存在の勇気(@couragetobe) の回答履歴
- 負け
死にたいです もう終わりにしたいです もうすぐ30歳で彼女もできたことありません 過去の経験から考えても自分は何をやっても無理だろう思ってしまいます。 消えてしまいたいと最近何度も思うようになってしまいます 周りや他の人が幸せそうなところを見ると余計に思います。 何年もやってきたことがこんな儚く無意味になることばかりで自分は間違えてるんだと 私は負け組で、この先も何もないですよね?
- ベストアンサー
- 人生相談
- gekikara17
- 回答数9
- 自傷行為がやめれない、、、
私は学校で嫌なこととか嫌で嫌なことがあったら自分の腰とかを思いっきり叩きます。他にも手とかも叩きます。ダメだってわかっててもやってしまいます。どうすればいいですか?
- 締切済み
- 人生相談
- 31-240310a
- 回答数5
- 泣くこと
高校生です、すぐ泣いてしまう性格についてご意見を聞かせてください。 私はよく泣いてしまう性格です、例えば絵(デッサンなど)を描く時何度やっても上手く描けない時、バランスが取れない時、やるせなくて泣いてしまったり、悔しくて泣いてしまいます。 ですが感動系の物語や映画などではそんなに泣きません、感動はするけれど泣くまでは行かないです。あと怒られた時や、叱咤された時は、泣く時と泣かない時がありますが、よほど厳しく怒られたり傷つく事を言われない限りはそこまで泣きません。 自分で言うのはおかしいのかもですが、普段そうでもなくても変な所で負けず嫌いで真面目な性格をしているので、何でも一生懸命に責任を持ってやる分、少しの衝撃に弱かったり、脆い所があるのかなって思っています。たぶん悔し涙が多いと思います。 バイトでもミスする度、それを家に帰って思い出して、次からはもっとああしてこうしてと改善策を考えながらも、悔しかったりやるせなさで泣いてしまったりしていました。 変な所ですぐ泣いてしまう性格が好きじゃありません。あと泣いてしまうとその一日何故か途端に涙脆くなって、少しのことでまた泣いてしまいます。 同じような方いらっしゃったりしますでしょうか。
- ベストアンサー
- 人生相談
- risa083100
- 回答数4
- 人生詰んでる
自分のような欠陥人間は人生詰んでますよね? 社会不適合すぎるし将来も詰んでる 外に出るのも人に会うのも怖いし大学にも行きたくない コンプレックスも強くて拗らせまくってます 自分は今大学2年生です 高校の時はコミュ障すぎて殆ど友達が 出来ず、友達を作ろうとしても輪の中に溶け込めず結局取り残されました 浪人もしてその後コロナの影響でオンライン授業だったので、もう2年ほど家族以外まともに話していません(家族ともまともに会話できませんが) Twitterでアカウント作って大学の友達を作ろうとしましたか他の人が仲良くなっていっても自分はコミュ障すぎて輪に入ることができず結局取り残されてしまいました。 あと話す機会があっても、会話を全く広げられなかったり、緊張して早口になったり噛んだりしてしまいます それに加え重度のあがり症、人見知りで人前に立つことが苦痛で、カラオケすらまともに出来ません 勿論女友達なんていないし、誰かとご飯食べに行ったり旅行行ったりした経験は圧倒的に少ないです 物を見る時なんでも否定的に見てしまい、 思考もネガティブで卑屈になってしまいます。 今は毎日自分を否定し続けて毎日死にたいと思っている日々を送っています。 また、小さい頃から周りの視線が怖く、気が弱くて周りの評価ばかり気にしてしまいます 街の中など周りに人がいる時は、周りをきょろきょろしたり挙動不審みたいになってしまいます 電車の中とかでも、周りの女性が自分を馬鹿にしてるのではないかと思ってしまいます 頭の回転が遅く容量も悪くて鈍いので、バイトでもその無能ぶりを発揮してミスを連発してしまいます。 性格も悪いので、容量よくこなせる人を見ると心の底から恨めしくなるしそこから自己嫌悪に陥ります 体重も110キロで太っていて、コンプレックス です サークルも入りたいものがなく、入っていません 自分みたいな社会不適合者は大学生活も将来も終わってますよね? 今は訳あって休学中ですが大学に一人も友達いないから詰んでるし恋人も一生できる気がしない そもそも外に出て人に会うのが怖いレベルのコミュ障なのにまともに大学に通える気がしないし恋人もできるわけがない 家に篭ってネットに入り浸りすぎたせいで性格も歪んだし 同じ学科の人はある程度仲良くなってるから輪に入れないし
- 締切済み
- 人生相談
- minemasa102120
- 回答数9
- 生は不平等、死は平等?
質問です。 どうして生まれる時は不平等(決して健全な状態で生まれるわけではなく、病気を持ったり、不健全な家庭、貧困、人種、格差、戦場、北の国のようなところで生まれたりetc.) なのに、死ぬときは皆一律平等に向かうところは死なのでしょうか? 事故死、他○、自○etc...と、私たち命あるものは死に方こそ違ってきますが、皆必ず最後は死というゴールに向かうじゃないですか。 何なら我々が住んでいるこの地球、惑星、太陽、銀河、宇宙でさえ最後は燃え尽きて消滅してしまいますよね。 まあ、自分の意識を別の媒体に移したり、人体の完全機械化を図ったりすれば多少は生きながらえるのかもしれませんが、それもあくまで半永久的な延命措置で死から遠ざかったってだけであって、死そのものを克服できたわけではありません。 言い換えれば、有機物だろうが無機物だろうが何だろうが、死という絶対的な概念から逸脱することは不可能であるということです。 つまり、死という概念の中に生が存在するから、だからこそ命は輝いて見えるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mugichocooooo
- 回答数11