guu0321のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 61%
- 登録日2014/11/06
- 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。
小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?
- 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。
小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?
- 病院にいくべきでしょうか
こんにちは 私は19歳大学生(女)です。 最近、辛いと思うことが多くなりました。 まず夜や夕方になると不安な気持ちが襲ってきて、訳もなく涙が出そうになったり泣ける映画を見ると必要以上に涙が出てきます。 そして、来年就職のため試験勉強をしていますがやる気が全くでなくてそんな自分が本当に嫌です。 昔から真面目な性格で、親や祖母には「あんたは大丈夫」と言われてきました。 色々な役柄にも推薦され、やり通してきました。 ですが、そのような役をやるにも一つ一つ物凄く悩んでしまって自分が辛くなってしまいます。 このような事から、非定型うつ病ではないのかと自分で疑っています。 ですが、病院でそのように診断されてしまったら親が悲しむのではと言い出せません。 そして、一番原因ではないのかと思っているのは母親が週に3日程しか帰ってこないことです。 父は数年前に他界し今は父方の祖父、祖母、私、弟、母、犬で暮らしています。 父が亡くなったことで母と祖父祖母が不仲になり、母は時々しか帰ってこなくなりました。 弟は昔より無口になり、ちょっとしたことで怒るようになりました。 きっと寂しいからだと思うんです。なので、母親が作るようなご飯を作って喜ばせてあげたり、学校での話を一緒にしたりするようにしています。 祖父祖母は、私の母の悪口を言います。 ですが私は昔からおばあちゃん子で、2人とも嫌いにはなれません。 老後寂しくしているおばあちゃんを映画に誘ったり、美味しい食べ物を買ってきたり、祖父祖母の結婚記念日を祝ってあげたりしました。 祖父は頑固なのでそのような事をやれば照れながらも喜んでくれるし、祖父に縛られてきた祖母も喜んでくれます。 だけど、やっぱり祖母とお母さんは全然違うんです。 今でも「ママ」と呼び、帰ってくるとき小さな子供のように嬉しがってしまいます。 情けないです。19にもなって……… でももう寂しさの限界です 一方、放っとけば治るような気もしてきます。 私は病院に行くべきでしょうか。 支離滅裂な文になってしまいましたが、回答宜しくお願い致します。