TVT92MB の回答履歴
- DEOREと DEORE LX について
DEOREとDEORE LX は使用感、耐久性等どのくらい違いがありますか。ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- kawauso0726
- 回答数4
- フロントフォークの選定について
今、マウンテンバイクに乗っています。フロントのフォークは、RSTというメーカーのものです。 細かい振動を吸収してくれません。 交換しようとしています。 マニトウとか言うメーカーのものが言いと聞きましたが、どの機種がいいのかわかりません。機種を選定するいいサイトを教えてください。 若しくは、お勧めのフォークがあればお願いいたします。(マウンテンバイクは、街乗り用に使用します。)片道10km程度の通勤、ほか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- amicookieluis
- 回答数4
- コンポーネントの変更
現在、105コンポーネントのロードレーサーに乗っています。フルアルミの完成車で、ホイールだけは、キシリウムのエキップに交換しています。約2年乗りましたが、フロントがトリプルなので、ダブルに交換しようと思っています。 どうせならデュラエース+シマノのコンパクトに交換しようと思っていますが、10万以上かけて交換する価値はあるでしょうか? ペダルは、すでにデュラをつけているのですが、現在フロントトリプルなので、ダブルへの変更も伴い、クランクセット、前後ディレラー、左右レバーのほぼフルセットになります。 今まで何度も分解、調整等を行っているので、交換、組み付けも自分で出来る自信はありますが、部品代だけでも馬鹿になりません。ちなみに用途は、ツーリングとレースが3:1くらいで、年間4000kmほど走っています。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- henachoko2006
- 回答数2
- メルセデス ベンツのAクラス
Aクラスのメルセデスに、運転手を含めて3人乗った場合、トランクにゴルフバッグは2つ入りますか? 後方車席の片側には小さなスーツケースを乗せる予定なのですが、 可能なのでしょうか。
- スランプ試験について
現在設計者として建設現場にはりついて監理業務を行っております。建築物の耐震強度について騒がれている昨今ですが、私がこの仕事についてから疑問に思っている事なのですが(ちょっと専門的な話かも知れません)、建設現場やプラントで行うコンクリートのスランプ試験についてです。 第三者機関とのうたい文句で検査してはいるのにもかかわらず、スランプの試験で不正が行われているのを感じます。それは、コーンを抜く際、回したり、途中で止めたりして、数値をぴったりに合わせて来るのです。施主に聞かれてどうやるのか聞かれたんだけどどう説明すればいい?とかゼネコンの担当者に聞く振りをして正しい方法を把握させ、しっかり管理するよう促したりしてるのですが。変化はありません。建設現場を監理しているみなさん。どのように指揮をとってますか?また、スランプ試験に頼らないコンクリート強度を打設前に確認する方法がありますでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。
- 油圧ディスクブレーキのキャリパー
油圧ディスクブレーキで、ローターとパッドのクリアランスがほとんど無いのですが、普通はどのくらいあるものなのでしょうか? 又それを直すことは出来るのでしょうか? ちなみにマグラのグスタフです。 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- satoru5150
- 回答数5
- 有名人の自転車のりといえば?
こんにちは! 「有名人の自転車のり」といったら、まず、誰が思い浮かびますか? また、もし、その人物についての、自転車にまつわる話をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- adelaide
- 回答数10
- ジーパンが色落ちてしまった
ジーパンの膝小僧の部分だけが色落ちてしまい、 薄くなってしまいました。 何枚もそういうジーンズがあるのですが、 ちょっとかっこ悪くて履けず、かといって捨てるのは もったいないので、なんとか自分でリペアできないかと思っています。 知人から聞いた話によると、ジーンズリペアというのがあるらしいのですが、、、 検索してみてもよく判りませんでした。 何かいい方法はないですか?
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- michoron
- 回答数3
- 良く走る自転車
漠然とした質問ですみません。 以前このコーナーのロード関係の回答で、「軽いけど走らない自転車もあり、重いけど良く走り乗り易い自転車もある」というような記述を見たことがありますが、どこがどう違ってこういう印象を受けるのでしょうか。 フレームジオメトリー、駆動系の精度、軽さ、振動吸収性、しなり etc 人の感じ方はそれぞれ違うので難しい思いますが、うまく説明できる方いらっしゃいましたら教えてください。 当方フラットバーバイクで週末サイクリング(50~80km)を楽しんでいます。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- windy2005
- 回答数3
- 良く走る自転車
漠然とした質問ですみません。 以前このコーナーのロード関係の回答で、「軽いけど走らない自転車もあり、重いけど良く走り乗り易い自転車もある」というような記述を見たことがありますが、どこがどう違ってこういう印象を受けるのでしょうか。 フレームジオメトリー、駆動系の精度、軽さ、振動吸収性、しなり etc 人の感じ方はそれぞれ違うので難しい思いますが、うまく説明できる方いらっしゃいましたら教えてください。 当方フラットバーバイクで週末サイクリング(50~80km)を楽しんでいます。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- windy2005
- 回答数3
- 自転車 自宅でのトレーニング
みなさまこんにちは 自転車が趣味で、週末にはサイクリングロード走っています。さて、自転車で長距離を走れるようになるために、もい自宅でできるトレーニングがあるとしたら、どのようなものでしょう。 いまは、一日120キロから150キロ。頑張って160キロは経験があるのですが、次のステップとしてもっと楽に160キロが走れるようになりたいと思っています。 ネットで調べたら、ローラー台というものがあるようなのですが、部屋が狭いので、これは無理だと思っています。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- bicycle_2004
- 回答数4
- 自転車の変速について
ほとんどの自転車に変速がついてますけど 私が今乗っている自転車の変速機はなんか内側にあるのですが マウンテンバイクやクロスバイクは外にむき出しになっています雨風がまともにあたるし 転倒したときに変速機がダメージを受けたりしそうなのですが何か変速機につけるカバーやプロテクターって あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- TAZXCC
- 回答数5
- 自転車の変速について
ほとんどの自転車に変速がついてますけど 私が今乗っている自転車の変速機はなんか内側にあるのですが マウンテンバイクやクロスバイクは外にむき出しになっています雨風がまともにあたるし 転倒したときに変速機がダメージを受けたりしそうなのですが何か変速機につけるカバーやプロテクターって あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- TAZXCC
- 回答数5
- おすすめの完組ホイール
完組ホイールを6~8万円くらいで新調しようと考えています。 主に練習に使用しますが群馬CSCやトライアスロンの大会などにも参加します。 本当はヒルクライムが好きなんですが、それは違うホイールで考えています。 候補はシマノ、マビックなんですがこだわりはありません。 おすすめがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- alato
- 回答数2
- 15万円程度のロードバイクについて
今まで乗っていたROCK5000が盗難にあい、次は少し奮発してロードバイクを買うことにしました。最初は7万円程度の予算でしたが、どうせなら良いものをと思っているうちに予算が15万ほどになってしまいました。 現在の候補としては以下の物です。 ・FELT F75 (掲示板などで初心者向けに薦めている人が多かった/カーボンシートステーで乗り心地がマイルドそう) ・GIANT '06 TCR (デザインとスペック上の軽さに魅かれた/掲示板では乗り心地がかなりゴツゴツという声が/ちょっと安い) ・TREK 1400 (掲示板などでは評価が高いように思う/フレームの出来が良い?上位機種と同等なフレーム?/ちょっと高い) また、自分なりにWebで情報収集をした感じでは、括弧の中のような印象をそれぞれ受けました。 条件としては、 ・重量が9kg以下 ・コンポーネントはシマノ105以上 ・10スピード です。 初心者にはオーバースペックだとは思いますが、せっかくなのでいい物を買いたいと思っています。自分や彼女はGIANTの自転車に乗っております(ました)、GIANTは非常に良いメーカーと思っていたのですが、ロードバイクのフレームは(理由は分からないですが)あまりよろしくないという意見を聞きました。TCRで決まりかかっていたのですが、再考することにいたしました。 FELTやTREKなどがどれ程のクオリティのものなのかよく分からないので決めかねています。 よきアドバイスがございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noguitarnolife
- 回答数6
- ベンツのイモビ?について
はじめまして わかる方回答頂ければ幸いです。 E320前期W210の4MATICに乗ってます 昨日普段通りキーレスにてロックしまして駐車 翌日キーレスにてアンロックしようとしたところアンロックが作動しません。(キーレスの電池は大丈夫でした)あれ?と思い何度もこころ見たのですが開かずバッテリーか?と思いマニュアルキーで開錠したところ普通にルームランプ・メーターランプがつきましたので バッテリーではないなと解りとりあえずエンジンかけようとキーをまわそうとしても一切回りません。 もしやイモビが作動したのか・・ と思いましてスペアーキーレスでアンロック+エンジン始動を試みましたがダメ。エンジンの始動といいますかハンドルロックがかかった様な感じでアクセサリーにもいきません。どうしようもないのでヤナセに電話で聞いたところ通常イモビが作動したのであればスペアーで解除されるとのことでしたが解除されずで・・ いろいろ細かく聞いたのですが解らないから持ってきてくれと言われました。持ってきてくれと言われても車庫の中ですし。けん引しようにもハンドルロックかかるでしょうし持っていけません。どなたか同じ現象になったかたいませんか?
- ベンツのイモビ?について
はじめまして わかる方回答頂ければ幸いです。 E320前期W210の4MATICに乗ってます 昨日普段通りキーレスにてロックしまして駐車 翌日キーレスにてアンロックしようとしたところアンロックが作動しません。(キーレスの電池は大丈夫でした)あれ?と思い何度もこころ見たのですが開かずバッテリーか?と思いマニュアルキーで開錠したところ普通にルームランプ・メーターランプがつきましたので バッテリーではないなと解りとりあえずエンジンかけようとキーをまわそうとしても一切回りません。 もしやイモビが作動したのか・・ と思いましてスペアーキーレスでアンロック+エンジン始動を試みましたがダメ。エンジンの始動といいますかハンドルロックがかかった様な感じでアクセサリーにもいきません。どうしようもないのでヤナセに電話で聞いたところ通常イモビが作動したのであればスペアーで解除されるとのことでしたが解除されずで・・ いろいろ細かく聞いたのですが解らないから持ってきてくれと言われました。持ってきてくれと言われても車庫の中ですし。けん引しようにもハンドルロックかかるでしょうし持っていけません。どなたか同じ現象になったかたいませんか?
- コンプレッサーのインバータ制御
小規模の工場です。稼動させる機械が日によって違い、ある日は1台、ある日は5台動かさなければなりません。 以前からコンプレッサーにインバーターをつけてあり、動かす機械の台数により空気圧を大体一定に保てるような周波数が経験からわかっているので手動で周波数をあわしています。しかし、変更するのをうっかり忘れて、空気圧が足りなくなって機械が停止することがたびたびあります。 このような問題が起こらないように、簡単に一定の空気圧が保てるようにインバータの出力周波数を制御する装置があるのでしょうか?