LisbethSalandel の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 友達と恋人の違いについて

    付き合い始めて2ヶ月の彼氏がいます。 知り合って1年弱、友達を経てからのお付き合いで、両想いでお互いに相手が初めてです。 ちなみに私も彼も受験生で、国公立大を志望しています。 前々から悩んでいることがあります。 「友達としての好きと、恋人としての好きに違いはあるのか」ということです。 性格や考え方も似ていて、彼は本当に私に親切でいろいろとやってくれますし、私のことを好きだとか可愛いとか一緒にいたいと言ってくれます。ほんの些細な不満はありますが、彼の嫌いなところはありません。 本当にいい人だと思います。 私は付き合う前からこういう人と結婚したいと思っていました。 ですが、時々 思うのです。 キスもハグも初体験もしました。私は彼のことを好きなので、後悔はありません。しかし、いわゆるドキドキすることや私の彼に対しての恥じらいが薄いのです。 今まで誰にも言っていなかったようなことを彼に言ったりすることもあります。これは元々の信頼からでもあると思います。 好きなことに違いはないと思うのですが、自分でもよく分からなくなりました。 大学受験のこともあり、本来なら互いに時間を割く余裕はありませんが、私達は割いてしまいます。その焦りからなのかもしれません。 また、同じクラスなのですが、一緒にいることが多いです。付き合う前の友達関係と今はそれ程変わりません。それに加えて、ベタベタしているくらいです。 最近、体調が悪かったりストレスのせいだったりして情緒不安定です。 自分の気持ちがよく分かりませんが、彼のことを好きであることには違いないはずですが、本当に恋人として好きなのか分かりません。 彼のことを深く考えると涙が出ます。2日で、泣いて泣き止んで泣いて、という繰り返しを少なくとも5回はしました。 どう気持ちに整理をつけたら良いのでしょうか。

  • 健康な猫にpHコントロール オルファクトリーは・・

    我が家には1歳の猫が2匹居ます(オスとメス) メスの方が尿路疾患に掛かり、獣医さんからpHコントロール オルファクトリーをずっと食べ続けるよう言われ与えているのですが、 健康なオス猫にも与えて大丈夫でしょうか? 現在他の餌と混ぜて与えているのですが、単品でずっと与えてもいいものなんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が自分のおちんちんを吸っている?

    生後5ヶ月のオス猫を飼い始めました。 食事や排泄など特に問題なく過ごしていたのですが、どうやら自分のおちんちんを吸っているようです。 初めはただの毛ずくろいかと思ったのですが、チュッチュッと音をたてながら喉を鳴らし、手をパーにして股間に顔を埋めていたので違うと思われます。 自分のを母猫のお乳に見立てて吸っているのでしょうか? それとももっと別の意味があるのでしょうか? もしこれが問題行動であればどう対処していけば良いでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 女子に質問です!

    中学三年生です! 僕は中学生ということもあって思春期真っ盛りです。 正直なことを言うと女子とエロトークの1つ位したいです! だけどいざlineでしようとなるとなんと切り出せばいいかわかりません。 そこでさりげなくエロトークを始めるいい方法はありませんか? また女子はエロトークやエロい男子に抵抗があったりするのですか?

  • 自傷

    何も才能が無いので人生つまらないです 絵も字も小学生並みですゲームも手先もクソです恋人マジで要らないから絵上手くなりたいです、どうすればいいですか? 自傷はイライラすると胸を殴るのが癖になってしまいました、何か起きますか?楽になれますか?←世の中には苦しんでる人がいるのにこれだけで死にたいとかいう自分はクズです、だからぼくはたったこれだけなのでストレスも無いし悩みには、入らないですよね? 絵を描いてると下手なので涙が出ます、イライラすると涙がでます、どうしてでしょうか? 文章力も全く無いです すいません滅茶苦茶です

    • hah5
    • 回答数5
  • 私の親は人前で私を誉めます

    20代女性です。 私は両親のことがすごく好きで、家族仲も良いです。 学生の頃くらいまでは門限など厳しい家庭でしたが、叱るときも 「私がした悪い行為」は否定して諭しますが、 私自身を否定されたことは一度もありません。 だから私も、両親のことは信頼しているし尊敬もしています。 とても可愛がられて育ててもらいました。 最近、母親と買い物などに行って母の友達に会うと 「○○ちゃんは本当に素直でいい娘さんに育ったね」 と誉められたりするのですが、 母親が謙遜して否定せず 「そうなの、いい子に育ってくれたの」 と答えます。 これは普通のことなんでしょうか? 母親から、「うちの○○はここの大学に行って…ここに就職して…」といった学歴や職業の自慢は決してしないのですが (そもそも自慢できる大学を卒業してはいません) 他人から誉められると、必ず「素直でいい子に育ってくれた」と答えます。 友達のご両親は同じような状況の時、 「うちの子なんて全然よ」と謙遜していた気がするのです。 確かに私は、非行に走ったり誰かに迷惑をかけたりしたことはありません。 しかし、そんな手放しで誉められる程のいい子、いい大人でもありません。 欠点だらけです。 他人から見ても余程完璧な人間でない限り、 自分の子供を誉められても普通は謙遜するのではないでしょうか? 両親に愛されてすごく幸せで嬉しいのですが、 両親が裏で「親バカ」と陰口を叩かれていないかすごく不安になります。 皆さんは、自分の子供を誉められて謙遜しない親をどうおもいますか?