myuki-0101 の回答履歴
- 二分脊椎(開放性)の方へお伺いしたいのですが・・・
私には小学2年生の息子がいるのですが、ものさしがどうも苦手(理解できない)ようで、 教えるのに悪戦苦闘しています。 かかりつけの脳外科の先生から「二分脊椎の子には、アナログ時計が読めなかったり、図形が 苦手だったりする子が多い。」と聞いていたので、時計は覚悟していたのですが、思ったより理解できている感じで、学校からの宿題をさせるのに、そんなに苦労しなかったんです。 ところがものさしは時計よりも理解が難しいようで、1cm=1mmが10個という事を教えるために 1cmを10cm位に拡大して書いて、その中にmmの線を引いて「1・・・2・・・3・・・。」と数えながら mmの目盛りのところを弧を描きながら10まで数えて行き、1cmの中に1mmが10個あるという事 を教えたり、プリントが通常の物差しの目盛りのサイズ(実物大)の時には虫めがねとシャープペンシ ルを使って、大きく見えるようにしたりして、説明しているのですが、1mmも5mmも1cmも何が何や ら理解できないようです。 圧が一定しているようなので、シャントは入れずに済んでいますが、脳室は大きいので、そういう苦手 さが出てきているという事(空間の認知ができない?難しい?)は、その言葉としては私も理解して いるのですが、息子にはどのように見えているのかとか、何がどう分かっていないのかとか、どの ように説明すれば、息子にとって理解しやすいのかとかいった事が分かりません。 開放性二分脊椎の方で、息子と同じように子供の頃、アナログ時計やものさしの目盛りを読んだり ○cm○mm=○○mmまたは○○mm=○cm○mmなど理解するのに苦労されて、「こんな風に 説明してもらったら分かった。」みたいな、コツのようなものがあったら、是非教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hira2mama
- 回答数2
- 高校の留年が決定してます。
現在高校二年生です。持病の悪化と家庭環境のごたごたにより学校に通えなくなり、二学期の始めから通っていた高校を休学していました。そのため自主留年という形になり、今年もう一度二年生をやり直します。 通信制の高校に転校することも考えましたが、行きたい大学もあるため自分で選択しました。今のところ後悔はありませんが直前になるとやっぱりやっていけるか不安です。 高校で留年経験がある方、周りに留年を経験した人がいる方、何かクラスに馴染むためのアドバイスをいただけないでしょうか。