vigorotiaiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2014/10/14
- 性別男性
- 盛岡第一高等学校と盛岡第三高校の特徴について
こんにちは。私は中学三年生で来年受験です。 私は今高校選びに迷っているのですが一高か三高に在学中または卒業された方、アドバイスを お願いします。 今の時点で私は三高を希望しているのですが、両親としては一高がおすすめらしく一生に関わる事なので親の意見も参考にしつつ慎重に決めたいと考えています。 まず、高校見学へ行っての自分の第一印象です。 盛岡一 →部活も勉強も行事も全てにおいて全力でやる。 (私は部活は趣味程度に楽しくやりたいと考えていて、部活よりは勉強を頑張りたいです。) →球技大会が3日もある(私は持病があり、屋外の活動はあまりできません。また、体力にも自信がないので辛いかなと思います。) →自由な校風 親のおすすめポイント →自分の世界を持ってる人ばかりが集まるから人間関係にあまり悩まない。 →自由な校風で私に合っている →学力が高い方が磨かれて良いのではないか これらは、四十年前に通っていた頃の話で今は違うのではないかと思うのですが現在もそうなのですか? それで一高を知っている方に質問なのですが、行事は楽しいですか?(特に運動系) 正直な感想をお聞かせください。 また、人間関係は両親の言う様な感じなのでしょうか? 私は、グループなどで悩まない高校というのを最優先で考えたいと思います。 (その時入学する人にもよると思うので大まかな雰囲気でお願いします。) 盛岡第三 →きれい(新しめの学校に行きたいです。) →視聴覚委員会が本格的(放送に興味があるので魅力的です。) →部活が曜日制(気楽に楽しくできそうだなと思いました。) 三高の人間関係や校則はどのような感じですか?行事もどのような感じなのか教えてください。 学力としては三高と一高、どのくらい違うのでしょうか?両親は一高の方が良いと言うのですが私はあまり違いはないと考えているのですが…。(高校で進路実績などをあげていますが、本人の頑張りなのであまり関係のないように思います。) ちなみに、今のところ二つの高校どちらもA判定です。 やはり、自分が行けるかぎり上の高校の方がいいのでしょうか? また、両親には三高は良い面を全面的にアピールしている分入って大変なこともあるのではないかと言われました。高校見学を全てとして考えていいのでしょうか? 両親の言っていることが本当ならば一高も積極的に考えてみようと思うのですが、高校見学も一度きりで確認する術がないものでこのような形でたくさん質問させていただきました。 私の夢はまだ決まっていないのですが、知識を活かせる仕事や何かを創る仕事をしたいと考えています。 誤字や文がおかしいところがありましたらすみません。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 高校受験
- kinakobook
- 回答数1