tux_the_penguin の回答履歴

全253件中1~20件表示
  • wgetの正規表現について

    どなたかご教授下さい。linux初心者です。 気象庁の地震速報の詳細ページを日別に自動で入手したいのです。 たとえば今日ならば、ひとつのファイルは http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110612112208391-121117.html ...112208391-121117が発生時刻と発表時刻となるようなので 規則性がありません。そこで: $ wget http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110612\d{9}-\d{6}.html とやったのですが; --2011-06-12 12:58:36-- http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110612d%7B9%7D-d%7B6%7D.html Resolving www.jma.go.jp (www.jma.go.jp)... 124.40.39.100 Connecting to www.jma.go.jp (www.jma.go.jp)|124.40.39.100|:80... connected. HTTP request sent, awaiting response... 404 Not Found 2011-06-12 12:58:36 ERROR 404: Not Found. となってしまいます。 これはwgetの正規表現がおかしいのでしょうか?

  • 【再掲載】この人は誰ですか?

    【再掲載】この人は誰ですか? タイトルの通り http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-two/imgs/9/7/9784242c.jpg

  • GIMPを使ってロゴを作っている初心者です。

    GIMPを使ってロゴを作っている初心者です。 ファイルの「画像の生成」→「ロゴ」から1つ選んで作成することはできますが、どうしても単色にできません。 いろんな効果は必要ではなくシンプルな色(単色)で文字を作りたいと思っています。 例えば、「基本II」でロゴを作成した後に、文字にかかっているグラデーションを単色にする方法はあるのでしょうか? もしあれば教えてください。 普通に「画像の生成」から作成すると文字の位置がキャンバスの中で位置がそろわないのです。 つまり、同じものを複数作成しようとすると、どんなに慎重にしてもそれぞれに文字の位置がキャンバスの中で微妙に異なります。 なので、最初に書いたように「ロゴ」で作成したいと考えました。 方法はどちらでもいいのですが、要するにある長方形のロゴ(キャンバス)の中に文字をキチンと思ったところに置きたいと思っています。 何か方法がありましたら、これ以外の方法でもよろしいので、どうぞよろしくお願いします。

    • arbert
    • 回答数2
  • GIMPを使ってロゴを作っている初心者です。

    GIMPを使ってロゴを作っている初心者です。 ファイルの「画像の生成」→「ロゴ」から1つ選んで作成することはできますが、どうしても単色にできません。 いろんな効果は必要ではなくシンプルな色(単色)で文字を作りたいと思っています。 例えば、「基本II」でロゴを作成した後に、文字にかかっているグラデーションを単色にする方法はあるのでしょうか? もしあれば教えてください。 普通に「画像の生成」から作成すると文字の位置がキャンバスの中で位置がそろわないのです。 つまり、同じものを複数作成しようとすると、どんなに慎重にしてもそれぞれに文字の位置がキャンバスの中で微妙に異なります。 なので、最初に書いたように「ロゴ」で作成したいと考えました。 方法はどちらでもいいのですが、要するにある長方形のロゴ(キャンバス)の中に文字をキチンと思ったところに置きたいと思っています。 何か方法がありましたら、これ以外の方法でもよろしいので、どうぞよろしくお願いします。

    • arbert
    • 回答数2
  • 画像を流出させるウイルス

    画像を流出させるウイルス 以前にも、似たような質問をしたのですがもう少し細かく教わりたいので再度質問させてください。 前回の質問で、画像の流出を防ぐにはファイアウォールをしっかり最新のものに設定する事と教わりました。 ウイルス対策ソフトは常に最新のものが自動でアップデートされるように設定されていますが、それだけでは不安がどうしても残るんです。 ですのでいつも以下の手順で、デジカメ画像をUSBに保存しています。 1 ウイルス対策ソフトのスキャンでウイルスゼロの状態を確認。 2 ネット回線を遮断 3 デジカメ画像をマイピクチャーに移動 4 買ったばかりの安全なUSBにマイピクチャーの画像を保存 5 マイピクチャーの画像を全て消去 6 ゴミ箱にいった画像も全て消去 7 ネット回線に再びつなげる この手順だったらネットに繋げた後、仮に暴露ウイルスに感染してしまったとしても、画像自体がパソコンに残っていないので100パーセント画像の流出の可能性はない気がしてしまうのですが、そうでもないのでしょうか?

  • ある特定のフォルダの中に、2つの圧縮ファイルが存在すれば、bbb.lo

    ある特定のフォルダの中に、2つの圧縮ファイルが存在すれば、bbb.log.1を削除し、存在しなければその旨をmessagesに記述するというシェルスクリプトを作成しました。 (OSはCentOS5.4で、cronで作成したシェルスクリプトを動作させております) <シェルスクリプトの内容> #!/bin/sh DATE=`date +%Y%m%d --date '1 day ago'` i=/var/log/aaa/bbb.log j=/var/log/aaa/ccc.log cat $i.1 | grep type=ccc > $j.$DATE sed '/type=ccc/d' $i.1 > $i.100 /bin/mv $i.100 $i.$DATE /bin/gzip $i.$DATE /bin/gzip $j.$DATE if [ test -e $i.$DATE.gz ]; then if [ test -e $j.$DATE.gz ]; then rm -f $i.1 else logger -p user.info "not find ccc.log" fi else logger -p user.info "not find bbb.log" fi これを実際に動作させますと、以下のエラーが表示されます。 ./test.sh: line 15: [: -e: binary operator expected どのように記述すれば正しく動作するのでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 画像を流出させるウイルス

    画像を流出させるウイルス 以前にも、似たような質問をしたのですがもう少し細かく教わりたいので再度質問させてください。 前回の質問で、画像の流出を防ぐにはファイアウォールをしっかり最新のものに設定する事と教わりました。 ウイルス対策ソフトは常に最新のものが自動でアップデートされるように設定されていますが、それだけでは不安がどうしても残るんです。 ですのでいつも以下の手順で、デジカメ画像をUSBに保存しています。 1 ウイルス対策ソフトのスキャンでウイルスゼロの状態を確認。 2 ネット回線を遮断 3 デジカメ画像をマイピクチャーに移動 4 買ったばかりの安全なUSBにマイピクチャーの画像を保存 5 マイピクチャーの画像を全て消去 6 ゴミ箱にいった画像も全て消去 7 ネット回線に再びつなげる この手順だったらネットに繋げた後、仮に暴露ウイルスに感染してしまったとしても、画像自体がパソコンに残っていないので100パーセント画像の流出の可能性はない気がしてしまうのですが、そうでもないのでしょうか?

  • 最新日付のファイルから【CCC】の文字列を抽出する方法を教えてください

    最新日付のファイルから【CCC】の文字列を抽出する方法を教えてください。 ディレクトリの中は下記の状態となっております。 -rwx------+ 1 ccc なし 41 Jun 17 13:18 bb_2345_5554.txt -rwx------+ 1 ccc なし 41 Jan 23 18:11 bb_2356_1457.txt bb_*_*.txtの数字部分がランダムとなっており、たくさんファイルがあり最新ファイルの文字列(ccc)のみを抽出する方法がわからなくて悩んでおります。 スクリプトで自動的に抽出する方法がわからなくて、どなたかご教授をお願いします。

    • cpcz374
    • 回答数3
  • コマンドライン上でのデータの突き合わせについて

    コマンドライン上でのデータの突き合わせについて UNIX系のコマンドのみを利用して、二種類のファイルを突き合わせする方法がないか悩んでいます。 file_a.csv → ユニークなIDのみ file_b_01.csv~file_b_20.csv → ユニークID,aaaaa,bbbbbb,cccccc・・・・ file_a.csvに記載されたIDが、file_b_01.csv~file_b_20.csvのIDにあるか確認し、一致した場合はその行を別ファイルに出力します。 grepを使用した場合、行全体がスキャンの対象になるため使用できません。 コマンドラインからperlなども使えない状態です。 何かいい方法はないでしょうか。

  • コマンドライン上でのデータの突き合わせについて

    コマンドライン上でのデータの突き合わせについて UNIX系のコマンドのみを利用して、二種類のファイルを突き合わせする方法がないか悩んでいます。 file_a.csv → ユニークなIDのみ file_b_01.csv~file_b_20.csv → ユニークID,aaaaa,bbbbbb,cccccc・・・・ file_a.csvに記載されたIDが、file_b_01.csv~file_b_20.csvのIDにあるか確認し、一致した場合はその行を別ファイルに出力します。 grepを使用した場合、行全体がスキャンの対象になるため使用できません。 コマンドラインからperlなども使えない状態です。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 現在mac osx 10.6.3を使っているのですが、操作方法について

    現在mac osx 10.6.3を使っているのですが、操作方法についてお聞きしたいことがございます。 現状、Command+Tab にてアプリケーションの切り替えを行っているのですが、 この切り替えを行う画面には起動しているアプリケーションのアイコンが表示されます。 ここでの切り替えを行う際に、 アプリ毎ではなく、現在起動しているアプリ全てを表示できないのでしょうか。 (例えば、GoogleChromeを複数立ち上げた場合等、切り替え時に選択可能にしたい。) 以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • CentOS 5.5 で Flash-Plugin のリポジトリが追加

    CentOS 5.5 で Flash-Plugin のリポジトリが追加されません Firefox Ver3.0 にプラグイン(Flash)がインストールできません。 Adobeのヘルプによると ______________________________________________________________________ YUMレポジトリ定義のインストール手順 1. 「.rpmファイルのダウンロード」のリンクをクリックします。 ファイルの保存先を指定するためのダイアログボックスが表示されます。 2. .rpmファイルをデスクトップに保存するよう指定し、ファイルが完全にダウンロードされるのを待ちます。 3. ターミナルを立ち上げてデスクトップに移動し、# rpm -Uvh <rpmパッケージファイル名>と入力します。Enterキーを押します。(この作業はルートユーザとして行う必要があります) 4. インストール処理が完了したら、ターミナルに# yum install flash-pluginと入力します。 Enterキーを押します。(この作業はルートユーザとして行う必要があります) 5. プラグインがMozillaに正しくインストールされていることを確認するには、Mozillaを起動してブラウザのメニューからヘルプ/プラグインについてを選択します。 6. 以降、最新のFlash Playerは、ターミナル上で単に# yum update flash-pluginと入力するだけで入手できるので、 手順1~4を繰り返す必要はありません。 ____________________________________________________________________________ とありますが。 yum install flash-plugin を実行すると 延々と サイトを探してゆき、終わりません。 以下のとおり。 [root@centos Desktop]# yum -y install flash-plugin Loaded plugins: fastestmirror, priorities Existing lock /var/run/yum.pid: another copy is running as pid 5452. Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit... The other application is: pirut Memory : 63 M RSS (172 MB VSZ) Started: Thu Jun 3 17:59:19 2010 - 14:27 ago State : Sleeping, pid: 5452 Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit... The other application is: pirut Memory : 63 M RSS (172 MB VSZ) Started: Thu Jun 3 17:59:19 2010 - 14:29 ago State : Sleeping, pid: 5452 Another app is currently holding the yum lock; waiting for it to exit... The other application is: pirut Memory : 63 M RSS (172 MB VSZ) Started: Thu Jun 3 17:59:19 2010 - 14:31 ago State : Sleeping, pid: 5452 ___________________ リポジトリを設定する方法を教えてください。

    • GNOBU
    • 回答数2
  • ドライバのインストール時にエラーが出ます。

    ドライバのインストール時にエラーが出ます。 パソコンのスペックです メーカー:Unitcom OS:windows7,後にCentOSとデュアルブート プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540@ 3.07GHz 3.07GHz 実装メモリ:2.00GB システムの種類:32ビット ビデオカード:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD ネットワークアダプタ:Atheros AR8131 PCI-E Gigabit Ethernet Controller (NDIS 6.20) 私はLinuxのコマンドや階層、ファイルコピーの方法は理解しておりますが インストール、ドライバやサーバの構築は初めてです。 Linux CentOS5.4をインストールしました。 インストールの際手元のマニュアルではネットワークの設定が出るはずですが その設定は出ませんでした。 また、ネットワークケーブルを差し込んで再度インストールをしましたが その画面はでませんでした。 rootでログインした後ifconfigのコマンドを打っても inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 と表示され自動で取得もしてなさそうです。 (手元のマニュアルではインストール機能はまずはbaseしか入っていません) その後いろいろと検索したところ LANボードのドライバが認識されていない などと解答もあるのであり一度ドライバをインストールしようと http://partner.atheros.com/Drivers.aspx AR81Family Linux Driver の AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz をダウンロードしてきました。 ドライバのインストール手順ですが 1. Move the base driver tar file to the directory of your choice. For example, use /home/username/arl1e or /usr/local/src/arl1e. #/usr/local/src/arl1eの下にAR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gzを置きました 2. Untar/unzip archive: tar zxf AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz #解凍(という言い方でいいんでしょうか)このコマンドを打って実行しました 3. Change to the driver src directory: cd arl1e-1.0.1.9/src/ #バージョン管理のためフォルダを作成しsrcの下に行きました 4. Compile the driver module: make install #これを実行後下記エラーでストップしています Makefile:101; ***Linux kernel source not configured - missing version.h Stop. とエラーが返されました。 kernel sourceが構築出来ないとでているのですが 1.kernelを認識してないのでしょうか? Kernelがどうなっているのか調べたいのです。 http://www.kernel.org/ でlinux-2.6.34.tar.bz2はダウンロードしてきました。 2.Kernelの有無はどこで確認すれば良いのでしょうか?(バージョン) 3.Kernelはインストール方法などサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • cronでifconfigコマンドを使用するスクリプトを実行すると値が

    cronでifconfigコマンドを使用するスクリプトを実行すると値が取れないのですが、 なぜなんでしょうか?どうすれば値が取れるようになるのでしょうか? OSはubuntu10.04を使っています。 直接実行した場合はファイル出力されるのですが、 cronで実行した場合は日付しか出力されません。 どなたかよろしくお願いします。 -----test.sh----- date >> test.log ifconfig >> test.log -----------------

  • cronでifconfigコマンドを使用するスクリプトを実行すると値が

    cronでifconfigコマンドを使用するスクリプトを実行すると値が取れないのですが、 なぜなんでしょうか?どうすれば値が取れるようになるのでしょうか? OSはubuntu10.04を使っています。 直接実行した場合はファイル出力されるのですが、 cronで実行した場合は日付しか出力されません。 どなたかよろしくお願いします。 -----test.sh----- date >> test.log ifconfig >> test.log -----------------

  • XクライアントとXwindows環境のみの構築について

    XクライアントとXwindows環境のみの構築について 市販XserverをインストールしたWindowsOSマシンと、debianOSをインストールしたマシンがあります。 debianOSのマシンは、CPU、メモリ、ディスク容量ともに極めて小さいため、今まではtelnet経由の接続に限定していましたが、Xwindowアプリも動作させようと考えています。 しかし、debianOSのマシンには、能力的にXserverを動作させるのは困難であるため、Xクライアントのみ動作させ、表示はWindowsOS上の市販Xserverで表示させようと考えています。 debianOSのマシンに、Xserver自体をインストールせずに、Xクライアントとそれを動作させる為のXwindows環境(GNOME等のデスクトップ環境など)を構築することは可能ですか?

    • vvs
    • 回答数5
  • エクセルでパーセントを求める方法

    よろしくお願いします。 E1に¥25830 E2に¥76270と入力しました。 E1に入力した¥25830の53パーセントを、F1に自動的に入力する方法をご指導頂けませんでしょうか? 次にE2に入力した¥76270の73パーセントを、F2に自動的に入力する方法をご指導頂けませんでしょうか? どなた様か、ご指導の程よろしくお願い致します。

    • pcckit
    • 回答数6
  • aliasesの1フィールド目をメールアドレスへ変換して2フィールド目も表示する

    aliasesファイルの ドメイン.com~user:  user01,user05,外部メールアドレス,user04, となっている行から1フィールド目をメールアドレスに変換して 2フィールド目のユーザを1フィールド目に移動し、さらに 特定のユーザ名前だけを残すことはできますでしょうか こうなってほしいのです↓ user05 user@ドメイン.com 先ほど以下のコマンドでメールアドレスに変換することは できたのですが、関連するユーザを同じ行に表示させたいのですが、 このままではどのユーザのメールアドレスかわからないのです。 awk -F: '/~.*:/{split($1,a,"~"); printf "%s@%s\n", a[2], a[1]}' < /etc/mail/aliases どのようにしたら希望通りになりますでしょうか

    • r-linux
    • 回答数2
  • UNIXコマンド、変数について

    入力された文字を変数としてコマンドへ渡したいのですが上手く行きません 入力された文字列を変数ywcに取り込みsayコマンドで発音させたいのですが 取り込まれたywcの中のある特定の文字だけ除外もしくは置き換えをしたいのですが上手く行きません say '" & ywc & "' とsed -e 's/'//g'を組み合わせれば良いのかな?と思っているのですがなかなか上手く行きません 変数の中に’(シングルクォータ)があるとエラーになる為除外したいというのが理由です もしくは始めから'を変数の中に取り込まないようにはできますでしょうか? コマンドに詳しい方ご教授お願いします Say コマンドはMac固有のコマンドですがコマンドが違うだけで基本とBashは一緒だと思いますのでユーザー数と経験者の多いこちらで質問させてください よろしくお願いします

  • コマンドでファイル名を楽に入力できないか?

    最近、UbuntuでLinuxを使い始めています。 例えば、「mv」コマンドを使うときなどに、移動させたいファイルのファイル名をすべてうちこむのが面倒なのですが、簡単に入力する方法はないでしょうか?