6dou_rinne の回答履歴
- 名誉毀損と賠償請求
名誉毀損についての質問です。私はある夫婦の妻の方と仲が良く、旦那の悪口とかを色々聞いているうちに、だんだんと旦那の方が不憫に思えてきました。そこで、旦那に情報公開として「死んでくれたら全ては解決するのに」や「保険金欲しいなぁ」などと妻が言っていた事を教えてよいものでしょうか。事実とはいえ、そういう事を他人に言ってしまえば言われた本人(この場合、妻)から名誉毀損などで訴えられる恐れがあると聞いております。言わなければ私は関係ありませんので平穏に暮らせます。が、その言葉に本気を感じましたので忠告しておきたい気持ちの方が大きいのです。また、それで離婚になった場合、私の責任となり賠償請求などをされるのでしょうか。そういう事に詳しい方、教えてください。
- 助けてください!会社の届け出を
父親が、08年の3月27日に地方で会社を作りました。株式です。周りの勧めで。 仕事は順調なんですが、大失態です。助けてください。 会社の設立はおわり、登記もできています。 ですが、 ・法人設立届出所(税務署に出すやつ。2か月以内) ・青色申告(3か月・これはまだ大丈夫) ・法人設立等申告書(1か月以内と明らかにダメ) ・給与支払事務所等の開設届書(1か月内) こういった書類は、息子の僕が請け負ってて、設立の登記もしてあげたのに忙しさで飛んで行ってて。 もうどうしたらいいんでしょうか。 お金がかかっても仕方ないと思っています。 やはり提出期限を遅れたので、法律違反で何か罰せられますか?怖くて。怖くて。 もう今からでは遅すぎます。自分の馬鹿さにどうしたらいいのか。 お願いします。どうかどうか教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- help112317
- 回答数3
- 大河ドラマ、篤姫と本寿院、和宮の立場について
こんばんは。 今放送されている大河ドラマ「篤姫」で、 その時の将軍のお母上である本寿院よりも御台所である篤姫が上座に座っている場面がありましたが、 江戸時代は嫁より姑の立場がとても強い時代だったはずなのにどうして本寿院が上座ではないのでしょう? 本寿院が側室あがりだからですか? また後に天皇の娘である和宮が大奥にお嫁入りして次の将軍の御台所になった時に篤姫より下座の席を与えられて・・・・みたいなエピソードがあると思うのですが、 そうすると 現在の将軍の御台所>現在の将軍のご生母(側室上がり)で 先の将軍の御台所>現在の将軍の御台所という席次になるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 既製品をに手を加えて、販売する事は可能ですか?
革の鞄や小物を作って、自分の店で販売しております。 ●例えば、雑貨屋で売っているようなバスケット(籠)に、革の持ち手やフタを付けて販売する事は違法になりますか? ●普通の生地で鞄を作り販売する事は問題ないかと思うのですが、ブランドの生地(マリメッコなど)で鞄を作り販売する事は、何となくいけないような気がします。どこまでが許されるのか、何か決まり事などあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 手形で、貸し借りし返済ないので盗難届け
元請け会社から手形を貰ったのですが、系列会社の社長から資金繰りが厳しいので1ヶ月後に現金として返済すると言う話で手形を渡したのですが、2ヶ月たっても返済がありません。期日までは、後2ヶ月有ります。盗難届けを出そうと思っていますが、法的にどうなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- itecmariko
- 回答数2
- コロイダルシリカの購入
関東で理系大学院生をやっている者です。 実験でコロイダルシリカを使用することになったのですが、今まで研究室内で誰も使用した事がなかったので、どこのメーカーのコロイダルシリカを購入しようか迷っています。そこで質問なのですが、皆さんが知っているコロイダルシリカのお勧めのメーカーを教えてください。 使用したいシリカの直径は50nm~400nm程度で、さまざまなサイズを試したいと考えています。用途は、コロイダルシリカ自体には特に手は加えず、そのままブツに散布したりして使う予定です。 よろしくお願いします。
- PC購入時のHDDは何故Cドライブの要領が多くてDドライブが少ないのでしょうか?
私のPCはHDDドライブは一つしか付いていないのですが、CとDで区切られていて Cの要領が多く170GB、Dは58GBとなっていました。 私はDの方に個人的なデータを置いてCにはソフトとかプログラムデータだけを 入れることが多いです。 Cに基本的に全部入れておくとリカバリの時も全部消えるので不便な気もします。 個人的にはCを少なめにしてDを多くした方が良いと思うのですが そうもいかないものなのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- kotsunan
- 回答数6
- 郵便振替について
もう同じ質問をした方がいらっしゃるのかもしれませんが、探してもよくわからなかったので、質問させて下さい。 実は、本日ファンクラブの申し込みをして、年会費支払いを郵便振替にしたんです。 「郵便振替」ご選択のお客様 郵便振替専用の『青色の振込取扱票』にてお振込み下さい。 通信欄に、申込受付番号、入会お申込者のお名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入下さい。 <振込口座> 口座番号:0××××-×-×××××× 振込口座:××××ファンクラブ ※振込用紙の通信欄に「申込受付番号」「ご入会者様のお名前」「ご住所」「電話番号」を必ずご記入下さい。正確にご記入下さいませんと手続きが完了できない場合がございます。 と申し込んだ際に、書いてありました。青色の振込取扱票って「郵便振替払込金受領証」の事なんでしょうか。郵便局が新しくなってからは違うのかもしれませんが…。その紙は口座番号(12桁?)に加入者とあって、2枚目に通信欄がありました。今、他のファンクラブに入っていまして、それはその用紙で加入者にファンクラブの名前を書いてたんですが…。今回では振込口座にファンクラブの名前を書くとあるんで…。 郵便局の人に聞けばすむんですが、平日だし昼休みしか郵便局行く暇ないので急いですませないといけないので、事前に知る事ができればと思い質問させていただきました。もしわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。わからなかったら、もう実際聞いてきます。 下手な質問の仕方ですみません。不明な点があれば仰って下さい。宜しくお願いします。
- 母名義の土地の相続について
父も健在なのですが、母が病にて入院しております。医者が言うには(もう長くはないでしょう。)との事です。母名義の土地を死後、私が全て相続するのは可能でしょうか?◎それとも一度父が相続してから、その先となるのでしょうか?
- 製造業での当たり前?~納期と分納について~
小企業で金属加工業(プレス業者ではありません)の営業をしております。 製造業の営業経験が浅いため教えてください。 以下のようなことは、製造業では当たり前の事なのでしょうか? 全て量産として発注いただいている場合です。 1、「歩留まりがたまたま良くて早く出来たからといって、客先への回答納期より独断で前倒しして納品してしまう」 ・営業部から客先へ伝える納期は、営業の指示や製造部が設定した納期。 Web-EDI発注の客先に対しては、納期回答は製造部が直接回答しています。 ・営業部はそのことを知りません。客先より指摘があって初めてわかります。 ・客先から出来た時点で出荷依頼有れば別だと思います。 ・全ての客先が前倒しがうれしい訳で無いと思う。少しの間とはいえ部品在庫となって困ることだってあるはず 客先によっては、発注時に依頼はしていないが、 気を利かせてくれたということで喜ばれることもあるでしょう。 全ての発注品は出来上がり次第早急に納入して欲しいところもあるでしょう。 特定の発注は、来上がり次第早急に納入して欲しいということもあるでしょう。 製造部が、営業部を通さずに独断で前倒しすることに疑問を感じます。 客先と話を通してからであれば全く問題ないと思います。 2、「出荷日当日に分納になることが分かる」 ・注文数通りに納品出来なくても、次回納入までに不足することないだろうから、この数量有れば問題ないだろうと平気で分納依頼を客先に交渉するように営業へ依頼する。 自社の生産管理に疑問を感じます。 確かに計算歩留まりより多く製作すれば分納になることは防げると思いますが、無駄な材料・時間・コストがかかってしまい問題になると思います。 このバランスは非常に難しいと思います。 上記に対して、営業として若しくは自社自体の回答納期の信頼性はどうなるのでしょうか? 単に営業部と製造部のコミュニケーション不足とも思えますが、 こういうことは日常茶飯事なのでしょうか? {「納期も品質である」ので品質評価に対して納期も採点する}と客先からは言われていますし、自分もそう思います。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- satopower
- 回答数5
- 年休の付与について
私の職場では、毎年1月1日に年休を一斉付与しています。 普通なら6ヶ月勤務したら10日付与されて、その後さらに1年経過したら11日付与されて・・・という付与の仕方だと思うのですが、それだと年休付与の時期がその人その人でバラバラになってしまうため、基準日(1月1日)をもうけたのです。 たとえば4月に新規採用された人だと6ヵ月後の10月にまず10日付与されて、その2ヵ月後の1月1日には、その後1年勤務したものとみなして11日付与されます。そうすると、6月に採用した人だと基準日まで一月しかないのに12月に10日、1月1日にさらに11日、ということになってしまいます。それがどうしても腑に落ちません。 一斉付与の1月までの残り期間に応じて6ヵ月後(最初)に付与する日数を変えることは労働基準法に違反しますか?たとえば、6月に採用した人なら、12月に2日付与して次の月(1月)に11日付与する、という感じです。 上手く説明ができていないかもしれませんが、皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- chim-chimney
- 回答数3
- 辞めれないパート
こんばんは。 雇用契約等に詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 私の知り合いのパートさんのことなんですが、某チェーン店のFC店で働いています。 以前から、仕事内容には不満はなかったのですが、会社の扱いに不満を持っていたみたいです。 常に人不足により希望の休みも取れず、昼のみではなくやむを得ず深夜の勤務もさせられております。 また、協力しても自給などには反映されず、かなりの酷務をしているようです。 近隣に近々、直営店ができることになり、そちらで仕事をしたいと思い面接の予約をいれたようですが、それが現会社にばれて勝手にキャンセルをされてしまったみたいです。 社長との面談で、辞めて新店舗に行きたいと伝えたようですが、却下されて困っているようです。 会社に対する不満なども言ったようですが、社長は直営の悪口を言ったり、部下のせいにしたりと酷いありさまだったようです。 以前からそのような体質で、さらに不信感を抱くだけだったようです。 そこで質問なんですが、雇用側にはそれだけの権限はあるのでしょうか? 確かに、まず会社側に話をしてから面接予約という流れではなく、内緒で面接をしようとしたのは駄目かもしれませんが、先に話をしても同じ流れになっていたと思ったようです。 現在は会社側に押し切られて辞めれそうにないようですが、良い方法はないでしょうか? 雇用側はそこまでして問題にはならないのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#83847
- 回答数5
- 窃盗なのでしょうか
窃盗だ・置き引きだと責められて困っています。 彼女の家に行く途中にスーパーで買い物をしたのですが、レジを済ませて買った物を袋に入れていると、目の前に醤油が1本有りました。つい持って行ってしまったのですが、嫌な気持がしたので手を着けず、2日後に彼女の家から帰る途中、そのままスーパーに忘れ物として届け出ました。 忘れ物を遺失物として届け出ただけだよ、と話しても、直ぐに届けないから窃盗だ、品格を疑う等々と、会う度に、毎回毎回、厳しく責められています。 どなたか教えて下さい。私のしたことは、窃盗なのでしょうか? 本当に、困っています!!
- 富士山 登山 お盆期間
こんばんわ。以前にも同じような質問がありますが、よくわかりません。 あらためてだれかおしえてください!! 今年お盆期間だいたい8月13日~くらいに富士山に登りたいと思ってます。いろいろ調べたところ東京の新宿から富士山行きのバスが出ているとのことでそのバスで富士山までいこうとおもいます。 吉田口が便がいいとのことらしいので吉田口から登ろうとおもいます。 そこで質問なのですが、八号めで仮眠して、夜山小屋をでてご来光をみたいのですが、どこの宿をどうやって予約したらいいのかわかりません。心配なので確実に予約しておきたいのですが。。。 またツアーでいったほうがいいのかどうなのか。。 小さい山は登ったことはあるのですが、一泊するような山は初めてですし地方からでるので失敗したくないのです。 なにとぞ何でもいいのでアドバイスおねがいします
- 業務上過失傷害で警察に被害届は届けることはできますか?
仕事以外に考えられない怪我をして、困っています。会社側は労災申請を拒否しています。 怪我は2箇所あり、1箇所は酷く痛み、もう1箇所はそれほどでもありませんでした。担当者とこの件で話してその後に与えられた仕事によって、もう一箇所の怪我が悪化してしまい、困っています。完治は難しく、医者からは我慢して働くか、仕事を変えるしかないと言われています。労災は自分自身で申請するにしても、この担当者に社会的な制裁を加えたいのですが、警察は受付けてくれますか?またどの行政が受付けてくれるでしょうか? ご解答お願いします。
- 遺産分割協議(かなり後になって遺言書がでてきた場合)
昭和30年代にある人が亡くなりました。 仮に被相続人Aとします。 Aには妻がいましたが子はいません。 それで、一度配偶者である妻Bに2/3 Aの兄弟姉妹1/3で相続をし、 その後、妻Bも昭和50年代になくなったので(BはA死後再婚もしていませんし養子ももらっていません)B(2/3)の兄弟姉妹への相続が開始されました。 ただ、一昨年ほど前まで相続登記はしていなかったので現在の最終相続人は百数十人になっています。 そこで、各相続人にとりあえずかなりの郵便代になりますが 遺産分割協議などに応じてくれないかあるいは代表者みたいな感じで 数グループにわけて話し合いをもてないかなどの文書を送付しました。 この中で妻Bの甥がおっしゃるには 被相続人Aが亡くなった時に その財産は全て妻であるBにしますという旨の遺言書があり 妻Bに不動産を含めた全ての財産(消極財産も含む)が相続されたそうです。 その後妻Bがs50年代になくなったときにこれまた遺言書で妻Bに相続された財産は妻Bの甥に相続させる遺言書があったので妻Bの甥が(Cとします)相続したそうです。 ですが、最近になって今回の不動産一筆がもれていたのを(その存在すら全く知らなかったそうですが)知らされ、この筆も全て甥であるCが相続できるかどうか聞かれました。 妻Bの財産は全てCが相続する旨の遺言書のコピーは残っているそうですが、昭和30年代のかなり昔のことなので被相続人Aの財産は全てBが相続する旨の遺言書は残っていないそうです。 このような場合、妻Bの相続分2/3について全てCが相続し、 もともとAの兄弟姉妹が相続するはずだった1/3については遺産分割協議でCが(Aの兄弟姉妹やその子らについては全く知らないし 連絡をとりあったこともないそうです)相続するとするべきなのか 1/3については現在の最終相続人がその相続分について相続するのか それとも妻Bが全ての財産を相続する旨は類推できるので一気にCでいいのかなど(法の解釈など)教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- bijoudebijou
- 回答数1
- 地主が亡くなった後の契約は・・?
地主AからAの孫の会社(法人)がAの土地を資材置き場として借りている場合、もしAが亡くなり相続が発生した時、この契約はどうなるのでしょうか。