mitsubachi3 の回答履歴

全1212件中401~420件表示
  • 恋愛相談です。。

    私には、付き合って4ヶ月目になる彼氏がいます。 その彼氏が、最近家族や仕事のことでとても落ち込むことがあったそうです。 悩みの内容として、自分でお店を立ち上げるつもりが取り辞めになったこと、仕事場で大きなミスをしてしまったこと。 家族の悩みとしては、自分の兄がねずみ講?の様なものにのめりこんでしまい手が付けられなくなったことなどです。 この話を全てしてくれた後に彼から 一人で落ち着いて考える時間が欲しいから 今は連絡返せないかもと伝えられました。 私は、色んなことが重なって彼もしんどい思いをしているんだと感じたので また落ち着いたら返事くださいと返しました。 2日経ってから彼からLINEが来たので、だいぶ心の整理がついたのかな?と思いきや やっぱりまだ気持ちが落ち込んでて、なかなか返せそうにないから、もうちょっと連絡を待ってと来ました。 それから数日経ちましたが、改めて連絡はありません。 彼が本当に色々と辛い状況にあるのは分かっているのですが、心のどこかで、私は頼りにされておらず、むしろこの状況下で私の存在が重荷になっているのではないかと勝手に思ってしまう自分がいます。 また、友達に相談したところ、悩んで落ち込んでいたら彼女に慰めてもらいたいし、側にいて欲しいと思うものだと言われました。。 それを聞いて余計不安になってしまい、彼からの連絡を待っている今、色々な気持ちが込み上げてきます。 男性側の意見でも、女性側の意見でも良いので、私に助言して頂きたいです。

    • mt3745
    • 回答数8
  • 友達に送るはずのLINEを違う人に間違えて送ってし

    友達に送るはずのLINEを違う人に間違えて送ってしまいました。その相手は片思い中の人です。すぐに返事をくれましたがスタンプのみでした。嫌われてるのでしょうか…

    • reika09
    • 回答数3
  • 振られた彼に連絡をとりたくなるのを抑えたいです

    半年以上毎日連絡をとっていた彼がいます 彼にはお付き合いしたいなーっておもってる女性がいて、 私が彼のことを好きな気持ちも知っていました あるとき私が、 そういえばその好きな女性とどうなったの? 私とまだ連絡とってるってことはお付き合いしてないんだろうけど。 〈私と彼のどちらかがお付き合いを始めたら毎日連絡とるのを辞めるって話を前からしていたので〉 そしたら彼が、 やっぱり男女の友情関係って無理なのかな。 もう毎日連絡するのはやめよう、前にも ●●〈私〉もいってたじゃん??なにかようがあるときにしようよ!? といってきました。 突然のことで、 え!?どうしたの? どうゆうこと? とラインしました 実は2ヶ月ぐらい前にライン続ける続けないで 私がいいならいいよってことで彼と同意していたので。。。 彼の勝手にだんだん腹がたってきたのと、 それでもいいかなっておもったのと、 既読にならないうちに わかったよ。 いつまでも恋愛感情ないよ。 難しいな、もう。 そういうならやめよう。 今までありがとう、とても楽しかったよ! ごめんね、わがままにつきあわせて。 私は話聞いてもらったり、ダイエットの助けになってもらったり したかったんだけど。 元気で頑張ってね。 今までありがとう! って送り返しました。 すると彼は そういうことをきいてくるってことは俺からここまでっていってほしかったんじゃないかな っておもったんだよ。 ダイエットもオレがいなくても大丈夫だよ。 だんだん綺麗になってきたんだし、頑張ってね。 俺そろそろその好きな人に交際もうしこもうと思うから 良い機会だし。 ほんとに色々ありがとう、身体にきをつけてね、今までありがとう。 ってきて、それからラインかえしてません。 私は正直寂しくて寂しくてしょうがないです。 実は 全部図星だったからです。 彼のことまだ好きで、綺麗になったら振り向いてくれるんじゃないかって思ってたんです。 それに彼にはお付き合いするひとできたらラインやめようね、 って私からの唯一のお願いだったんです。 その約束をして1ヶ月以上たってるなか、 きになってしまってきいたところ、彼にとって負担でしかなかったんだと思います。 唯一の後悔は 最後にいつまでも恋愛感情ない。っていってしまったことです。 冷静になって、なんで素直になれなかったんだろうと悔やまれます。 好きで綺麗になったら振り向いてもらえるかもって思ってた。 彼の言うとおりだった。 彼から毎日のラインやめようっていってもらいたかった。 その彼女とのことなんか応援してなかった。 ってなんで言えなかったんだろうって。 それをいいたくなってしまってしょうがないです。 今更いったってしょうがないのですが。。。。。 それもわかっているけど。 この状況で、冷静になって彼に連絡をしなくて良い方法教えてもらえないでしょうか? 波があって彼に連絡したくなってしまいます。 もう迷惑なだけなのに。

  • 結婚と無年金の親について悩んでいます。

    20代の女性です。 現在、お付き合いをしている男性がおり、彼は結婚をしたいと言ってくれています。本当に好きな人なので私も同じ気持ちでいるのですが、60になる母親のことで悩んでいます。 私の両親は無年金です。 母は、自営業を営んでいますが自活できるほどの収入はありません。 父は五年前に病で他界しましたが、生命保険に加入していませんでした。 現在は私と母の2人で、借家に住んでおり、2人で生活費を折半して暮らしています。 田舎にあった持ち家を売却したため、それで得た金額(おそらく1500万円ほど)が母の資産です。 私自身の収入としては、1人で生きていける程度のもので、余裕はありません。彼氏は金銭面では苦労していません。 さらに母は、最近精神的な病にかかり通院をしています。仕事は幸い続けられていますが、今の生活を1人でやっていこうという意思は見えません。(1人では生きていけない弱い人間だ、というようなことを時々口にします) 親には感謝をしていますが、経済面に関しては、どうしても、許容できない部分があります。 話が長くなりましたが、私は今の彼と一緒になりたいですが、親への援助までを頼りたいと思っていないのです。 裕福でないことは小出しにしていますが、無年金の旨はまだ伝えられていません。 言わなくてはいけないことはわかっていますが、怖いのです。 結婚、ましてや恋愛すら諦めていた私ですが、彼氏のことはずっと片思いをしていて、その後私の内面を好きになってくれました。本当に大好きなので彼の事は諦めたくありません。 親と彼というならまちがいなく彼を選びます。 しかし、彼が私の話を聞いて無理だというなら仕方ないという気持ちもあります。 みなさまに助言をいただきたいのは、 ・現実的な親の経済面での解決策 ・私のような状況ならどうするか。 ・彼氏に対して覚悟を持って話をするために必要なこと わかりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    • noname#221980
    • 回答数16
  • 1年間ずっと想い続けてきた男性に彼女が居ることがわ

    1年間ずっと想い続けてきた男性に彼女が居ることがわかりました。ショックで死にそうで、吐きそうです。どうやって立ち直ればいいでしょう。

    • noname#219654
    • 回答数11
  • 妻の心配性について悩んでいます。

    妻の心配性について悩んでいます。 この度、家を買うことになったのですが、妻の様子がどんどん暗く、落ち込みやすくなり、お金がない。と繰り返し発言するようになりました。 1人娘がおり、妻は専業主婦なので精神的に疲れたかな?と思い、見てるから遊んでおいでと言っても、お金がない。楽しめない。と落ち込む一方です。 確かに生活は楽ではありませんが、ローンの支払いは今の賃貸と変わらず、諸経費、頭金を入れても数百万はまだとってあるのでそこまで?と思ってしまいます。 子も小さく、保育園もないためしばらくは共働きはしない予定ですが、暗い顔を見続けるのは辛いです。

  • メールの返し方

    彼とLINEをしていて、私がドジなことをした話をしたら、「お前馬鹿やなー(笑)」と返信がきました。 私も、確かに馬鹿な行動だったなと思ったものの、返す言葉がみつからず、そのまま返信しないでいたら、後になって彼が「ゴメン、失礼だったよね」と謝罪のLINEが来ました。 返信しなかったことが、私が怒っていると思わせてしまったようです。 「やっぱ私馬鹿だよねー(笑)」とか「馬鹿なのわかってるー(笑)」って返信したほうがよかったんでしょうか?(*_*)こういう場合って返信しないっていうのは良くないんでしょうか。からかわれることに慣れてなくて、上手い返しがわかりません。アドバイスお願いします。

    • a-sae
    • 回答数11
  • 無気力です。

    好きだった人を失いました。何もやる気が起きません。やらなきゃいけないことはたくさんあるのにベッドから1歩も起き上がることができません。涙が止まりません。 それなのに毎日、自分が将来働いている所を想像してみたりとか、好きな人に会って幸せそうな自分を妄想してばかりいます。いつも明日は頑張ろうと寝る前に言います。馬鹿みたいです。じゃあ、行動しろよと言われるかもしれませんが。明日から、をもう何十回もも繰り返しました。エンジンがかからないのです。 動き出したいです。こんな私でもこれからの人生を楽しむことができるでしょうか。

  • 軽自動車に乗る男性とは?

    どう思います?この男性の年齢、職業、外見などは考慮しないものとします。 何でもOKです。例、貧乏そう、ダサい、けち

  • 告白を断わった後、連絡するのは無神経ですか?

    知り合いの女性が告白してくれましたが、僕には結婚前提の彼女がいるのでお断りしました。 その女性は最後まであきらめられないようでしたが次の日からは一切連絡がなくなりました。 そのまま1週間ほどすぎたころ非通知着信がありましたので、彼女ではないかと疑い 「僕に電話した?」と連絡しました。 すると「してません」と返事が。 僕は少し憮然とし、「もういい!」「あの後なんの連絡もなく失礼じゃないか」と送りました。 「どうでもいい、もうサヨナラだし、連絡もしない」とも送りました。 彼女からはまた一切返事がありませんでした。 このことを友人に相談すると僕が無神経ではないかと注意されました。 僕としては諦めるのか諦めてないのか連絡がない彼女のほうが失礼だと思うし、その後の彼女を心配する気持ちもあって複雑な心境でいたので怒りがこみあげてきた部分もありました。 友人は「彼女は諦めようとしてたんじゃないか。そんなときに非通知があろうと無視すればいい。彼女と話したいのか切りたいのかわからない。」と言われました。僕はそんなつもりはありません。 次の日彼女から連絡があり、今までありがとう!楽しかった!私のことは心配しないで!連絡してなくてごめんね! ときました。 彼女もこんなメールを送るのはつらかったのでしょうか? 僕は無神経なことをしたのでしょうか? また、僕がふったのに、負けたような気がします。 なんというか、告白されたことで正直自分が優位な気がしました 今回のことで彼女の人格も良かったのだなぁと見直したというか、上から目線ですみません そんな気持ちになりました。 これは未練なのかわかりません。せめて自分から切りたくなり、じゃあね!と送りました。 自分が無神経なのかと自問自答したり罪悪感を感じたり変な気持ちです。 これは気になっているということですか?それとも僕はただ勝っていたいだけなんでしょうか 自己中ーは承知しています アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の怒りを鎮めたい

    今晩は、アドバイスやご意見をお聞かせいただけますか。よろしくお願いします。 起きたことを順を追って書きますと; 1.夫とはあまり波風もたたない生活をしてきましたが、4年ほど前にあることで男性に出会いました。 2.お互いに気が合い、好きになりましたがそれぞれの家庭を壊さないように、体の関係は避けてきました。 3.1年ほど前に、夫から突然、離婚協議を突き付けられ、弁護士まで用意して調停に持ち込まれました。理由は私の不倫です。夫は、私のPCや携帯の通信記録を証拠として離婚の要求をしています。私は相手男性とは人間として好きですが、夫に代わる男性とは思っていませんが、夫は頑として認めません。誤解を与える行動をしたことを謝りましたが、聞く耳を持ちません。 4.二人でホテルに入ったことはなく、精々、食事や車でデートをしたくらいです。 神に誓って不貞はありませんが、夫の怒りはますます激しくなるばかりで、先月、賃貸のマンションを解約し、夫は実家に帰り、私には勝手にしろという始末です。 5.私も働いているので、何とか生活はできますが、この調子では離婚裁判に持って行かれそうです。そうなれば、争いの内容から、私は仕事を変えざるを得ず、途方にくれます。 6.いくら説明しても聞いてくれないし、どうすれば夫の怒りを鎮められるでしょうか。 相手の方に説明し、夫に会って説明してもらおうとしましたが夫は聞き入れません。 こんな状況で裁判になれば、離婚の裁定が下るのでしょうか。夫の弁護士はものすごく強気です。困りました。

    • aqsien
    • 回答数21
  • 「めんどくさい」が口癖の彼氏

    「「めんどくさい」と何度も連発されると、こっちまで楽しくなくなるからやめてほしい」 と言ったのですが 「気にしすぎとか、だったら一緒にいなきゃいいじゃん」 と言われます。 彼氏はことあるごとに、何かやる際に、開口一番はめんどくさいです。 こういう人と一緒にいて楽しくなくなるのは、私が彼を好きじゃない証拠なのでしょうか? 普通なら、彼氏の事が大好きなら、 めんどくさいと言われても、好きなものですか? 彼氏がめんどくさいという対象は私ではなく、 自分がこれからおこなう行動にたいして言っています。

  • 相手に求めすぎでしょうか?

    交際している彼へわたしは求めすぎているのかどうか、ご意見をお聞きしたいです。 わたしはここ最近、気分の落ち込みが酷くGWも出掛けずに家に引きこもっていました。彼からのデートの誘いも調子が悪いからと断りました。 数日間自分でなんとかしようと思ったのですが、昨夜ふと助けを求めたくなって彼へ電話をしてしまいました。声を聞いて元気を貰いたかったのもあります。 しばらくは他愛もない会話をしていたのですが、彼は何か作業をしているようでガタンガタンとうるさい音が聞こえ、話していても「え?何?」と何度も聞き返されるため、また後でかけるから作業しててと電話を切ろうとすると「いいよもう終わるから」と切らせてくれませんでした。 しかし返事は上の空、わたしもさらに元気がなくなってしまい口数が減り彼にどうしたの?と聞かれたので「生きることが辛くなっちゃって。なんだか疲れてしまった」と答えました。彼からの答えは「えー?」だけでその後、再び作業をしているようでその後「終わったー!」と言われたのでお疲れ様と声を掛けまた電話を切ろうとすると止められ「逃げないでよ。そうやって無言になったり電話切って逃げようとしたり何?俺に何を求めてるの?」と言われ喧嘩になりました。 確かに自分が落ち込んでいる時に電話をかけたのは迷惑だったと思います。自分で解決せず他人に元気を貰おうなどという考えも求めすぎかと思います。 ですが、恋人同士なら助け合いがあってもいいのでは?と思ってしまうのです。この彼も精神面が弱く頻繁にわたしに甘えてくるのですが、わたしが彼に甘えたことは一度もありません。 お互いが弱っている時に助け合えないようなら別れを考えたいのですが、客観的な意見をお聞きしたいです。

    • noname#249823
    • 回答数14
  • 長文メール 意見たくさんください

    遠距離でなかなか会えない場合。。 彼にたまに返信を求めない長文メールを送ったら迷惑ですか?? 彼は激務だから、電話はつらいと思い。。 手紙は、新しく引っ越したばかりで住所をまだ知らないし、彼は郵便物を頻繁のチェックしないです。

    • noname#220031
    • 回答数5
  • メッセージ機能を使う人の心理

    飲み会で知り合った30代半ばの男性とやり取りする事があり、LINEは使ってないとの事でメールアドレスを教えてもらいました。 最初のうちはメルアドでやり取りしてましたが、日付またいで次の日になったら番号からのメッセージ機能から返信が届いてメルアドから返信すればいいものの、不思議に思いました。 どういう心理でメッセージから送ってきたのでしょうか?

    • noname#221573
    • 回答数3
  • 失恋 胸の奥に氷が詰まったような感覚

    一週間ほど前に失恋して以来、胸の奥に氷がつまったような感じがして苦しいです。ハーブティーを飲むなどいろいろ自分なりにリラックスできそうなことを試しましたが、瞬間的に効果はあってもふとしたときに寒気というか、やはり胸に氷が詰まっているとしか表現できないのですが、そんな感じがして苦しいです。泣ける話や動画で泣いてみたりしましたがそれも一時的にすっきりするだけですし、友達とも24時間一緒にいて気を紛らわすことは不可能です。悲しいんだか寂しいんだかもよくわからなくなってきてしまいました。 みなさんは失恋はいつ頃どのようにして吹っ切るのでしょうか。 私の場合初めて本気で好きになって体を許してしまったことがかなり大きな要因だと思います。苦しくなるたび連絡しそうになってしまいます。

  • 別れるつもりならちゃんと話したい

    連絡が来ない彼の気持ちが分からなくて毎日もやもやしています 彼は多分私に甘えていて、こういう仕打ちをしても許してもらえると思ってるんだと思います。 同じ職場なので少しだけ会いに行ったり、メールでやり取りして「この状態を続ける気なら別れたい」と再三言いました。 別れを切望しているわけではなく曖昧な態度をやめたいのです。 しかしその度に、今は「静かにしていたい」とだけ言われ、何故こうなったのか今どう感じているのか等の重要な部分は答えてくれません。 私は未練もありますが、毎日落ち込んで暗く生活するよりもけじめをつけて少しでも前向きになりたいんです。 戻れるなら楽しく過ごしたいし、待って欲しいならそう言ってくれれば待ちたい。無理なら別れてネチネチ連絡したりするのを止めたい… それは彼と話さなくても、自分の気持ち次第でどうにでもなると言われそうなんですが、私としてはきちんと別れの言葉とこれまでの感謝や気持ちも伝えたいんです。 これが女側の勝手な行動だとは分かっていますが、こうしないと区切りも付けられません。 私の踏ん切りの付け方でなく、彼の気持ちや心理が何となく分かる方のご意見頂きたいです。

    • noname#220574
    • 回答数7
  • 恋人のお誕生日祝いをしない?

    先月付き合って初めてのわたしのお誕生日でした。 お誕生日おめでとうのLINEはもらい、次会った時お祝いしてねーと返事したけど、スルーでした。 お誕生日が過ぎ、遊ぶ約束をしていた日がきたので期待しながら遊んでました。 しかし最後まで何もなく、レストランを予約してるわけでもなく、普通に終わりました。 自分の価値観では恋人のお誕生日は、日がズレてでもお祝いするってゆうのが普通でした。今までずっとそうでした。 自分から言わなくても、相手がプレゼント買ってきてくれたり一緒に買いに行ったりしてました。 わたしはお誕生日祝いをしないとゆう価値観にショックを受けて家に帰って、無性に悲しくなり泣いてしまいました。 来週彼氏の誕生日なので、たわいのLINEの続きで『お誕生日のお祝いしようね』とか言ったら、お誕生日の部分だけスルーされました。日を改めて誕生日何か欲しいものある?って聞いてみたら、『特にないしいいよ。○○ちゃんにもプレゼントあげてないし』て言われました。 それでわたしは、お誕生日とか記念日は2人の大切なイベントとして大事にしたかったと伝えました。 彼は今後は記念日はお祝いしよう。気をつけます。って言ってくれましたが、まだ消化し切れません。 今年のお互いのお誕生日はスルーのままなのが納得いきません。 LINEのやり取りなので、言いたいことも全然言えてないのです。 次回会った時言うべきでしょうか? 改めてお祝いして欲しいって言ってもいいでしょうか?彼氏のお誕生日もあるので合同になりそうですが…。 価値観の違いで今何かなんかモヤモヤです。 今までの彼女にもお祝いとかしてなかったのかな?とか、わたしだから何もしなくていいやーっ思われてスルーしたのかとかネガティヴ思考になってます。 わたしは恋人のお誕生日は細やかでもいいのでお祝いして欲しい、してあげたいって思うのが普通だと思ってました。 周りにも、お誕生日何してもらった?とか聞かれるので余計悲しいです。 みなさんご意見や励ましの言葉お願いします!

  • 彼氏が彼女を拒否する理由

    facebookで彼氏が彼女からの友人申請承認を拒否する理由はなぜですか??

    • noname#218517
    • 回答数5
  • 忙しい人を遊びに誘うのは悪いですか

    同い年の気になる人がいます。 これまで2回一緒に遊びました。 ですが、今月からお互い社会人になり予定が合わなくなりました。 相手の方はアパレルの販売をやっているので朝から夜遅くまで仕事です。 休日も殆どありません。 思い切って久しぶりに食事を誘ってみたものの、 「休みはあるけど、疲れが取れないから極力出かけたくない。それと資格も取らなきゃいけなくて勉強もしたい。」 と断られてしまいました、、 ちなみに資格試験は7月にあるそうなんです。 7月まで遊びの誘いはやめた方が良いでしょうか、、 今月も無理そうなので6月考えていましたが勉強したいと断られそうです

    • kyngchr
    • 回答数8