DBAWINPC の回答履歴
全1件中1~1件表示
- 味の好みがある理由
単に食べ物の好き嫌いと言うより、あの店はうまい・まずいというような好みが生物的に何故あるのか気になります。 同じ飲食店の料理でも人によって好みであったり好みでなかったりします。好みでない=まずいと判断する人もきっとかなりいるでしょう。そんなに人それぞれ違いがあるのは何故でしょうか? レビューサイトは大して当てになるとは思っていませんが、店の雰囲気や値段などを知りたい時に覗く事があります。 とある飲食店がたくさんの人にかなり高い評価をされている中、数人だけめちゃくちゃまずいと言っているのです。そのお店は料理やお菓子をクリームやお菓子の一部に使う生地まで全て手作りなのですが、低評価をしている中でもただ一人、食べたシュークリームを「まず生地が明らかに市販品を使っていて食べられたもんじゃない。そしてクリームもやはり味わうほど出来合いのもの。損した」というような事を書いていてつい引いてしまいました。決めつけるのも良くないとは思いつつひねくれてるのでは?と思ってしまいましたが、その人にとっては本当にまずかったのでしょう。市販品を食べられたもんじゃないなんてどれ程良いものしか食べてないんだとも思いますね(笑) 自分自身、味が分かる自信は全くありませんが個人的にはそのお店は美味しいと思いました。シュークリームも嫌いなのですが分けてもらって食べると、嫌いな食べ物なので美味しいとは感じなかったものの、好きな人が食べたらきっと美味しいだろうと伝わりました。 余談が長くなってしまいましたが…何故ヒトにはここまで感じ方の差があるのでしょうか? 生物として必要なのでしょうか?とても不思議に感じました。