G900 の回答履歴
- G4/400(AGP)を増強 or Mac mini購入?
●現在の環境 PowerMacG4/400(AGP) メモリ:128MB+256MB(計384MB) HD:10GB OS:MacOS9.2(メイン) HDをパーテーション分けて動作確認用のOSX10.0もインストール済み ●主な使用アプリ アドビphoto shop5.5J 同illustrator8.0Jと10.0J マクロメディアFreeHand5.0J(これがメイン) HDの容量がそろそろキツくなってきた上に、一度ディレクトリエラーが出たのでHDに不安あり。 イラレ10.0Jの動作が実用レベルにないほど重い。 という状況を踏まえ2つの選択肢を考えています。 【選択A=現行マシンの増強】 CPUを1.4GHzにアップグレード メモリを1GB追加 ハードディスク120GB増設(それに伴いATAカード追加) →予算にして約83000円 【選択B=Mac miniに乗換え】 Mac mini 1.42GHz/メモリ1024MB換装→82070円 どちらもほぼ同じ金額なので普通なら選択Bでしょうが、下の理由で悩んでいます。 1)データの引越しが煩わしそう 2)業務で使用しているので環境移行に伴う不具合が恐い 3)アプリやフォントの関係でOSXに移行しにくい(かなり古いアプリも使う) Q1)選択Aと選択Bでは、ほぼ同じくらいのポテンシャルですか?あまり変わらないようなら選択Aを、スペックが変わらないようでも細かな部分でやはり大きな差がでるなら選択Bも考えたいです。 Q2)選択Bの場合、OSX環境へ移行になりますが、OS9のサクサク感に慣れきってるのでOSXのモッタリ感は辛いものがあります。Macminiは大丈夫ですか?なお、以前に動作確認したOSXは10.0のもので最新のものは試してません。 Q3)現行のマシンは既に5年くらい使ってますが、ロジックボードの寿命などでどのみち長く使えないということはありますか? できるだけ子細なアドバイスをいただきたく長文になりまいましたが、よろしくお願い致します。
- G4/400(AGP)を増強 or Mac mini購入?
●現在の環境 PowerMacG4/400(AGP) メモリ:128MB+256MB(計384MB) HD:10GB OS:MacOS9.2(メイン) HDをパーテーション分けて動作確認用のOSX10.0もインストール済み ●主な使用アプリ アドビphoto shop5.5J 同illustrator8.0Jと10.0J マクロメディアFreeHand5.0J(これがメイン) HDの容量がそろそろキツくなってきた上に、一度ディレクトリエラーが出たのでHDに不安あり。 イラレ10.0Jの動作が実用レベルにないほど重い。 という状況を踏まえ2つの選択肢を考えています。 【選択A=現行マシンの増強】 CPUを1.4GHzにアップグレード メモリを1GB追加 ハードディスク120GB増設(それに伴いATAカード追加) →予算にして約83000円 【選択B=Mac miniに乗換え】 Mac mini 1.42GHz/メモリ1024MB換装→82070円 どちらもほぼ同じ金額なので普通なら選択Bでしょうが、下の理由で悩んでいます。 1)データの引越しが煩わしそう 2)業務で使用しているので環境移行に伴う不具合が恐い 3)アプリやフォントの関係でOSXに移行しにくい(かなり古いアプリも使う) Q1)選択Aと選択Bでは、ほぼ同じくらいのポテンシャルですか?あまり変わらないようなら選択Aを、スペックが変わらないようでも細かな部分でやはり大きな差がでるなら選択Bも考えたいです。 Q2)選択Bの場合、OSX環境へ移行になりますが、OS9のサクサク感に慣れきってるのでOSXのモッタリ感は辛いものがあります。Macminiは大丈夫ですか?なお、以前に動作確認したOSXは10.0のもので最新のものは試してません。 Q3)現行のマシンは既に5年くらい使ってますが、ロジックボードの寿命などでどのみち長く使えないということはありますか? できるだけ子細なアドバイスをいただきたく長文になりまいましたが、よろしくお願い致します。
- MacG3とG4を使う時、ディスプレイはどうする方がいいでしょうか?
悩んでいます、教えてください。 MacG3 (M6670)を色々拡張してこれまで乗り切ってきました。グラフィックで使っています。Illusutrator8.0を主に使っています。モニタはさらに古いApple MultiScan 15inchですが、色ムラ無く、健在です。 最近、どうしてもOS Xに進んでもイイかな、特にPantherなら安定してるかなと思い、知人にMacG4(M9309)本体のみを譲ってもらいました。 さてこのG4にモニタをつけるには、どうした方がいいのでしょうか?モニタにあまりお金をかけたくありません、そして中古の液晶でも色アセや寿命がどうなの?と不安です。 理想は19インチ、家で置くので17インチでもいいです。予算はできれば8万までにしたいのです。 1)MultiScanをMac2台で切り替えて使う。この場合どんなものが必要になりますか?それ自体、不可能かどうか? 2)中古モニタを買う。液晶かCRTか、過去の質問を色々見ましたが、分からなくなってきました。 Apple純正で揃えた方がいいのか、他者でもいいのか。。。あんまり青みが強いのは嫌です。カラーマッチングしやすいのがいいです。 3)新品だけど17インチモニタを買う。G4用ってどういうものですか? 4)新品で19インチを買って、これを2台で切り替えて使い回す。 それで、この2台は共有にしたいのですが、ネット接続になるのでしょうか?それともケーブル直つなぎでなんとかなるでしょうか?世代の離れ過ぎた2台なので、 ディスプレイのことや諸々、どうしようか悩んでいます。 よろしくお願い致します。
- ゴミ箱の削除にかかる時間
Macで数十GBのファイルを削除するとかなり時間がかかります。 Windowsならすぐに削除できるのですが。 Macでは削除に時間がかかるのは仕方のないことですか? eMac MacOS10.3.9 Mac初心者です。よろしくお願いします。
- 起動するとハッピーマックで止まってしまいます。
使用環境 iMacDV(400MHz) メモリ192MB(64+128) 内臓HD(10GB) 外部記憶装置 ヤノ電器MOドライブF640MO-01(FireWire) -------------------- 起動するとハッピーマックで止まってしまい、システムCD-ROMからしか起動できず、HDのデータ救出ができないでいます。HD復帰・データ救出はできるのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。 これまでの経過です。 プラウザ使用中に突然終了してフリーズ。再起動しようとリセットボタンを押したところ、起動後ハッピーマックで停止。普段でしたらハッピーマックの後にカリカリとHDを読みこむ音がして「Welcome to ~」と出るはずが、読む前に止まっているような状態です。 システムCDで立ち上げると起動し、HDの認識しているようでアイコンが出てきていて中のファイルも残ったまま開いたりできました。 復帰を試みようと、PRAMクリア(コマンド+OPTIN+P+Rで2回起動音)、こちらのサイトで読んだ5回起動音、Disk First Aidによる検証・修復(特に問題なかったと思います)、ノートンによる検証・修復(特に問題なかったと思います)、HDドライバの更新をしても同じままでした。 リストアCDを使って「オリジナルを保存してリストア」をしてもダメ。「入れ替えてリストア」をしてもダメでした。「消去してリストア」がありますが、データ救出できていないのでそれはやっておりません。 MOドライブは認識しないようでデータ取り出しできませんでした。 いろいろ試してみましたが復帰することができません。どうにかしてHD復帰できないでしょうか?これは?という方法ございましたら、アドバイスよろしくお願い致します。