lovefrog26のプロフィール
- ベストアンサー数
- 21
- ベストアンサー率
- 60%
- お礼率
- 60%
- 登録日2005/07/14
- ほんとに強い精子が受精してる?
テレビとかいろんなとこでよく聞いたのは、一度の射精で多数の精子が放出されてその中で強い精子が受精すると。でも本当にそうなのか、どんな根拠でそう思うんでしょうか?表面的・部分的にはそうかもしれないですが、偶然卵子の近くに行ったとかもあるでしょうし。 具体的にどんな実験や観察・結果からそう思ったのか、どの程度能力で受精してるんですかね。出来る事なら自然受精した後に、難しいかもしれないけど受精しなかった精子をあらかじめその女性から採取しておいた卵子と受精させて、生まれた複数の個体と自然に受精して生まれた個体を比較した結果を見てみたいです。
- 締切済み
- 生物学
- noname#48572
- 回答数14
- ほんとに強い精子が受精してる?
テレビとかいろんなとこでよく聞いたのは、一度の射精で多数の精子が放出されてその中で強い精子が受精すると。でも本当にそうなのか、どんな根拠でそう思うんでしょうか?表面的・部分的にはそうかもしれないですが、偶然卵子の近くに行ったとかもあるでしょうし。 具体的にどんな実験や観察・結果からそう思ったのか、どの程度能力で受精してるんですかね。出来る事なら自然受精した後に、難しいかもしれないけど受精しなかった精子をあらかじめその女性から採取しておいた卵子と受精させて、生まれた複数の個体と自然に受精して生まれた個体を比較した結果を見てみたいです。
- 締切済み
- 生物学
- noname#48572
- 回答数14
- 寒天培地の違い
微生物学実験で多種類の培地を使用します。 その微生物が増殖しやすい培地は微生物によって異なりますが、pHのほかにどんな理由があり増殖環境が良い悪いとあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 生物学
- penguinbrothers
- 回答数2
- 薬理学について
教科書に、『非競合的拮抗とは、アンタゴニストが薬物受容体には働かないが、その近傍に働いてアゴニストの反応を減弱する場合にみられる拮抗』とありました。そもそもアンタゴニストは、受容体に結合はするものの効力を生じずにアゴニストの作用を抑制するものであるのに、受容体に結合せずにアゴニストの作用を抑制するという事が上手く理解できません。 あと、受容体に結合はするものの効力を生じずにアゴニストの作用を抑制することを競合的拮抗と理解していいのでしょうか? 詳しい説明、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- li12tt17le
- 回答数1