pyon1956 の回答履歴
- イスラエルの歴史について
ウィキペディアのイスラエルの歴史の項目を読んでいると2世紀ごろにゴラン高原のメイローンにユダヤ人が住み始める、11世紀以降にガザのユダヤ人地区が繁栄する、といったイスラエルにおけるユダヤ人についての記述があります。 ローマ帝国との戦争以降、多くのユダヤ人はヨーロッパ各地に離散していったとされていますが、これらの人々は、そのまま残った少数のユダヤ人の子孫のことを指しているんでしょうか。
- 数学の先生に質問です。(確率)
旧課程では、数学Bにおいて 確率変数X,Yに対し E(X+Y)=E(X)+E(Y) を学習していました。 現在、数学1A2Bの範囲では、これは学習しないと思います。 塾や家庭教師などで、学生が教えた場合これに気づかずに教えてしまい、生徒がテストでこの性質を使ってしまうようなことがあるかと思います。そんなとき、正解にしますか、減点されますか?
- 累乗数の桁数と極限
解答の指針などを教えていただければうれしいです... k を自然数として, 9^k (9のk乗) の桁数と, 次数が一個下がった 9^(k-1) (9のk-1乗) の桁数が同じか, もしくは 9^k の桁数が 1 大きいことを示すものです. この後, 9^k と 9^(k-1) の桁数が同じになる 2≦k≦n (nも自然数) での k の個数を a(n) とおいて, 9^n の桁数を n と a(n) で表し, a(n)/n を n→∞ 飛ばすという極限の問題でした. 自分は常用対数を使って桁数を考えようとしましたが, 失敗してしまいました. 桁数を a(n) とおいて, 同じような極限をはさみうちの定理によって解く問題は解いたことがあるのですが... ちゃんと理解できていないんだろうな(:;) どうかよろしくおねがいします.
- 旧約聖書を理解したい。
私はクリスチャンで旧約聖書を読みたいのですが なかなか理解できずすすまないのですが・・・。 もうすこし旧約聖書を読みやすく理解できるように読むには どうしたらいいのでしょうか??
- 締切済み
- 文学・古典
- noname#47231
- 回答数7
- なぜ、東大や京大に行くのですか?
ネット上で得られる情報で、医師は勤務医でも 平均年収が100一千万を超えるとされています。 例えば、http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html に平均年収が厚生労働省の調査で1228万と書かれています。 医者になれば確実に儲かるのに、わざわざ面倒な二次試験の 対策をして馬鹿みたいに偏差値の高い東大や京大に 行きたがる人がたくさんいるのはなぜですか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- phage_2007
- 回答数14
- 数学の質問。
X^3-27 は、どうやって因数分解するのですか。 答え、解説には、「解の公式に当てはめ・・・」などしか書いていないんです。 それと、(2a+b+c)^2はどうやって展開するのですか。 これも、公式に当てはめ・・・とだけ。 追伸 教えてgooを管理する人へ (これは問題の丸投げではありません。過去問題をやった上で、分からなかった部分だけを質問しています。削除しないでください。前回削除された質問と同じ部分もありますが、質問を二つ減らしました。それは、その二つをなんとか自分で考え、答えを見つけたからです。次は機械的に削除されないことを願われたし。)
- 起動時の音を消したい
MAC X 10.3.9を使用しています。 MACの電源を入れた時にする音を消す方法がわかりません。 システム環境設定のサウンドにもないし、ヘルプで検索しても見つかりませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 共通一次世代の数学と現在の数学(高校課程)
私は昭和61年度に大学受験をしました. 当時の数学の科目は(一般の理系) 数I・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計の 5科目でした. ここ10年くらい,上記の名称は使われていないようで 数IIとか数IIBとか言っている様で,いまいち分かりません. 当時(昭和62年2月受験)と,現在ではどのように 対応しているのでしょうか. 大学を代表する「東大」では,当時は上記の5科目を試験 科目として,この5科目の教科書に載っていることはすべて 試験範囲だったような気がします. 現在では,例えば数B(だったかな?)にコンピューターの 項目があり,これは東大の試験範囲に入っているのでしょうか? また今の高校生は全員,このコンピューターの項目を学校で 習うのでしょうか? 質問がいくつにも分かれてしまってすみません. 20年前と現在の比較ができるようなサイトがあれば 参考にしますので,ざっと20年前との違いを教えていただければ 幸いです.
- ベストアンサー
- 数学・算数
- araosatosh
- 回答数3
- 自然数nはいくつですか? の問題
問題 727,153を自然数nで割ったら余りがそれぞれ7と9でした。 自然数nは何個でしょうか? 解)商をq1 q2として,727=q1n+7 153=q2+9で表す。 720=q1n 144=q2n 素因数分解して,720=2^4×3^2×5 144=2^4×3^2 で・・・・・ このあとすぐに答えがでるとは思うのですが,わからなく・・。 またはこんなことしなくても解答でるかもしれません。 どのように考えればいいですか?
- 華不魅先生の漫画がお好きな方、お教えください
ファンタジーやSFには興味がなかったのですが、 華不魅先生の作品だけは独特の雰囲気があり、大好きです。 中でも「鉄錆廃園」は何度読んでも、新たに感動してしまいます。 「華不魅先生の作品が好きで、これも読んでいる」 というような作品がありましたら、是非教えて下さい。 お願いします。
- アトン教・・・写実主義??
エジプトの新王国でアメンホテプ四世(イクナートン)が宗教改革を行い、唯一神アトンを信仰するよう改革を進めますが、その宗教改革が、「従来にない写実的なアマルナ美術を生んだ」とあります。 そこで、なぜ、宗教改革をすることにより「写実的な芸術が生まれるようになった」のでしょうか? それまでのエジプトはアモン=ラーを主神とする多神教だといわれていますが、この時までは、イスラム教のような偶像禁止の風潮が存在していたのでしょうか?
- 高校数学の講師が勘違いしていることってあるの?
世間では、言葉の誤用とか擬似科学とか、教養のある人が勘違いしている事例をよく聞きます。 数学では、講師と呼ばれる立場の人でさえ、勘違いしていることってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- katadanaoki
- 回答数8
- 取り得る値の範囲で模範解答と異なります
2つの数a-2b、2a+3bを小数第一位で四捨五入すれば、それぞれ2、6となるときa、b、A=(a-2b)/(a+b)のとりえる値の範囲をそれぞれ求めよ。 という問題でまずa-2b=p、2a+3b=qとおいて1.5≦p<2.5、5.5≦q<6.5としa=(3p+2q)/7、b=(q-2p)/7を出して、31/14≦a<41/14、1/14<b<1/2になりますよね。 次にa+b=(p+3q)/7から (1.5+16.5≦p+3q<2.5+19.5⇔18≦p+3q<22) 18/7≦a+b<22/7を出して、(7/22<1/a+b≦7/18に変形) 次にa-2b=3p+2q-2q+4p/7=7p/7=pとし、 10.5/22<(a-2b)/a+b<17.5/18⇔21/44<A<35/36という回答が出ました。しかし模範解答は1/2<A<35/38になっています。見直してもどこが間違っているのかわかりません。この過程でどこが間違っているのでしょうか??教えてください。よろしくお願いします。
- 等電点がマイナスってありえる?
グリシンの等電点を小数第一位までもとめよ。 ただし、グリシンの電離定数は次のようである。 C1⇔C2 + H+ K1=1.0*10^(-2.4)mol/l C2⇔C3 + H+ K2=1.0*10^(-9.6)mol/l これを計算して pH=-1/2(23.04) pH=-11.52 となってしまいます。 等電点はpHなんだから、0~14までの数しかないと勝手に思っているんですが、計算間違いしているのでしょうか? おねがいします。
- ベストアンサー
- 化学
- medolusanonamida
- 回答数4