misa0406 の回答履歴
- こけた我が子にどう対応する?
「はい、自分で立って」とかほったらかしたりとか 自分ではたくましく育ててると思ってたんです ほとんど泣かないし痛みにも強い子です^^; でもあるとき友人が 「放っておいてばかりだと、ともだちがこけてもほったらかしにしたりして、他人の痛みがわからなくなるんじゃない?」 と言われたのです はっと思ったのですがみなさんはどうなんでしょう? わたしが間違ってるのかな?
- 食べ放題の店
おなかがすきました;; 食べ放題に行きたいと思うのですが、皆さんのおすすめのお店があったら教えて下さい 都内で、錦糸町、上野、池袋付近がいいです ジャンルは問いません もしくは食べ放題検索のサイトを教えて下さっても助かります (ただ、情報が古いサイトが多いので現在も稼動しているサイト希望です)
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- yen10
- 回答数3
- 高齢初産って流産しやすい…?
現在36歳にて、初めて妊娠し8週(先週)で胎芽が確認できず、流産(枯死卵)となりました(T・T)。今でも出血は続いていますが、手術は後日予定だと思います。 正直…未だ信じられない思いでいっぱいです! あまりにショックが大きく、まだ悲しみに沈んでいます… どうしてそうなったのか理解できず、原因が知りたいです。やはり高齢になる程、流産率は高くなるのでしょうか?手術は痛いと聞いていますが…次の子作りにはどれくらいの期間をあけたらよいのでしょうか? また、一度高齢初産で流産した場合、次の妊娠はスムーズにいくのでしょうか? 同じように高齢初産うを経験された方、もしくはご意見のある方、よろしくお願い致します!
- ベビー布団・ベビーベットの代替品を探しています
夏に出産を控えています。ベビー布団・ベビーベットは利用期間が長くないようなので、 使わずに済むなら代わりのもので乗り切りたいと考えています。 1.昼はフローリングの部屋を使う予定ですが、床のすぐ上に寝かせるのは抵抗があります。 その場合ベビーベットを用意するしかないでしょうか。 2.夜は畳の部屋です。長座布団にゴザをひき(暑さ対策)、その上にシーツではだめでしょうか。 3.「自分はベビー布団・ベビーベットを使わずにこう乗り切った」という体験談があれば、是非 教えてください。
- 溜まり乳を差し乳にする方法
産後3ヶ月になります。 母乳の量があまり多くないのに、溜まり乳タイプです。 たまっていたおっぱいがなくなってもおっぱいがツーンとしてこないんです。 まだ欲しいとハアハア言ったり、泣いたりするので、たっぷり溜まっているわけではないと思われます。 たまに、ゆっくりおっぱいを飲んでくれたときは、おっぱいがツーンとしてきて途中でおっぱいが生産されるのを感じることが出来るのですが、それも10分くらい吸ってやっとという感じです。 授乳間隔は30分から3時間です。夜も3時間以上はあきません。欲しがるたびにおっぱいを飲ませています。 溜まり乳はおいしくないおっぱいだと聞きますので、何とかおいしいおっぱいをあげたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
- 溜まり乳を差し乳にする方法
産後3ヶ月になります。 母乳の量があまり多くないのに、溜まり乳タイプです。 たまっていたおっぱいがなくなってもおっぱいがツーンとしてこないんです。 まだ欲しいとハアハア言ったり、泣いたりするので、たっぷり溜まっているわけではないと思われます。 たまに、ゆっくりおっぱいを飲んでくれたときは、おっぱいがツーンとしてきて途中でおっぱいが生産されるのを感じることが出来るのですが、それも10分くらい吸ってやっとという感じです。 授乳間隔は30分から3時間です。夜も3時間以上はあきません。欲しがるたびにおっぱいを飲ませています。 溜まり乳はおいしくないおっぱいだと聞きますので、何とかおいしいおっぱいをあげたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?