rkunrkun の回答履歴
- 社会人としての資格勉強のコツ
社会人であるからこそ勉強をすることが大切であると思い 資格取得に向けて頑張ることにしました 社会人ですから 仕事で帰りが遅くなることもありますし 気持ちがのらないこともあると多いますが 勉強を続けていく上でのコツがあれば教えて下さい ちなみに資格は法律系を考えています。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- kyounotenn
- 回答数7
- 税理士受験資格について
現在社会人をしていますが、簿記2級まで合格したので、その上の税理士資格を取得しようか検討中です。 受験資格を現在満たしておらず、大学の通信教育部で受験資格を得ようと考えています。 そこで質問なのですが、大学(工学)を一旦卒業しており、法学・経済学の単位を取っていない場合、通信教育部で とりあえず法学・経済学の単位を1つ以上取っていれば良いのでしょうか? それとも3年以上受講した上でなければ受験資格をもらえないのでしょうか? 大阪経済大学もしくは近畿大学の通信教育部を検討しています。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- tomo213kuma
- 回答数2
- FP受検日程と通信講座について
こんにちは。9月にFP2級AFPの受験をしようと思いユーキャンの通信講座を申し込んだのですが、届いた教材のなかの書類に今回の受講だと来年1月の試験からしか受けられないとのことわりがありました。問い合わせたところ、提案書の提出ができるのが受講から3か月後で、添削が手作業のためそこから1ヶ月後にしか採点結果が得られず9月受検申請期間である7月6日~7月26日には間に合わないとのことでした。できれば9月に試験を受けたいのですがいまからの申し込みでも間に合う通信講座はないでしょうか?
- 締切済み
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- shota1004
- 回答数2
- FP受検日程と通信講座について
こんにちは。9月にFP2級AFPの受験をしようと思いユーキャンの通信講座を申し込んだのですが、届いた教材のなかの書類に今回の受講だと来年1月の試験からしか受けられないとのことわりがありました。問い合わせたところ、提案書の提出ができるのが受講から3か月後で、添削が手作業のためそこから1ヶ月後にしか採点結果が得られず9月受検申請期間である7月6日~7月26日には間に合わないとのことでした。できれば9月に試験を受けたいのですがいまからの申し込みでも間に合う通信講座はないでしょうか?
- 締切済み
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- shota1004
- 回答数2
- FP2級の受験勉強方法
こんにちは。昨年FP3級を取得しました。今度FP2級を受けますが、合格されたみなさんはどのように勉強されましたか?勉強方法を教えてください。参考にしたいです。 また、有効なテキストなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- tricleore
- 回答数1
- 生命保険の受け取りの税金について。
こんばんわ。教えてください。 簡保の500万円ほどの、『ながいきくん(おたのしみ型)』の終身保険に入ろうと思っています。 基本的には、契約者=私、被保険者=私、受取人=妻としようと思いますが、 これにより、受取のときの税金はどうなるのでしょうか。また、上記は、60歳を過ぎると、年金としても、 私が生きていても、受け取ることができます。 そうすると、受取人が私の方が、一時所得となり、 税が一番安いとも思いますが、相続税、贈与税ともに、 500万円ほどだと、非課税になるのでは?と思い、 それほど、気にしないでもいいのかな、とも思います。 詳しい方、教えてください。 あと、契約者=妻、被保険者=私、受取人=妻とすると、どんなときでも、一時所得となり、いい感じに思いますが、そんなこと可能なのでしょうか。 ただ、そうなると、私の確定申告で、控除はできなくなる?とも思い、損なのかと。。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
- 簡保と民間の保険、どちらが得(良い商品)?
おはようございます。 先日、異なるある質問にて、上記の話題が出てきたため、上記をタイトルとして、皆さんにお聞きします。 私は、簡保に入ろうとしておりまして、 いろいろと考えて、皆様のご意見をお聞きしておりましたが、簡保は、損な商品というご意見も多かったのです。 私が簡保にしようとした理由は、 民間のように、企業でないので、損得勘定は 比較的生まれず、保険をちゃんと支払ってくれるのでは?というイメージがあるのと、 国がバックについてますので(現在は)、 潰れないという2点です。 このことに対する、ご意見と、 民間の方が良いというご意見の場合は、 その理由もお手数ですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 簡保と民間の保険、どちらが得(良い商品)?
おはようございます。 先日、異なるある質問にて、上記の話題が出てきたため、上記をタイトルとして、皆さんにお聞きします。 私は、簡保に入ろうとしておりまして、 いろいろと考えて、皆様のご意見をお聞きしておりましたが、簡保は、損な商品というご意見も多かったのです。 私が簡保にしようとした理由は、 民間のように、企業でないので、損得勘定は 比較的生まれず、保険をちゃんと支払ってくれるのでは?というイメージがあるのと、 国がバックについてますので(現在は)、 潰れないという2点です。 このことに対する、ご意見と、 民間の方が良いというご意見の場合は、 その理由もお手数ですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。