wao_wao の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 招待状の発送元
招待状は私が全部作って発送しました 彼と私は住んでいる県が違います まだ籍は入っていません 隣町の郵便局に風景印があったので 記念にと全部その風景印を押して発送しました 彼両親がそれを知ってどうして自分方の親戚の 分までわざわざ遠くから(嫁が住んでいる場所から) 出すんだと怒られました わざわざ遠くから出しました というふうにしなくても彼の住まいの地域から出せば よかったんだ と言われて私はそういう考えが少しもなかったので よかれと思ってわざわざ風景印を押したりしたのに 余計な事をしてしまったらしいのですが 招待状を出す場所も常識的に嫁の地域から 出すのは非常識なのでしょうか? 今彼が住んでいる住まいから出したほうがよかったのですか?
- 婚約指輪ってみんな貰ってるんですか?
11月に結婚するんですが、彼は指輪とかにあまりこだわりもないみたいで、婚約指輪を買うかどうかも聞いてきてくれません。 結婚資金は全額彼が出してくれるので、指輪が欲しいなんて言えません。 結婚指輪に関しては、私が「式のとき指輪交換とかあるから買わないといけないね。」と言ったら、「じゃあもうすぐ買いに行くか。」とあまりノリ気ではありませんでしたが買うことになりそうです。 ですが、婚約指輪についてはなにも聞いてきてくれなかったので「友人の○○ちゃんも結婚するんだってー。もうダイヤモンドの指輪はめてたんだよー。」とさりげなく伺うようにしたら、「ダイヤモンドの指輪欲しいの?」とまさか欲しがるなよ!みたいな口調で言ってきたので「ううん、べつにいい・・・。」と言ってしまいました。 もうそんなお金の余裕は無いのはわかるんです。わかってはいるけれど、ダイヤモンドの指輪を貰った人の話を聞くと胸が締め付けられるように切なくなるのです。 これは私のわがままですね。でも、どうしてもそういう気持ちが出てきてしまって辛いです。 結婚指輪とプロポーズ。この二つを彼から貰っていません。私の欲しくてたまらないものです。 それ以外はみんな貰っていて彼に感謝すべきことばかりだとはわかっているのですが・・・。 批判でも何でも構いません。こんな私はどうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#66419
- 回答数17
- 黒引き振袖でヘアチェンジ?いいアイディアを教えてください
11月に神前式で結婚をします。 黒引き振袖でそのまま披露宴です。 お色直しをしないのですが、 何かをきっかけに席を立つきっかけを 作ったほうがいいと司会者に言われて悩んでいます。 例えばヘアチェンジなどと言われているのですが、 角隠しからどんなヘアチェンジが素敵でしょうか。 洋髪も最近ありますよと聞いているのですが、どんなもんでしょうか。 かんざしなどで簡単に印象が変えられたらいいなと 思っていたりもします。 こんなの見たとか、おすすめなど 些細な情報でも教えていただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- yuriririri
- 回答数2
- 披露宴に1人で振袖はおかしいですか?
友人の披露宴で、久しぶりに振袖を着たいなと思っていますが、やはり無難に洋装にすべきか迷っています。 他の友人は皆、洋装の予定です。 さらに悩んでいる原因は、年齢が"約"30歳のため(&未婚)振袖はおかしいのかな?とも思っています。 振袖は、白地で全体に薄く銀色の刺繍があり、裾の方だけピンクや水色で花が刺繍されているようなものです。 皆様のご意見をお聞かせください。 あなただったら、洋装にしますか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 38tomato38
- 回答数12
- 100万以内で結婚式した方いますか?
100万円以内で、挙式&披露宴をされた方いますか? 予算が無いにも関わらず、豪華な結婚式が出来たらな・・・とわがままですが思っております。 人数は30人~60人の間と、まだアバウトで、時期は来年4月頃です。 よく特別プランなんて安くなっているのがありますが、 あれは良いんですかね? 皆さんはどのような方法で式場を見つけましたか? 予算を抑える為にどんな事をしましたか?
- お手頃でおいしい引き出菓子ありませんか?
結婚式の引出菓子を探しています。 引き出物はカタログに決まったのですが、 引き出菓子がなかなか決まりません。 量を買うので出来れば割引がきいて、送料込みで、 予算は1000円くらいでおさえたいのですが、 おいしい引き出菓子があったらみなさん教えてください。
- 子供連れでの結婚式への出席は大変?
来年早々に従姉妹が結婚をします。 4歳と2歳の子供を連れて家族4人で出席すべきか、私独りで出席すべきか悩んでいます。 ご祝儀の金額の差も大きいのですが、4歳と2歳が披露宴の間、じっとしていられるとは思えません。。 出来れば穏便な理由で私独りの出席にしたいと考えています。何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- 昼の自然光での35歳の花嫁はイタイでしょうか?
小心者な質問ですみません。 35歳で花嫁になろうとしており、式場を探しています。 やはりお肌が年齢相応になってきました。。。 質問内容ですが、 晴れた日中に自然光の良くはいる式場の場合 花嫁の肌の衰えは目立つものでしょうか。 小心者なので、夕方からの挙式のほうがよいかな、 とも思っております。 なお、夕方からの式を考えている理由は、 先日呼ばれた結婚式が夕方開始で 披露宴がちょうど夕食時だったので 時間的によかったというのもあります。 (ゲストは中距離~遠方の方はいらっしゃいません ので帰る時間は遅くはなりません。また2次会はやりません) 漠然とした不安から来る質問で恐縮ですが ご意見お待ちしております。
- 100万以内で結婚式した方いますか?
100万円以内で、挙式&披露宴をされた方いますか? 予算が無いにも関わらず、豪華な結婚式が出来たらな・・・とわがままですが思っております。 人数は30人~60人の間と、まだアバウトで、時期は来年4月頃です。 よく特別プランなんて安くなっているのがありますが、 あれは良いんですかね? 皆さんはどのような方法で式場を見つけましたか? 予算を抑える為にどんな事をしましたか?
- 神前式(神社)での指輪交換で。。。
神前式(神社)での挙式を予定している者です。 神前式の指輪交換の際、和風のリングピローを使用している方って 結構いらしゃるんですかね? ピローなしで徐に指輪ケースを出して指輪の交換なんでしょうかね? どちらでも可だとは思うんですが、ちょっと疑問に思ったので質問しました。 神前式の場合の指輪交換ってなかなかイメージが掴みにくかったので。 お暇な時に、どなたかアドバイスお願い致します。
- 友人へのサプライズプレゼント
10月末に結婚します。 披露宴に来てくれる友人の中に、結婚を予定している友人が2人いるので、披露宴の中でサプライズプレゼントをしたいと思っております。 新生活で役立つものをプレゼントしたいと思うのですが、いい案が思いつきません。 他の方の質問を見ていて、ルクレーゼや包丁など「なるほど」と思ったのですが、披露宴の中でプレゼントするのでもっと華やかさがほしい気がします。 ブーケということも考えたのですが、二次会に持っていったり押し花にするなど、予定があるのであげることができません。 それに実用的でながく使ってもらえるものがいいなぁと思っています。 ちなみに、友人はどちらも25歳の女性。 一方は中学の同級生で12月に、一方は高校の同級生で11月に結婚します。 (この二人は面識がありません) 予算は¥5000程度を考えています。 いい案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- mankaen0224
- 回答数6
- 披露宴での余興の景品について
来月挙式を控えております。 挙式と披露宴との間に1時間間が空いてしまうので、お色直しに着るドレスの色当てゲームをしようと思っています。抽選する形を取りますが、1人に『ドンペリ』を。残念賞として、2人にミニシャンパンボトルを・・と考えています。 ですが、仲の良い友達(新婦側)の中にはお酒が全く飲めない子がいて、彼女にとってはクイズをした所で商品に対しての楽しみが無いんですよね。 それに遠方から出席の友人も多くて重たいのを知っていて フルボトルシャンパンを渡すのも悪いしなぁ~と。 全員が貰って嬉しい物・・・っていうのは無いにしても、 何かこういうのなら万別に受けるのでは?というのに心当たりがあれば、教えてください。 たとえば、景品がドンペリorグルメカタログなど選択出来るようにして後日郵送といのはつまらないでしょうか? (景品はやっぱり持ち帰るのが嬉しい?) もし、お酒を飲まない方なら何が嬉しいと感じますか? 田舎から来る人が多いので、百貨店の商品券や有名なお店のお食事券は不可です。 良い案があれば教えてください。
- ウエディングドレス。衣装室事情に詳しい方いますか?
来年挙式予定のためドレスを探しています。式場とホテルはもう契約したのでそちらのホテルからのレンタルになります。全国にチェーン店があり、パックプランでドレス選び放題ということでした。今から衣装選びに入っているのですが、事前に希望のイメージと試着日を伝えておくと他の支店から数着取り寄せてくれているのですが、サイズがサイズなためなのか、古めかしかったり、なかなか気に入るデザインがありません。素敵ー。と思うのはほとんどが9号です。今は夏ですし、披露宴の件数は少ないだろうし、もう少し今時風なデザインは他の支店から回ってこないのかな?などと思っております。サイズはやはり9号が主流なのですか?ウエディングドレスの新作などは毎年?いつ頃出るものですか?衣装室の方とはどのようにコミュニケーションとっていけばうまくお付き合いできるでしょうか?これから何度も足を運ぶことになると思いますので、ご存知の方、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#101215
- 回答数4
- 挙式と披露宴
私は、年内に入籍・挙式を予定している者です。彼と話し合った結果、披露宴だけは来年にしようということになりました。 私たちが年内入籍を望むのにはいくつかの理由がありますが、占いによるところが大きいです。今年は2人とも運気がよく(六星占術で)、来年は2人とも結婚には向かないとあります。 いいと言われていることを鵜呑みにする訳ではありませんが、ダメだということをしたくはありません。来年は結婚しない方がいい!とあるのを、分かってて来年する勇気が私たちにはないのです。 しかし現実的に、これから披露宴の準備をするには時間不足です。そこで、年内に入籍・挙式(親族だけを呼んだ簡単なもの)をして、同居を始め、時間的にも余裕を持って5月くらいに披露宴をしたいと思っています。 そしてそのことを母に告げたら、猛反対にあってしまいました。どうしていっぺんに出来ないのか、費用がかかる(出席者の)、間があくことで祝う気持ちが薄れる・・・などの理由です。 勝手に同棲を始めるわけでもなく、きちんと結納・入籍、挙式をするのに、披露宴が先に延びたくらい、そんなに問題でしょうか? また、神社で質素に挙式をすることにも抵抗があるようです。はじめは、披露宴はしなくてもいいと言っていたのですが、これも猛反対をされてすることにしました。娘の花嫁姿を見たいと言う希望を叶えるのも、親孝行かと思ったからです。 それなのに、ここまで反対されるのであれば、いっそのこと披露宴なんかしなくてもいい!とも思っています。 特に、母と同じ世代(50代後半)の娘をお持ちのお母様方、どのようにお考えか教えていただけないでしょうか? ちなみに私は32歳です。そこまで子どもではないので、ある程度、家族の意見を聞き入れるつもりでいるし、その努力もしてきました。
- 披露宴の引出物を郵送にすることは悪いこと?
はじめまして。 実は近々私の披露宴があるのですが、どうしたらゲストのみなさんに喜んでもらえるか考えています。 色々あるアイデアの中のひとつとして、 引き出物を持ち帰るのはゲストの負担ではないか? と考え、当日郵送で各自宅へ宅配することを検討 しています。 しかし披露宴会場から「みんな持ち帰るのが普通と 思っているから・・」と難色を示されていて、 どうしようか悩んでいます。 みなさんは、ご自分が出席した披露宴で引出物を当日持ち帰らず郵送されているといった場合、どう感じますか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- chihaya_1976
- 回答数6
- 和装と洋装どちらが良いですか?
白ドレス→色打ち掛け(カツラ)→カラードレス の順番でお色直しをする予定です。 どちらかのお色直しの入場の際、フォトサービスで各卓を回って写真を撮るのですが、 もしみなさんがゲストだったとしたら、和装と洋装どちらの新郎新婦と写真を撮りたいですか? 私どもの披露宴出席者は40人で、20代の友人6人をのぞくほとんどが50代以上の親族です。この場合和装の方が喜ばれるでしょうか? 皆様のご意見を参考にさせていただければ幸いです。 よろしくお願いします。