ojisan7 の回答履歴
- 素粒子(電子、陽子、中性子など)について
素粒子(電子、陽子、中性子など)について 1)素粒子は物質ですか 2)素粒子は空間の状態ですか 3)真空にも素粒子はあるのですか
- 有効エネルギー(エクセルギー)と熱力学コンパスについて
有効エネルギー(エクセルギー)と熱力学コンパスについて いま、熱力学で、熱力学コンパスを用いた、ある化学物質の、複数の製造・合成プロセスのエクセルギー損失の評価をまなんでいます。各合成プロセスのエクセルギー損失を比較して、一番最小になるものが(理論的に)効率的な製造プロセスということを聞きました。 ですが、それの理由というか概念が理解しづらく困っています。そもそも、合成反応で取り出し得るエネルギー(エクセルギー)って何のことかよく理解できていません。ガスの燃焼反応とかでしたら、熱として取り出し得るんだと頭の中では概ねですがわかるんですが… どなたか簡単でもよいので、教えてください。
- 【ユニタリ群の弧状連結】
【ユニタリ群の弧状連結】 n≧1のユニタリ群U(n)が弧状連結であることを示せ。 ・・・という問題がわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。
- 回転数の求め方について質問です。
回転数の求め方について質問です。 以下のようなtを媒介変数とする複素平面上の閉曲線を考えます。 Σ[k=1~n] A_k exp(i k (t-θ_k)) (iは虚数単位) このとき、閉曲線の回転数(巻数)はどうやって求められるでしょうか? (例えば添付画像の回転数は6) 閉曲線を離散化して求めることはできそうですが、できれば正確な解法を知りたいです。
- 回転数の求め方について質問です。
回転数の求め方について質問です。 以下のようなtを媒介変数とする複素平面上の閉曲線を考えます。 Σ[k=1~n] A_k exp(i k (t-θ_k)) (iは虚数単位) このとき、閉曲線の回転数(巻数)はどうやって求められるでしょうか? (例えば添付画像の回転数は6) 閉曲線を離散化して求めることはできそうですが、できれば正確な解法を知りたいです。
- 回転数の求め方について質問です。
回転数の求め方について質問です。 以下のようなtを媒介変数とする複素平面上の閉曲線を考えます。 Σ[k=1~n] A_k exp(i k (t-θ_k)) (iは虚数単位) このとき、閉曲線の回転数(巻数)はどうやって求められるでしょうか? (例えば添付画像の回転数は6) 閉曲線を離散化して求めることはできそうですが、できれば正確な解法を知りたいです。
- この世に、完全な球体は存在しないと聞きました。
この世に、完全な球体は存在しないと聞きました。 少し考えれば、そうかなと思います。 例えば、あらゆる物質は分子から構成されている訳ですから ミクロレベルで見れば、”でこぼこ” と言う訳です。 という事は、 例えば地球の軌道なんかも(他の惑星等の重力の干渉が無かったとしても)完全な円では無い事になります。 何故なら、太陽が完全な球体では無いから、地球軌道上の引力の面はミクロレベルでは滑らかではないはずです。 しかし、思索を進めるうちに 完全な球体では無いかとおぼしきモノを ”2つ” 見つけました。 1.素粒子(クォークとレプトン) 2.ブラックホールのシュヴァルツシルト面 さて、この二つは理論上完全な球体と言えるのでしょうか? あるいは、他に理論上完全な球体は存在するのでしょうか? それとも、やはり、この世に、完全な球体は存在しないのでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- juicytwice
- 回答数9
- この世に、完全な球体は存在しないと聞きました。
この世に、完全な球体は存在しないと聞きました。 少し考えれば、そうかなと思います。 例えば、あらゆる物質は分子から構成されている訳ですから ミクロレベルで見れば、”でこぼこ” と言う訳です。 という事は、 例えば地球の軌道なんかも(他の惑星等の重力の干渉が無かったとしても)完全な円では無い事になります。 何故なら、太陽が完全な球体では無いから、地球軌道上の引力の面はミクロレベルでは滑らかではないはずです。 しかし、思索を進めるうちに 完全な球体では無いかとおぼしきモノを ”2つ” 見つけました。 1.素粒子(クォークとレプトン) 2.ブラックホールのシュヴァルツシルト面 さて、この二つは理論上完全な球体と言えるのでしょうか? あるいは、他に理論上完全な球体は存在するのでしょうか? それとも、やはり、この世に、完全な球体は存在しないのでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- juicytwice
- 回答数9
- 陰極線について教えてください。 陰極と陽極が向かい合っていないクルック
陰極線について教えてください。 陰極と陽極が向かい合っていないクルックス管で、なぜ陰極線は、陽極の方に向かおうとしないのでしょうか? http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a65.htm に説明が書いてありましたが、陰極近傍で、電場は極面に垂直というのが理解できません。 陰極のすごく近くでも電場は、陽極の方に向いているのではないのですか?
- 締切済み
- 物理学
- kyoko_2010_26
- 回答数3
- 水分子の水素結合本数につきまして
水分子の水素結合本数につきまして 今晩は,質問させていただきます. もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします. 本を読んでおりまして、次の文がちゃんと理解できず数日間 考えておりましたが、分かりません。。。orz >水の融解熱=6kJ/mol >OH-O間の水素結合の結合生成エンタルピ=21kJ/mol >よって、液体中で、水分子が平均的に形成している水素結合本数=約3.7本 1,2行目から3行目がどうやって出てきたのでございましょうか?? 変な質問かもしれませんが、アドバイスいただけないでしょうか。。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 電磁気学の理解度について
電磁気学の理解度について 自分は大学の電子工学科で、来年度に工学研究科に入学するものです。 専攻はアンテナ工学です。 それで質問があるのですが、電子工学などを勉強している学生は どれくらい電磁気学を理解している、または理解しなくてはならないのでしょうか? 理学部・物理学科のような深い理論的な面まで要求されるのでしょうか。 長岡洋介先生の電磁気学I、IIは勉強しました。 ファインマン物理学や砂川先生の理論電磁気学のような上級者向けの 書物も理解しなくてはいけないでしょうか? 正直、上記の2冊は勉強不足で全然理解できませんでした。 また、工学部と理学部の電磁気学の必要性の差も教えていただきたいです。 長くなって申し訳ありませんでした。 お時間がありましたら、よろしくお願いします。
- どうも高校三年生の家庭教師をしているものですが
どうも高校三年生の家庭教師をしているものですが 生徒から質問された Fx=αx+βy Fy=γx+δyとする力F=(Fx,Fy)があるとするとき そのときの位置エネルギーU(x、y)を求める問題があるのですが うまく説明できず困っています どなたかかなり詳しくこの解説をご伝授いただけませんか? ご回答お待ちしております
- 締切済み
- 物理学
- ueda_yuujirou
- 回答数3
- 大学幾何学の位相多様体についての問題です。
大学幾何学の位相多様体についての問題です。 S^3={(X1、X2、X3、X4)∈R^4|?(i=1~4)(xi)^2=1}は位相多様体ですか? 証明もお願いします。
- 私は精神的に強い人になりたいです。
私は精神的に強い人になりたいです。 私は今中3なのですが、前に小学5年生くらいの人に睨まれて恥ずかしいことに、ビビりました。後ろでさり気なく「キモイ。」や「ブス。」などと暴言をはかれて傷つきました。 小学生の言葉に振り回されてる自分もどうかと思いますが、相手の子達も真剣な顔で言ってきたので怖かったです。 私は何もしておらず、いきなりのことでビックリしました。 小学生相手にビビるなんて自分でも情けないと思います。 私は人1倍精神面が弱く、ヘタレです。 自分でもどうにかしたいと思ってます。 友達と喧嘩をしたときなど、心臓が有り得ない程ドクドクいってて、震えてしまいます。 どうしてなんでしょう? それと私は小さい頃からイジメのターゲットにされてきました。 きっと私に何か原因があるんだと思いますが、そんなイジメにも負けないような強い精神を持つにはどうしたらいいですか? 強く、なりたいです。
- 高校数学と現代数学
高校で学ぶ数1~3、A~Cって、今日まで発展してきた現代数学の約何パーセントぐらいなのでしょう。 高校で数学を学びますが、それらをどう日常で活かすかしらないまま数学の学習を終えてしまう人が殆どなのですごくもったいない気がします。 数学のための数学知識なんて意味ないですからね。 また、高校数学、大学数学、研究の数学ではどう違いがあるのでしょうか。
- 締切済み
- 数学・算数
- marikuro58
- 回答数7
- 統計力学で古典統計が許される条件として
統計力学で古典統計が許される条件として kT>>ΔE があると思います。 これを用いることで分配関数が積分で書けるのはわかります。 しかしなぜこれが、古典統計力学の近似なのかいまいち分かりません。 解説お願いします。