mimikotyan の回答履歴

全234件中1~20件表示
  • 小学校の先生

    私は小学校の先生になりたいと考えている大学生です。 しかし私が今通っている学部は、教育学部ではありません。 大学が教育学部ではなかったけれど小学校の先生になられたという方、あるいは小学校の先生の免許を取られたという方、どのようにして先生になられた、あるいは免許を取られたのですか? もしよろしければ、具体的な話(例えば、◎◎大学の通信教育をした、などの具体的な名前など)も混ぜながら、お答えくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 午前中だけか17時まで勤務か。

    2歳3ヶ月と8ヶ月の娘の母親です。看護師で近々復職しようと思ってます。 認可はいっぱいで、無認可保育園で相談に行った所、そこの保母さんは「なるべく夕方までフルタイムで働いたほうが子供は慣れるからいい。外の環境に慣れさせるべき。」と言ってましたが、義親は「下は1歳前だしなるべく母親が見たほうがいいのでは?働くとしても午前中だけのほうがいい。」と言います。 私自身は復職したい想いが強くて、フルタイムで働けるにこした事はありませんが、少しづつ働いて自分も子供も慣れていったほうが??と思い、4月の認可に預けられるまで勤務をどうしようかと考えているところです。(4月に園が変わるというのも、子供的にはよくないでしょうか?) はじめはパート勤務で午前中だけで週5日か、17時までを週3~4日くらいの勤務にするか。それとも、保母さんの言うように7時頃~17時30分まで預けるフルタイムがいいのか? 子供のことを考えるとどちらがいいのか・・経験者の方等ご意見をお聞かせください。

    • noname#155505
    • 回答数6
  • ビジネスホテルで一人休憩(仮眠)だけはできますか?

    ビジネスホテルに泊まるのではなく、数時間休憩(一人で仮眠です)することもできるのでしょうか? 東京に用事で行きたいのですが、早朝について用事が午後なので、かなり時間が空くのです。その間横になって休んでいたいと思うのですが可能でしょうか?料金などはどの程度取られるものでしょうか? 教えてください。

  • 遠距離通勤ママさんの体験をおしえて下さい

    私は育休中ですが、職場は片道1時間45分のところにあります。 子供がいなかったときにはそれでも大きく苦になることはなかったのですが、今は「子供と一緒にいる時間が減る」「自分の時間も無くなる」「体力は持つんだろうか」と不安で一杯です。 6時に家を出て、17時にお迎え(時短勤務)の予定です。電車の中では仕事の片づけ、インターネットなどで時間を潰す予定です。 長距離通勤ママさんはどのように頑張っていますか? スケジュール、工夫など、体験談を教えて下さい。 知り合いのお話でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 教職課程について

    はじめまして。過去の質問、回答なども色々読んでみたのですが改めて質問したいと思います。 私は現在大学1年で文学部です。そろそろ大学の教職課程の登録があるのですが、私は教師になる気はありません。 しかし周りは、教師になる気はなくても教免を取るのは当たり前!と考えている人が多いです。親も、大学で取れる資格があるのなら取るべきだと言っています。 教免を持っていれば食いつなぐことはできる、とか資格を取らないまま卒業するのはもったいない、とか色々言われます。 しかし前の回答を読んでみると、なる気がないのなら実習先に迷惑、就職に教免は有利に働かないなどがわかりました。 私は将来どんな職業に就きたいかわかりませんが、もし公務員になりたいと思ったとき、教免を持っているとメリットがあるのでしょうか。 そもそも教員免許のメリットって何でしょう。すごく悩んでいます。回答、よろしくお願いします。

    • 111021
    • 回答数4
  • どこの幼稚園出身かによって子供は違ってきますか?

    もうすぐ幼稚園の面接が始まります。 いまだに迷っています。 ひとつはマンモス幼稚園で広い園庭が自慢の幼稚園。 ただ、園児数が多すぎて自分の子が「その他大勢」的な扱いになってしまうのではないか、特にのびのび遊ばせるだけで大人数なので先生が覚えてくれず子供の中でも目立つ子ばかりが良いような雰囲気にならないか?と不安です。 もうひとつは少人数の幼稚園。 しつけに厳しいのですが、しっかりしてそうです。 特にお勉強系とまではいきませんが、リトミック、工作、体操とバランス良くやっているようですが、前者の幼稚園と違って設定保育が多く、楽しんで園生活を送れるのか不安です。 でも正直、幼稚園なんてどんなところいっても結果的に小学校、中学校になってくればそんなに大差はないんじゃないか?と思ってしまいます。 実際、どこの幼稚園出身かによって子供の態度、性格、しつけ面など変わってくるものなんでしょうか? もし変わらないなら一番近くの幼稚園に入れてしまおうかと考えています。 実際、どうなんでしょうか?

    • kiz001
    • 回答数6
  • 大学を辞め、東京に上京し働こうと思っています。

    私は現在、4年生大学の保育学科に通う1年生です。資格を取るために大学に通っていたのですが金銭面など色々な事情で大学を辞め東京でアルバイトをしながら一人暮らしをしようかと思っています。でも、大学中退となると将来的にリスクを背負ってしまうのでしょうか?

    • rinkame
    • 回答数2
  • 学校?受験?

    公立高校2年生の者です。 最近受験を意識するようになってきました。しかし、学校のテスト勉強や予習・復習をしているだけでは受からないような気がしてきました。やはり、学校の勉強はそこそこにして受験勉強を本格的に始めるほうがよいのでしょうか?それとも、学校の勉強は基礎だから、学校のほうをしっかりやっていったほうがよいのでしょうか?

    • junave
    • 回答数8
  • 通知表を修正液で書きかえる先生。

    長男5年生あまり優等生ではないどちらかというと問題児 勉強より体育大好きという感じの子です。 2学期制の小学校なので昨日通知表をもらって帰ってきました。 通知表は3段階評価です○△× 体育の項目には3個の項目があり、そのうち2つは○1つが×だったそうです。 運動には絶対の自信のあるわが息子。いままで×最低評価などもらったこともなく本人も「なぜ?」と感じたらしく 先生に確認に行くと、先生は評価表のようなファイルを出し一緒に見ると 長男より評価点の低い子が通知表の△や○で長男は× ここで長男は抗議したそうです。 先生は「しょうがないなぁ・・・」と言いその場で修正液で消し ×評価が△になったということでした。 「しょうがないなぁ・・・」の前には 「君は運動は出来るけど準備運動なんかがふざけているから」ともいわれたそうです。 [運動が出来ても態度が悪ければ評価が悪い]のは当たり前だと思います。 なら修正する必要はないのでは?しっかり説明してよい評価がほしければちゃんとしてくださいと子供にもわからせるべきだと思います。 [評価点数が良かったのに通知表が間違えていた]のなら謝罪では? 「しょうがないなぁ・・・」といってかんたんに子供の前で子供にとっての重大な通知表を修正してもいいのでしょうか? 抗議すれば評価がよくなるのだったらみんな抗議したらよくなるの? 通知表の裏には校長先生の印もありますがその意味は? 周りの子供がこれを見て自分で修正してしまうのでは? [前に評価の厳しい先生に親が抗議して通知表の評価が上がった]というニュースがあったようですが 今回の場合子供の抗議でその場で修正です。 親に対しての修正に対するコメントなどはなく子供に話を聞かなければただの訂正かなと、わからなかったこと。 このようなことがあっても良いのでしょうか?

  • 園バス運行事情について

    幼稚園教諭です。 バスの運行について、頭の痛い状況が続いています。 現状、大型1台、小型1台(2年前に購入)し、4コースで運行しています。 4コース以上になると、乗務する教諭の数が増えて保育の方に手が足りなくなり、保育そのものに支障が出るため、これ以上増やせません。 しかし、年々遠方からの通園希望、および、自宅前バス停の設置希望が増え続け、気がつけば1コースに1時間以上かかる状況。 市内3区をまたぎさらには隣接する市外の地域にまで走ってます。 一方で、バスコース乗車時間が長すぎるというクレームも後を絶たず、本当に困っています。 先日はバスをもう1台入れてくれという意見まで出ました… またかつては徒歩で来ていた範囲からもバスに乗りたいという希望が相次ぎ、ますます乗車時間が延びる一方で、現行バス亭をさらに自宅前に引き入れて欲しい、たった5分だから…という話ももう何人もの保護者から出ています。 また、明らかにバス路線外に転居したのに、何が何でも転園させたくない…とバスを転居した先にまで走らせて欲しいという希望も、年々多くなりました。 範囲が広くなる一方で、近所から「近いから」というだけで通わせる人は年々減っています。 すごくこだわりを持って選ぶ人が多くなり(それは方針に合う方が集まるのでいいのですが)熱意を持って遠方から通園を希望されているため、なかなかムゲにも出来ない状況です… 皆さんの通われている園、勤務されている園は、どのようにバスコースを組んでいたり、保護者の希望はどこまで聞いているのでしょうか? バスもう1台増やせたらいいのでしょうが、フリー職員がいない園のために、バスが戻ってくるまで担任不在のクラスが(自由活動中ですが…)3つも出来るとなると正直保育もままならないのではないかと不安です。

  • 幼稚園が自宅からとても近い場合のデメリットは?

    もうすぐ幼稚園の面接です。 第一希望はすぐ近くの幼稚園(徒歩1分!)です。 その幼稚園はマンモス園でバス通園の方も多いです。 なので遠くから通園する子もたくさんいます。 ちょっと聞いた話ではうちみたいにすごく近くに住んでいる家庭は役員や係りが他の人より多かったり、運動会などの行事では他の家庭の車を停めさせられたり、休憩所や、行事の創作ものを作る部屋みたいに自宅を使われたりすると聞きました。 もしそうなら少し遠い園を選んだ方が良いのか悩んでしまいます。 実際、うちは幼稚園が近いので願書提出日にはどれだけ並んでいるのか夜中に見てきてほしいと何人かに言われていて困ってます。 なんか、近いという理由でいいように使われるのは嫌だなぁって思ってます。 実際に幼稚園がとても近い家庭の方、どうなんでしょうか?

    • riz002
    • 回答数6
  • 実母に少しでも頼るのは甘えでしょうか

     月1くらいの間隔で実家に帰っています。 (いろいろなストレスから)主人との間でもめたこともあって、実家に来たときくらい、協力してくれると言っていたので、当てにしていた私も悪いのですが、いざ、子供を預かってもらって自分だけでゆっくり買い物をさせてもらいたくても、出来ませんでした。  なぜなら「早めに帰ってきてよ。」「せいぜい2時間が限度」とか言われるので結局、気が焦って時間を楽しく使えそうにないし、子供2人を任せるのを嫌うので一人は必ず連れて出なくてはいけません。  今日も仕方ないので車に2人乗せて買い物に行こうとしたら寝てしまって買い物できなかったので、そのまま実家に荷物を取りに行って帰りました。頻繁に会うわけではありません。月に一度、大体2日くらいです。その一日ずっとお願いしたいのではなく、せめて時間を気にしないで半日でもいいから預かってもらえたら嬉しいのですが、疲れるから嫌だそうです。  主人と離婚するかしないかまで考え、母も協力してたまには2人だけの時間を作ってくれるというだし・・と期待もしていたのですが、私が甘ちゃんなのでしょうか。だから、電話で母に泣かれたけど、「これからは託児に頼むことにする」と言ったら「そうしてちょうだい、プロだから間違ったことしないし、安心だから。」「ずっと預かることが出来るのは将来面倒みてもらうことになる人がやってあげてるんでしょ」と言われました。そうなのですか? 「たまに遊びに行くときくらい、と思っていたけど、結局疲れるしもうあまりそっちに行かないことにするから」と言って電話を切りました。 一人で頑張っていらっしゃる方には、親を当てにするなと怒られそうですが、同じようなことで預かってもらえない方、どうしてますか?

    • noname#35321
    • 回答数15
  • かかりつけ小児科選び

    子供が4ヶ月になったばかりの新米ママです。 本日4ヶ月検診に行ってきました。 小児科選びで散々迷った挙げ句、近所にあるお婆ちゃん先生がいる小児科に行ってきました。 先生も看護士さんもとても優しい方だったのですが、 「もう4ヶ月ですので離乳食を始めて下さい」と言われて戸惑ってしまいました。 私の収集した情報によると、 最近は「早すぎる離乳食はアレルギーになる可能性があるので遅く始める傾向にある」んですよね? 私の大きめの子供を見て判断してくれたのか、ただ医療・情報が古いのか、、、。 それから私は昭和51年生まれなのですが、ポリオ接種のことで質問したところ 「集団接種の際に会場にいる看護婦さんにでも聞いてみて」との事でした。 感じのよい病院だっただけに、この病院をかかりつけにしてもいいものか迷っています。 皆さんだったら「先生が新米でも最先端の病院」と 「多少情報が古くても数多く現場に携わっているベテラン先生」の どちらを選びますか?

    • arii
    • 回答数7
  • こどもの保険加入考えてます。詳しい方アドバイスお願いします。

    1歳になったばかりの息子がいます。 うちの子は本当にチョロチョロ動くし転んではよくすりむいたり、たんこぶを作ったり。 なのでケガや入院を重視した保険に入ろうと思っています。 今、学資保険をアフラックに入っているので、こども保険もアフラックを検討しています。 それか県民共済のこども型もどうかなって思っているのですがどちらがいいのかわかりません。 月々の掛け金は、年齢から計算すると、 アフラックは1130円。http://www.aflac.co.jp/product/lineup/everh/p_everh_tokutyo_index.html 県民共済は1000円になります。http://www.kyosai-cc.or.jp/kyosai/kodomo/ko_hosho.php3?Code=751&Kata=1&Kubun=1 見比べてみるとどちらも保障は同じようなかんじです。 アフラックは60歳をすぎると掛け金が半額になるみたいですが。 いまいち、保険のことがよくわらかず担当の人にお任せってかんじなので損得もわからず保険のいいところ悪いところなどアドバイスをいただきたいです。 こちらの2点のほかにもおすすめの保険があればよろしくお願いします。

  • クレジットカードOKにするお店

    お客がクレジットカードを使ったら、 客が支払った金額の5%をカード会社に手数料としてお店は払うんですよね? ってことは、現金で払う客よりも%5安くなるんですよね? にも関わらず、お店がクレジットカード利用をOKにするのはなぜ? 私はマイルを貯めるのがすきなので、クレジットカードばかり使っているから疑問に思いました。

  • 心理カウンセラーになりたい

    高2女子です。心理学を勉強して臨床心理士の資格を取り、将来心療内科や精神科の病院で働きたいと思っています。 本で読む限りでは、臨床心理士はとても魅力的な職業に思えました。でもネットで調べてみると、バイト的な仕事しかないとか、就職難だとか、専門職として働くには難しい状況らしいということがわかってきました。 心理学にとても興味がありますが、将来働く時につぶしが利かないのであれば、諦めようと思っています。やっぱり心理カウンセラー系の仕事で生活していくのは難しいのでしょうか?安定していない職業なのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • you-an
    • 回答数5
  • 大学卒だからといって…

    一度、お伺いしてみたく質問いたしました。 20台半ば、高卒です。 高校の頃は、家庭環境も悪く金銭面等で大学に行く事を考えませんでした。 その後すぐ家庭に入り、訳有って離婚。社会に出る事になりました。 社会に出、大卒の方が優遇されるという事実を知り、現在2部入学を考えています。 仕事を出来さえすればそんなもの関係ないと思っていたのですが… しかし…。 何で、大卒の方がそんなに優遇されるのか解らないのです。 高卒の方でも、仕事のできる方は沢山いらっしゃいます。 大卒の方でも、(有名大卒の方でも)仕事の出来ない方もいらっしゃいます。(もちろん逆も然り。) 表立ってこんな事はいえませんがつい考えてしまうのです。 仕事を頑張っても頑張っても… 家庭環境や金銭面で、大学にいけない人もいる。 (奨学金など、そういうことすらわからない人もいる。もしくはそういう環境で無かった。こういう人もいるのです。) なおかつ、親の金で大学に入り、てきとーに遊んで就職する人もいる…。 なんだか…、…私があなたの立場だったら… とつい考えてしまうのです。 私は自分でお金をためて、大学へ行かなければいけないのに…。と… その生活格差なんて、社会は知ったこっちゃなく、 当然大学へ行くものと考えて、差別されているような気がしてなりません。 皆がそんな環境でもないでしょうに… すみません。…愚痴っぽいですが。 この意見についてほかの方のご意見が頂きたいのです。

  • 小学校受験にて単願の場合

    1年後ですが娘の小学校受験の準備をしてます。 いくつか幼児教室の見学に行きました。 志望校は決まっているのでその点含め話しました。 その学校は人気が出てきた上、試験日が早いため高倍率です。 特に超難関校を受ける方が滑り止めとするため高倍率にもなってます。 その点不安に感じていたところある教室の先生が、単願なら教室から学校に「信条書」を書いてくださるとのこと。 これは「貴校が第一希望です。他校から合格を頂いても貴校に行きます」という内容だそうです。 教室の質ももちろん考えますが、いずれどこか選ぶならそのような対応をして下さる教室を選びたいと思いました。 決して試験で優遇されるものではない。 実力あっての合格だとは分かっておりますがこのようなシステムは貴重です。 大手の幼児教室にはこのようなシステムが多いのでしょうか? 現状を教えてください

    • tamaka5
    • 回答数2
  • 教育実習の礼状の便箋

    先日教育実習を終え、お礼状を書こうと思っています。 その際に使う便箋は白い無地のものがいいのでしょうか? それではなんだか味気ないので、担当の先生には少しきれいな絵の入った縦書きの便箋にしようと思ったのですが、校長先生や教頭先生にはなれなれしいかなあと心配です。 もしきれい目の絵が入ったものでもいいのなら、無地のものよりも事務的にならない気がするのでそうしたいのですが、感じが悪く受けとめられてしまうと嫌です。 経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 保育料の還付は可能でしょうか??

     4月から子どもを保育園に通わせています。入園理由は子どもの母親(私)の体調不良です。  6月からひどく身体を壊し、車で3時間ほど離れた実家で3ヵ月半静養しており通うことが不可能だったため、保育園をお休みしていました。その間の保育料は振込用紙が郵送されていたため振り込んであります。    まるまる1カ月もしくは半月お休みをした場合は後で還付手続きをすると入園関係の書類にあったので、還付手続きを担任の先生にお願いしたら、 「お子さんの病気等による欠席ではないので、還付はできない」 「副園長に聞いてきたが、市役所に問い合わせると、家で子どもの面倒を見られるのなら保育園に通わせる必要がないと思われるといけないので問い合わせはしないほうが良い」 と、いうような返答がありましたが、どうにも腑に落ちないので質問させていただきます。今回のような場合、保育料の返還は可能でしょうか?