11th_styleのプロフィール
- ベストアンサー数
- 45
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 72%
- 登録日2005/03/05
- perlでのWEBアプリ開発について
勉強のためにperlでWEBアプリを開発しようと試みてます。 作成するWEBアプリは、DB(mysql)と連携し使用して家計簿アプリを作ろうと考えています。(10画面程度を想定) ざっくりとした仕様としてはメインにカレンダーを置き(日にち毎に収支を出力)、日毎のページで家計簿の項目の登録等を行う動作を考えています。多分外部には公開しませんが、ユーザ登録を行い、ユーザ管理についても実装したいです。 現状、サーバはlinuxにapacheを載せてper-CGIが動作する環境は作成でき、HTMLについてもページ毎に最低枠は作成済みの状態です。 使用するperlのモジュールについては、現状以下を考えています。 CGI(パラメータの譲与等) Templete-Toolkit(CGIと画面ソースの分離) DBI(DB接続用) Calendar(カレンダー作成用) Jcode(文字コード操作) Aapache::Session(ページのセッション管理) 以上を踏まえて質問なのですが、 (1)家計簿のアプリを想定して上記のモジュール以外に必要、または有ると便利と思われるモジュール等を教えて頂けないでしょうか。 (2)また、perlのフレームワーク(Catalyst、CGI::Application等)を使用するかも検討したのですが、個々のモジュールの役割だったりモジュールの勉強にもなるかと思い選びませんでした。使うべきかどうかについて(使えばここがこう簡単に出来る等)の意見を頂けますでしょうか。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Perl
- turubeelll
- 回答数2
- コンパイル時にエラーが出てしまいます・・・
btn2.setEnabled(false); btn3.setEnabled(false); btn1.addActionListener(new ActionListener() { public void actionPerformed(ActionEvent e) { int t0 = 0; if (txt1.getText().length() == 4 ){ try{ String drv = "org.postgresql.Driver"; String url = "jdbc:postgresql:postgres"; String usr = "postgres"; Class.forName(drv); Connection cn = DriverManager.getConnection(url, usr); Statement st = cn.createStatement(); String qry1 = "SELECT * FROM getuji WHERE 年度 = '1984';"; ResultSet rs = st.executeQuery ( qry1 ); while(rs.next()){ t0 = rs.getInt("年度"); } st.close(); cn.close(); } catch(Exception f){f.printStackTrace();} } else{ btn3.setEnabled(true); } if (t0 != 0 ){ btn2.setEnabled(true); } else{ btn3.setEnabled(true); } } }); btn1を押すとDBへ問合せ、データが有る場合はbtn2が使えるようになり、データがない場合はbtn3が使えるようになる、という風にしたいのですが、コンパイル時に intは間接参照できません。 if (t0 != 0 ){ とエラーた出てしまいます。何がいけないのでしょうか? 以前、聞いたやり方でやったのですがうまくいきませんでした。 http://okwave.jp/qa4452155.html 同じ質問をするのは申し訳なく思うのですが、よろしくお願いします。
- コンパイル時にエラーが出てしまいます・・・
btn2.setEnabled(false); btn3.setEnabled(false); btn1.addActionListener(new ActionListener() { public void actionPerformed(ActionEvent e) { int t0 = 0; if (txt1.getText().length() == 4 ){ try{ String drv = "org.postgresql.Driver"; String url = "jdbc:postgresql:postgres"; String usr = "postgres"; Class.forName(drv); Connection cn = DriverManager.getConnection(url, usr); Statement st = cn.createStatement(); String qry1 = "SELECT * FROM getuji WHERE 年度 = '1984';"; ResultSet rs = st.executeQuery ( qry1 ); while(rs.next()){ t0 = rs.getInt("年度"); } st.close(); cn.close(); } catch(Exception f){f.printStackTrace();} } else{ btn3.setEnabled(true); } if (t0 != 0 ){ btn2.setEnabled(true); } else{ btn3.setEnabled(true); } } }); btn1を押すとDBへ問合せ、データが有る場合はbtn2が使えるようになり、データがない場合はbtn3が使えるようになる、という風にしたいのですが、コンパイル時に intは間接参照できません。 if (t0 != 0 ){ とエラーた出てしまいます。何がいけないのでしょうか? 以前、聞いたやり方でやったのですがうまくいきませんでした。 http://okwave.jp/qa4452155.html 同じ質問をするのは申し訳なく思うのですが、よろしくお願いします。
- C言語での質問です。
何か文字を打ち、その後鍵(整数)を入力します。 すると、元の文字が暗号化されて表示。 というプログラムを作っています。 暗号化の具体的な方法は、 (1)、元の文を鍵の整数で分けます。 例:元の文「aiueo」鍵「2」→「ai」「ueo」 (2)、そして、分けた文を混ぜます。 文字数が多い方を先に混ぜていきます。 「ai」「ueo」→「uaeio」 (3)、この混ぜた文を暗号文として出力。 という感じのプログラムを作りたいのですが、上手く混ざらず困っています。 出力された時、上手く混ざってなかったり文字化けしてるような文字が出てきたりなど。 ソースは↓です。 #include<stdio.h> #include<string.h> int main(void) { char word[256]; char angou[256]={0}; char kari[1][256]={0}; int key,i,n,a=0,b,mae,ushiro; printf("単語を入力してください。:\n"); scanf("%s",word); printf("鍵となる整数を入力してください。:\n"); scanf("%d",&key); n=strlen(word); i=0; while(i<=key-1){ kari[0][i]=word[i];/*keyの文字数までの文字を入れる。*/ i++; } while(key-1<=n){ kari[1][a]=word[i];/*keyの文字数から最後までの文字を入れる。*/ a++; i++; } i=0; a=0; mae=strlen(kari[0]); ushiro=strlen(kari[1]); if(mae>=ushiro){/*どちらの方が文字数が多いかを比べる。*/ for(b=0;b<=n;b++){ if(b%2){ angou[b]=kari[1][a];/*奇数の時、文字数が少ない方を入れる。*/ a++; } else{ angou[b]=kari[0][i];/*偶数の時、文字数が多い方を入れる。*/ i++; } } } else if(mae<ushiro){ for(b=0;b<=n;b++){ if(b%2){ angou[b]=kari[0][a]; a++; } else{ angou[b]=kari[1][i]; i++; } } } printf("暗号文は%sです。\n",angou); return(0); } 何がおかしいでしょうか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#201739
- 回答数4
- "と”について
ttp://zaitakudekasegou.zero-yen.com/download.html#magmer 上記のマグメルインプ縮小版 メール配送スクリプトをDLし、 設置しております。 テスト配信を何度かしているうちに、半角の「"」が入ってるときは、 それ以降の文章が送信されないということに気づきました。 そこで $変数名 =~ s/"/”/g; を追記し、半角を全角に変換するようにしたのですが、 実際に送信をするとやはり「"」以降は送信されないのです。 送った内容は てすと ”てすと” "てすと" ”てすと” という内容で、 送信確認画面では てすと ”てすと” ”てすと” ”てすと” と、きちんと全角の「”」に変換されていました。 しかし送信完了画面では、 てすと ”てすと” ここまでしか表示されず、実際受信したメルマガも一つ目の”てすと”までしか届いていませんでした。 (はじめから全角で入力したものは表示されたが、半角で入力→全角に変換されたものは表示されず、それ以降も表示されない) どうにか送信できる方法はないでしょうか…。