idletime の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 三相充電電流について

    構内の三相充電電流を調べたいのですが、以下の方法で合っているか自信が持てません。 系統毎にケーブル種類・長さより、対地静電容量を求め合成しIc=2πfCVの式から充電電流を求める。 というのが自分なりに調べた結論です。 ただ気になる点があります。  ・トランスを介しても静電容量は変わらないのか?  ・1系統からPAS等で分岐した場合分岐した全てのケーブルについて上記の計算を行うのか? この考え方で合っているのでしょうか? また、もっと単純に求まる方法があればご教授頂けないでしょうか?

  • GR付PASの選定について

    第一種電気工事士取りたての者です 先日SOG制御装置とPASの取替え工事の依頼があり、あるメーカーのカタログをみていたら、定格電流200A、300A、400A用があり、どれを選んでいいのか分かりません。既設変圧器は、単相150KVAと単相100KVAでV結線して電灯と動力を使っていて、既設PASは、無方向性で柱下から見ると100と87.2と書いてありました。取替えの理由は、15年以上たつため電力会社の指示らしいです。 分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

    • monnsan
    • 回答数4
  • 絶縁監視装置(ESシステム)はそんなに必要ですか?

    オフィスビルなどで漏電を放置すると高額な電気代がかかるのでしょうか?

    • ayase33
    • 回答数6
  • 非常用発電機が壊れたまま・・・の場合

     先日、職場で話題になったのが・・・  「非常用発電機が壊れたが、財産難のため修理も出来ず、放置しておいた場合どうなるのだろうか?」 です。  そこでご質問させていただきます。  このまま放置した場合、消防署の立ち入り検査等が合った場合、どうなるのでしょうか?  (架空の)前提条件は、10F程度のテナントビルで総面積は1,000m^3以上と仮定します。  また、非常用発電機起動時の負荷供給先は当然、消火用ポンプや避難用照明です。

  • 高圧受電設備の設置について

    高圧受電設備の設置を担当することになりました。設計、施工等にかんしておすすめの本、ホームページ等ありましたらおしえていただけないでしょうか?参考ですが6600V,6000kVAの予定です。

    • hidesp
    • 回答数2
  • 高圧の耐圧試験について

    先日、高圧の耐圧試験を実施したときに、受電側はケーブルを浮かして三線を短絡させていましたが、変圧器側は特になにもされていなかったようなのですが、電圧をかけることによって変圧器の二次側に電圧が発生してしまわないのでしょうか?試験は変圧器一次側までということでした。よろしくおねがいします。

    • hidesp
    • 回答数4
  • 保安規定(電気)で定めた点検の非実施について

    工場(高圧受変電)にて電気担当しているものです。 下記に対し、ご回答の程宜しくお願いします。 タイトルにもありますが、保安規定で定めてある年間点検等の非実施に対しての罰則などはあるのでしょうか? まず、なぜ「非実施」かというと、単純に予算が取れ無いから出来ないと言うお粗末?な理由です。点検は、業者により行っております。 私が点検すればよいのでしょうが、他の業務との兼ね合いから事実上不可能です。 もちろん保安規定で定める点検項目に対してすべて非実施というわけでないのですが、すべて実施しているわけでないと言うことです。 担当している立場からして、保安規定で定める点検はすべて実施したいのが本音です。  危惧していることはもちろん「何か起きた場合」に対してで、そのとき保安規定に定める点検の「非実施」部分を指摘されることです。工場は約29年が過ぎ老朽化という点でも心配しています。  わかりづらい文章で申し訳ありませんが、会社側を説得させる意味合いも含めてご回答宜しくお願いします。

    • xyoyxo
    • 回答数8
  • 自家用電気工作物の定期点検

    電気保安の仕事をしています。 自家用電気工作物の定期点検で、開閉器と遮断器の結合動作試験の頻度が2年毎に実施から3年に延伸されたという根拠はどこに記されているのでしょうか? 同様に、各電気保安法人で実施している無停電点検は3年に2回、停電は3年に1回というのも同じ根拠からだと思いますが、コレだというものが見つかりません。 お客さまへ理由を説明する材料としたいので、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 変圧器の接地抵抗値について

    変圧器の接地抵抗値について 電気設備基準にて「B種接地工事の接地抵抗値は、 変圧器の高圧側又は、特別高圧側の電路の 1線地絡電流のアンペア数で150を除した値に 等しいオーム数」と記載されてますが、 よくわかりません。 地絡電流500mAと仮定した時、 150V÷500mA=300オーム 地絡電流1Aと仮定した時、 150V÷1A=150オーム でよいのでしょうか?

    • 300KVA
    • 回答数4
  • オール電化のブレーカーについて

    まったくの文系人間なので、電気系統の説明が幼稚になって いたらお許し下さい。 我が家は2年前に新築したオール電化の一戸建てです。 3階建てですが、現在60Aのブレーカーです。これは私も 主人も文系なのでまったく気にしていなかった部分で、 ハウスメーカーとの間で打合せも何もなく、デフォルトで 付けられてました。 ところがいざ生活してみると、暑い日や寒い日にエアコンを 2台使用するとよく落ちるんですね。エアコンだけだと大丈夫 なのですが、他にもテレビを見たりパソコンをしたり洗濯機や 食洗機を回したりしながら料理を作る・・・となると一発です。 先日アンペアを上げようと思ったのですが、100Aまで だったらブレーカーを交換するだけでできるが、それ以上 だと壁紙を剥がしたりしての大掛かりな配線工事が必要に なる、と言われました。 そこで詳しい方にアドバイスをお願いしたく・・・。 ・3LDKの一戸建て ・10帖以上用の比較的大型なエアコンが3台ありよく使用   するのはそのうちの2台。 ・大型プラズマテレビをCATVを通して使用。他にDVD機   も多用。 ・海外製の大型洗濯機。 ・ビルトインの大型食洗機。 ・460Lの大型冷蔵庫。 ・ノートパソコン、小型プリンター、電話&ファックス ・電子レンジ。 毎日使用するのは以上です。料理をする時はヒーターを二つ 一度に使っています。 こんな家庭で80~100Aで十分でしょうか?どうにも電力の 計算がちんぷんかんぷんなので・・・。宜しくお願いします。

  • オール電化のブレーカーについて

    まったくの文系人間なので、電気系統の説明が幼稚になって いたらお許し下さい。 我が家は2年前に新築したオール電化の一戸建てです。 3階建てですが、現在60Aのブレーカーです。これは私も 主人も文系なのでまったく気にしていなかった部分で、 ハウスメーカーとの間で打合せも何もなく、デフォルトで 付けられてました。 ところがいざ生活してみると、暑い日や寒い日にエアコンを 2台使用するとよく落ちるんですね。エアコンだけだと大丈夫 なのですが、他にもテレビを見たりパソコンをしたり洗濯機や 食洗機を回したりしながら料理を作る・・・となると一発です。 先日アンペアを上げようと思ったのですが、100Aまで だったらブレーカーを交換するだけでできるが、それ以上 だと壁紙を剥がしたりしての大掛かりな配線工事が必要に なる、と言われました。 そこで詳しい方にアドバイスをお願いしたく・・・。 ・3LDKの一戸建て ・10帖以上用の比較的大型なエアコンが3台ありよく使用   するのはそのうちの2台。 ・大型プラズマテレビをCATVを通して使用。他にDVD機   も多用。 ・海外製の大型洗濯機。 ・ビルトインの大型食洗機。 ・460Lの大型冷蔵庫。 ・ノートパソコン、小型プリンター、電話&ファックス ・電子レンジ。 毎日使用するのは以上です。料理をする時はヒーターを二つ 一度に使っています。 こんな家庭で80~100Aで十分でしょうか?どうにも電力の 計算がちんぷんかんぷんなので・・・。宜しくお願いします。

  • 家庭用風力発電について

    こちらに質問していいか迷いましたが、「風力発電」についてお聞きしたいことがあります。 家庭用の小さい風力発電機(屋根やベランダなどに取り付けるもの)があると聞いたのですが、 それを取り付けたとしてどれくらいの発電能力があるのか知りたいです。 もちろん、風力なので風がないところでは期待できないと思いますが、 一般家庭の何分の一くらいかはまかなえるものなんでしょうか? それと、その風力発電機自体の価格帯はどれくらいなんでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

    • noname#36571
    • 回答数3
  • PASの決め方

    高圧引込の図面を見てたらよく引込柱にPASがのってますが、PASの容量っていうのはどのように決めているのですか?よろしくお願い致します。

  • 低圧電路漏電事故の別系統低圧電路に及ぼす影響

    特高受電し、6KV高圧配電盤を通して200Vや100Vの低圧負荷に給電している。単3変圧器で100Vを受電している食堂で漏電事故が発生して高圧配電盤の漏電リレーが作動した。数秒後、同一電気室にある他の100V系配電盤が全部とY-△結線の200V系配電盤が1カ所、同様の漏電リレーを作動させた。幸い、リセットにより総て復旧し、人的、物的な被害は無かった。低圧側が1線接地されているものの、変圧器で分離されている他の配電盤の漏電リレーがなぜ影響を受けたのか分からない。ここでは同様な事故が3回発生しているとのことである。どなたか原因を説明して頂ければ、助かります。尚、当現場は漏電ブレーカーを一切使用してないが、せめて食堂には使用すべきと忠告している。

  • PASの決め方

    高圧引込の図面を見てたらよく引込柱にPASがのってますが、PASの容量っていうのはどのように決めているのですか?よろしくお願い致します。

  • 波及事故

    波及事故防止対策として LBSを受電点に設けるのですが、その理由を教えてください なお、引込点にはUGSを設け、高圧ケーブルを引き直します

  • キュービクル

    キュービクルの中にある50KVAのトランスのことですが、以前本来付いている100KVAのトランスを外して50KVAに換えたのですが今回また100KVAに換えようと思いますが使用せずに7年程室内に保管してました。まだ使えるかどうか耐圧試験を受けなければいけませんか?また単にオイルの色などでわかるものなのでしょうか?オイルは古くなると問題は起きるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。

    SOGは高圧架空引込における地絡継電器(無方向性)でGRは高圧地中引込における地絡継電器(無方向性)でDGRは高圧地中引込における地絡方向継電器と認識しておりますが、私の解釈に間違えはないでしょうか?又、高圧架空引込における地絡方向継電器は何と言う名称ですか?ご教授ください。

    • mark-m
    • 回答数3
  • リーククランプメーターについて

    漏電を調べるのにリーククランプメーターという製品があるようです。 メガーをあてられない(停電できない)場合に使えると思うのですがいわゆる漏電とその他の電流の区別がうまくつくものでしょうか?

    • oobasan
    • 回答数3
  • ケーブルの絶縁耐力試験

    ケーブル単体の絶縁耐力試験(交流10,350V)において 1、3相一括で行うのは、単に時間短縮のためでしょうか?   試験機の容量不足で1相づつ行った場合、問題はありますか?   また、最初に1相で行い、試験機の容量に余裕があれば   次に、残りの2相を一括で行っても問題はありませんか? 2、判定基準は、 試験電圧を連続10分間印加後、   絶縁抵抗測定を行い絶縁抵抗値に異常がないこと。となっていますが   漏れ電流値による判定は、具体的な値は、ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。