた。4年ぐらい前から時々会っていた。好きな気持ちはあるが、浮気まではしていない。」と答えが返ってきました。 俺に相談しろよと言っても「あなたは仕事で忙しく、子育てに関しても『今は我慢するしかない』としか言ってもらえないから・・・」と。 私も妻の負担を考え、転勤族からUターン転職し、家を建て、家族の生活しやすい環境になるよう努力してきたつもりですが、妻にはそれでもまだ子育てがつらいみたいです。 逆に妻も、私がパソコンでアダルトサイトや風俗のサイトを検索・閲覧していた履歴を見てしまったらしく、風俗へ行っているんじゃないかと逆ギレして問い詰められました。しどろもどろになって嘘の答えをしてもダメと思い、正直に、会社のお客さんと去年2度ほど行った。と答えました。 これが妻には非常にショックだったようで、それ以来夫婦間が悪くなったままです。子供や親戚、近所の人には普段どおり接しているようですが、私とは笑顔も無く、会話もほとんどしてくれません。 早く仲直りしたいと思い、クリスマスの連休に2人で旅行に行こうと誘いましたが、2人では行く気になれないと断られ、子供と4人での旅行となりました。一緒に行ってはくれましたが、私には笑顔が無いままです。 結婚してからまともにプレゼントなどしていなかったのですが、今回はと思い、プレゼントを用意し、クリスマスカードに謝罪とやり直したいと言う内容を書いて渡したのですが、未だに開けてくれていません。 多少日常会話が復活してきたので、夜に寝るときに抱きしめたのですが、これが逆に妻の心を閉ざしてしまったようで、メールの返事も会話もまったく無くなってしまいました。 私が鈍感なのかもしれませんが、妻が今どういう気持ちでいるのかが、何も行ってくれないので分からず、非常に辛いです。 どなたかアドバイスや意見をいただけませんか? 専業主婦ですので家事は全般的に妻が行っており、子育ても帰宅後や休日はなるべく私が手伝うようにはしていますが、平日はほとんど妻がしています。 風俗に関しては、行ってしまった事は私がしてしまったことなのでとやかく言えませんが、男性としては「オナニーの延長」「浮気とは違い単なる性欲の充足」「飲みに行く延長線上」と言う感覚だと思いますが、妻にしてみると非常にショックだったようで、「汚らわしい」とか「風俗嬢に接触した体で私と接触しないで」とかの感覚なんだと思います。 妻のことは非常に愛しており、子供も大好きですので、離婚する気は私には全くありませんが、妻がどう思っているのか分かりません。妻の浮気(?)も肉体関係は無かったと信じています。 非常に複雑な状況ですが、特に女性の方のご意見いただければありがたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#141523
- 回答数22
- 姑はパチンコと飲み歩き・主人は酒でサラ金へ妻の私は逃げたら非道ですか?
結婚7年目です。内職したお金で不妊治療しましたが子供が授からず、 そのせいか、主人は思考が子供っぽくなり、私に何でも用事をさせて 依存しお酒を飲む毎日。浮気はしてないそうですが、酒代をサラ金に 借金し、返済に追われ鬱病になりました。 姑とは別居ですが毎日パチンコと飲み歩きで浪費し、年40万円くらいは 仕送りはしていますがバカらしくなってきました。 さらに追い打ちを掛けて、鬱のため会社を首になり、借金は私が働い て返しています。 昔の女性なら妻なのだから耐えて当然なのかもしれませんが、私には、 この親子の遊び代金を払う精神力がもう無くなっています。 職を失った主人と離婚する(逃げる)のは非人道的なのでしょうか? 混乱して一般常識的判断が鈍っています。 客観的にみて私は支える必要があるのでしょうか? ご意見をお願いいたします。
- 自己中心的もしくは精神状態の悪い実の母親に心底疲れ果ててしまいました
はじめまして。よろしくお願いいたします。 実の母親が数年前からわかままがひどく、私も父親も心底疲れ果てている状態です。 毎日常にイライラしていて、普通の話をしていても「そんなの○○に決まってんだろ!いちいち話し掛けてくんじゃねえよ!」などとキレたりします。 部屋の電気をつけていたら「消せよ!」と言い、電気を消していたらいたらで「暗いからつけろよ!」などと、とにかく日常の小さなことから何でも怒鳴ります。このように矛盾というか、その時によって言ってることが変わるのでいくらか機嫌の良い時に「今後のために、○○な場合は電気とかどうしておけばいい?」などと確認しても「そんなこと今いちいち言ってくんなよ!」「うるさいんだよもう!黙ってろよ!」と面倒臭いのか不機嫌になります。 また、やる気がないのか疲れているのかご飯の支度もしなくなりました。夕飯がご飯に納豆だけというような生活が何年も続いてます。その時に必ず「あたしばっかいろいろ(家事)やってんだから!」「もう何もしないからね!」「あんたたちもやってよ!」と言います。 私はもう成人なので自分で夕飯の用意は出来るのでしていますし、母親の負担を減らすためにも掃除も洗濯もしています。買い物に行くのも面倒臭がるので週末に私が車を出して毎週1~2万円以上使って食材やら生活用品を何袋も買いだめしているぐらいです。ですのでここ何年も休みの日に遊びに出掛けていません、出掛けたらものすごく非難されるからです。 でもこれも家の中だけのことで、外へ出たらニコニコしています。パートもしていてそこでもニコニコしています。結婚して家を出た姉に対しても同じです。ただ、それがとても疲れるらしく、帰ってくると私と父親にあたります。パートを辞めれば少しはイライラが減りそうなので辞めて欲しいですが「あたしは体を動かしてるる方がいいんだよ!」と言い、自分が疲れている、イライラしている、家族にあたっているという自覚はないようです。 我が家では母のわがままが絶対のルールという感じになっています。というか、母親は理屈もなく「嫌なものは嫌!だから嫌!やらない!」の一点張りでそれ以上話し合いが出来ません。私は母に従いたくありませんが父親は「もう喧嘩するのが面倒臭い」と言って従ってしまうのです。ですので私一人だけが母親に逆らうと今度は父親が私の分まで非難されてしまうので渋々従っています。実家を出れないのも残った父親が心配だからです。 もう当たり前になってしまったのでよく覚えていませんが昔はここまでひどくなかったと思います。それがいつからか言葉遣いが男みたいにひどくなったりしてイライラして。。。 また、洗濯物をしまう時など自分の分だけしまって私の分は外に出しっぱなしにしたり、物を渡す時や置いてある邪魔だと思った物など私のものだと放り投げたりと、年々性格まで悪くなっている気がします。 更年期障害も疑いました。母親自身も自分で「体がほてる」などと言っているので。ただ、病院をすすめると「うるさいんだよ!自分の体は自分がわかってんだよ!」と聞く耳を持ってくれないので治療のしようがありません。精神的に病んでいるのかもと、カウンセラーに相談に乗ってもらえればとも思いますが病院になど絶対に行ってくれるはずありません。(黙って車に乗せて病院へ連れて行くのも絶対不可能だと思います) 長々と愚痴っぽくよくわからない文章になってしまい申し訳ありません。 現状としまして、母親との生活に限界が来ています。家を出るも残った父親が心配です。話し合いが出来る母親ならまだしも出来るような人ではないのでどうしたらよいかわかりません。 母は更年期障害なのでしょうか?それとも精神病なのでしょうか?このまま行くと私までおかしくなりそうです。 少し前に姉に相談し、姉から母にそれとなく言ってもらったのですが姉の前でニコニコ言い訳をしてそんな事実はないぐらいなことを言って結局何も効果がありませんでした。母の性格上、警察や弁護士、もしくは父親の母親(義理の母親)などの第三者に上から言ってもらわないと効果はないような気がします。ただし、そんなことをしたら後で私がチクったとものすごく非難されることになるとは思いますが。 今は父親がじっと耐えていますが一家崩壊は間違いありません。ここに書いてあることはごく一部で本当はもっと書きたいですが書ききれないくらいです。 この先、私と父はどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#172228
- 回答数4