cat-tsutom の回答履歴
- ご近所のことで・・・困っています。
大変困っていることがあります。 目の前のお宅の事なのですが、2年前に越してきて、 2匹の犬を庭で放し飼いにしていらっしゃいます。 そして、その犬が朝5時から夜23時まで吠えています。 うちとしては、非常にストレスがたまってきており、 夫がまず、そちらのご主人に「しつけをお願いします」と話したところ、 無視をして、その場を立ち去ったということを夫に聞きました。 それから、1年我慢しました。 ところが何も変わらなかったので、うちはその家側の部屋は使わない というようにして、自分達にストレスが溜まらない生活を作りました。。。 が、吠えが増すばかりでした。 自治会会長に相談をし、家で飼っていただけるよう、打診していただきました。 ところが、その打診も無視で、庭飼い、無駄吠えのまま。 その後、数か月経ち、夫が海外出張がありました。 疲れて帰ってきて(フィンランドで遠いということもあり、非常に疲れていました)、 寝ていたところ、いつも通り5時に吠え始めました。 夫がさすがに我慢できなくなり、 「しつけをちゃんとしてください!」と大きな声で言ってしまいました。 すると、その日から、相手のご主人、奥さんの親の態度が変わりまして、 挨拶しても、無視されるようになりました。 ご近所は大切と思い、奥さんに、 「夫が大きな声で言ってしまってごめんなさいね」と、私が言いました。 すると「こちらこそ、いつも吠えていてすみません」とおっしゃたので、 わかってもらえたかな?と、安心していました。 犬2匹も家の中で飼うようにも変化がありました。 あぁ、良かったと思っていましたが、犬は、手遅れなのか、家の中でも吠えています。 また、その日から、奥さんは、私を無視するようになりました。 私は、精神的に疲労困憊してきています。 せっかく、買ったマイホームです、住み始めた頃はその方もいませんし、 犬の無駄吠えもない、閑静な住宅街でした。 顔を合わせるときに、無視されるのは、とても精神的に参ります。 こちらの言い方が悪かったのか、と思ったり、引っ越したいと、夫に言おうか、等など、 色々考えてしまっております。 実家にいると、とても安心していられます。 私はどうゆう態度をとり、どうゆうふうに思って生活を送ればいいか等、 アドバイスして頂けると非常に助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。 相手が大人らしくない、というのは重々わかっているつもりですが、 いじめられているような感覚にとらわれてしまっています。 どうしたらいいでしょうか? 長文にも関わらず、最後まで読んで頂き、有り難うございます。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- work1
- 回答数5