yamame17gou の回答履歴
- 教えてgooの補足について
私は質問ばかりなのですが、質問に補足をつけたらかなりの確率で 補足に対する御回答を頂けます。 回答されている方々は自分が答えた質問に補足が付いた事が解る ようなシステムがあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい(^^)/
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- faitodesu
- 回答数6
- 単相誘導電動機用コンデンサーの代替品
単相誘導電動機用コンデンサーについて 下記マルコン電子(株)のコンデンサーが破損しました。代替品を教えてください。 ”marcon, MP capacitor, M22 ALL 306 WI, 30μF, 220WV AC, 04S"
- 単相誘導電動機用コンデンサーの代替品
単相誘導電動機用コンデンサーについて 下記マルコン電子(株)のコンデンサーが破損しました。代替品を教えてください。 ”marcon, MP capacitor, M22 ALL 306 WI, 30μF, 220WV AC, 04S"
- 単相誘導電動機用コンデンサーの代替品
単相誘導電動機用コンデンサーについて 下記マルコン電子(株)のコンデンサーが破損しました。代替品を教えてください。 ”marcon, MP capacitor, M22 ALL 306 WI, 30μF, 220WV AC, 04S"
- 単相誘導電動機用コンデンサーの代替品
単相誘導電動機用コンデンサーについて 下記マルコン電子(株)のコンデンサーが破損しました。代替品を教えてください。 ”marcon, MP capacitor, M22 ALL 306 WI, 30μF, 220WV AC, 04S"
- 岡山でギブソンを売ってる楽器屋知りませんか?
エレキギターで、ギブソンのレスポールを探しているんですが、扱っている店が分かりません。 もし知ってる方がおられたら教えてください。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- pushtailer
- 回答数1
- 買って間もないギターナットが低い。無償修理できる?
今月初めに エレキギターを購入しました。 試奏時より何かビリつく感じが有り 店員さんも問題ないと言ってたのですが、 家で調整したりしてもやはりビリつき 知り合いに見てもらうとナットが低いと言われました。 ナットについて検索して3Fを押さえると確かに高音側が1Fにベタ付け状態です。 もう1本他のギターがあるのでそれを見ると確かに微妙に隙間が開いています。 これはメーカーに修理対象になるでしょうか? ナットは消耗品なので通常は無理と思うのですが 買ったばかりというのと、 ていうかビリを調整するばかりで本当にほとんど弾いていない のですが、こういう場合はどうなるのでしょうか? お店にも聞きますが、こういう場合どうなるのか 先に意見も聞いておきたいので質問しました。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#165645
- 回答数5
- 買って間もないギターナットが低い。無償修理できる?
今月初めに エレキギターを購入しました。 試奏時より何かビリつく感じが有り 店員さんも問題ないと言ってたのですが、 家で調整したりしてもやはりビリつき 知り合いに見てもらうとナットが低いと言われました。 ナットについて検索して3Fを押さえると確かに高音側が1Fにベタ付け状態です。 もう1本他のギターがあるのでそれを見ると確かに微妙に隙間が開いています。 これはメーカーに修理対象になるでしょうか? ナットは消耗品なので通常は無理と思うのですが 買ったばかりというのと、 ていうかビリを調整するばかりで本当にほとんど弾いていない のですが、こういう場合はどうなるのでしょうか? お店にも聞きますが、こういう場合どうなるのか 先に意見も聞いておきたいので質問しました。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#165645
- 回答数5
- コンセントに挿す時ショート?
炊飯器をコンセントに挿す時、パチッとショートするような音がして小さなスパークが出ます。 原因はなんでしょうか?。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#179956
- 回答数5
- BOSS BRA-100 電圧
BRA-100 交流12Vのアダプターで、電力供給するイコライザー GE-21 を持ってます。 BRA-100自体は持ち合わせありませんが、代用品として、交流12Vのアダプターを入手しているのですが、テスターで電圧を計測すると 15.0V で安定してる感じでした。 他の音響機器で使っている 交流 電圧9V と表示されてるアダプター(付属のものです)があるのですが、それをテスターで電圧計測してみると実際には10V 微妙に越えてました。 電圧 3V も高いようなのですが、普通に使えるでしょうか。? 音響電気製品にお詳しい方アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- bettybanana
- 回答数2
- BOSS BRA-100 電圧
BRA-100 交流12Vのアダプターで、電力供給するイコライザー GE-21 を持ってます。 BRA-100自体は持ち合わせありませんが、代用品として、交流12Vのアダプターを入手しているのですが、テスターで電圧を計測すると 15.0V で安定してる感じでした。 他の音響機器で使っている 交流 電圧9V と表示されてるアダプター(付属のものです)があるのですが、それをテスターで電圧計測してみると実際には10V 微妙に越えてました。 電圧 3V も高いようなのですが、普通に使えるでしょうか。? 音響電気製品にお詳しい方アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- bettybanana
- 回答数2
- 各種エレキギターの特徴について。
エレキギター初心者です。 エレキギターを購入する際は試奏がとても大切だということを聞き、ストラトキャスタータイプ、テレキャスタータイプ、ムスタングタイプ(ジャズマスター?ジャガー?)レスポールタイプ、SGタイプなど試奏しました(可能な限り異なるメーカー各種2本ずつ)。ですが素人ということもあり、そこまで極端に音が違うようには思えませんでした。シングルコイルとハムバッカーなど搭載されているピックアップの違いが何となく分かる程度で、ほとんど異なる形状による弾きやすさに関してしか分かりませんでした。もちろん異なるメーカーだとしても似たような形をしているギターは何が違うのかよく分かりませんでした。「あのメーカーの音は最高」というような人の声も聞いたりしますが、私が未熟な故、メーカーごとに特徴があることにすら気づきませんでした。 そこで、各種ギターの特徴、あるいは各メーカーのギターごとにある特徴(出来ればその理由)が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。まだエレキギターの種類もメーカーもよく知らないのですが、良ければ下記のものを例にして教えてください。全てではなく分かる範囲でも構いませんのでよろしくお願いします。特に気になっているのは形が割と似ている気がするムスタングタイプとジャズマスタータイプとジャガータイプの違いについてです。 【ギタータイプ】 (1)ストラトキャスタータイプ。 (2)テレキャスタータイプ。 (3)ムスタングタイプ。 (4)ジャズマスタータイプ。 (5)ジャガータイプ。 (6)レスポールタイプ。 (7)SGタイプ。 (8)モズライトタイプ。 【メーカー】 (1)Fender。 (2)Gibson。 (3)ESP。 (4)Paul Reed Smith。 (5)Ibaneze。 デザイン以外弾きやすさの違いしか分からない今の自分には弾きやすい物が良いとしか考えられませんが、これだけのギターメーカーと種類があるわけですから、それぞれなんらかの特徴があるのではないかと気になり質問しました。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#194366
- 回答数9
- 自分の質問がそのまま他の質問サイトに投げ込まれて
こんばんわ 先日、某質問サイトを眺めていたところ私が以前ここで質問したものと瓜二つの質問があるのを 発見しました。当然ですが私の頭は怒髪天のごとき様相を呈しそのサイトに怒鳴り込んでしまいました。 開口一番、「おたくのサイトはどうなっておるのか?管理という概念は存在しておるのか?」と質問を 叩きつけました。しかし待てど暮らせど返事は来ません。業を煮やした私は催促のメールを何通も 送りました。そこでようやく得た回答が「お客様のご意見は今後の運営の参考にさせていただきます。」という定型文でした。 私の怒りは収まるどころかいよいよ燃え上がり「責任者が私の自宅まで説明に来るのが道理ではないか」と叱ってやりましたがその後は完全に無視される状態と成り果てました。 私の質問は他のサイトで嬲られている状態は未だに解消されていません。 どうすれば私の愛おしい質問を守れるのでしょうか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- poizom19
- 回答数9
- コタツ用ヒーターの電子コントローラー部の発熱
昨年末、K社製コタツ用ヒーターユニットKHH-5110を大手量販店で購入してやぐらコタツににつけましたが、電子コントローラ部が熱くなり、皆が不安がります。発熱体(ヒーター)部分が熱を持つのはわかりますが、コントローラーが熱くなるのは、誰が考えてもおかしいのではないでしょうか?購入してから箱を開けて初めてわかることですが、取扱説明書が同梱されていて、説明書には「コントローラー 内部の電子部品の温度上昇(約50℃)により熱くなることがありますが、故障ではありません」と書かれています。電子コントローラーが発熱するのはどうしてなのでしょうか?電子制御には熱に弱い半導体部品も使われているはずですが使い続けて大丈夫なのでしょうか?
- ブルーレイレコーダの購入で迷っています
ブルーレイレコーダの購入ですが、機種の選定で困っています。 条件は 予算4万円以内 シングルチューナでもOK HDDは500GB以上 外付けのHDDで容量の増量が可能で、特に外付けHDDを意識させないようなタイプ。(あれば) 可能であればLAN上のHDDの利用も可能。 メーカーは特に希望無しだが、シャープは大丈夫かなぁ? こんな条件ですが該当する物がありますでしょうか? よろしくお願いします。
- レスポールについて教えてください!!!
こんにちは。 私はギターを始めて1年になる19♀です。 近々レスポールを買おうと思っています。 少しいいのが欲しいので中古で買うつもりです。女の子でも弾きやすくてそこそこいい物ってありますか? もしありましたら教えてください。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- sayachan16
- 回答数13
- エレキギターとアンプの正確な接続手順
こんにちは。 エレキギターを始めて 1ヶ月くらい経ちます。 質問の内容は「エレキギターとアンプを接続する際の正確な手順」になります。 接続方法自体はネットでも調べているので ある程度知っております。 自分がやっているのは (1)アンプの音量や他のツマミが最小になっているか確認してアンプの電源ケーブルを コンセントに差し込む (2)ギターのトーン&音量のツマミが最小のなっているか確認 (3)シールドを接続 (4)アンプの電源を入れる (5)ギターの音量を10にしてトーンのツマミをいじる→ (6)アンプの音量を上げる この様な手順で機器に負担をかけない様に接続できていると思っておりますが 「これからはじめる‼ ロックギ○ー入門 」[ド○ミ楽譜出版社] と言う某大手通販でも人気の教本には 「シールドを接続したら まずギター側の音量とトーンを全て最大(10)にして アンプの電源を入れる。そして徐々にアンプ側の音量を上げていく。」 とあります。 確かにコチラの方が使い易くはありますが この「ギター側の音量とトーンを全て最大にしてからアンプの電源を入れる」と言う手順に? が付きます。 商品レビューでも誰も突っ込んでいなかったしネットでもこの手順を紹介している方は おられませんでした。 この方法、果たしてギターとアンプにとって安全と言えるのでしょうか? その道に詳しい方、どうか ご教授下さいますよう お願い申し上げます。
- エレキギターとアンプの正確な接続手順
こんにちは。 エレキギターを始めて 1ヶ月くらい経ちます。 質問の内容は「エレキギターとアンプを接続する際の正確な手順」になります。 接続方法自体はネットでも調べているので ある程度知っております。 自分がやっているのは (1)アンプの音量や他のツマミが最小になっているか確認してアンプの電源ケーブルを コンセントに差し込む (2)ギターのトーン&音量のツマミが最小のなっているか確認 (3)シールドを接続 (4)アンプの電源を入れる (5)ギターの音量を10にしてトーンのツマミをいじる→ (6)アンプの音量を上げる この様な手順で機器に負担をかけない様に接続できていると思っておりますが 「これからはじめる‼ ロックギ○ー入門 」[ド○ミ楽譜出版社] と言う某大手通販でも人気の教本には 「シールドを接続したら まずギター側の音量とトーンを全て最大(10)にして アンプの電源を入れる。そして徐々にアンプ側の音量を上げていく。」 とあります。 確かにコチラの方が使い易くはありますが この「ギター側の音量とトーンを全て最大にしてからアンプの電源を入れる」と言う手順に? が付きます。 商品レビューでも誰も突っ込んでいなかったしネットでもこの手順を紹介している方は おられませんでした。 この方法、果たしてギターとアンプにとって安全と言えるのでしょうか? その道に詳しい方、どうか ご教授下さいますよう お願い申し上げます。
- エレキギターとアンプの正確な接続手順
こんにちは。 エレキギターを始めて 1ヶ月くらい経ちます。 質問の内容は「エレキギターとアンプを接続する際の正確な手順」になります。 接続方法自体はネットでも調べているので ある程度知っております。 自分がやっているのは (1)アンプの音量や他のツマミが最小になっているか確認してアンプの電源ケーブルを コンセントに差し込む (2)ギターのトーン&音量のツマミが最小のなっているか確認 (3)シールドを接続 (4)アンプの電源を入れる (5)ギターの音量を10にしてトーンのツマミをいじる→ (6)アンプの音量を上げる この様な手順で機器に負担をかけない様に接続できていると思っておりますが 「これからはじめる‼ ロックギ○ー入門 」[ド○ミ楽譜出版社] と言う某大手通販でも人気の教本には 「シールドを接続したら まずギター側の音量とトーンを全て最大(10)にして アンプの電源を入れる。そして徐々にアンプ側の音量を上げていく。」 とあります。 確かにコチラの方が使い易くはありますが この「ギター側の音量とトーンを全て最大にしてからアンプの電源を入れる」と言う手順に? が付きます。 商品レビューでも誰も突っ込んでいなかったしネットでもこの手順を紹介している方は おられませんでした。 この方法、果たしてギターとアンプにとって安全と言えるのでしょうか? その道に詳しい方、どうか ご教授下さいますよう お願い申し上げます。