miv1110 の回答履歴

全58件中1~20件表示
  • 抵抗器の「使用温度範囲」について

    購入を検討している抵抗器の商品説明に「使用温度範囲…-55℃~+200℃」という記載がありました。 抵抗器を使用温度範囲ギリギリの190~195℃程度まで熱する必要がある機械でこの抵抗器を使用する場合、問題や危険はありますでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 抵抗器のオーム数について

    機械に取り付けられていたオリジナルの抵抗器が「5W」「4.7Ω」なのですが、 この抵抗器を「5W」「5.6Ω」のものに変えても問題はありませんか? (※変更の理由は抵抗器が破損したため) 詳しい方、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 抵抗器のワット数を変更すると危険でしょうか?

    使用してきた抵抗器が壊れてしまったので新しい抵抗器を購入しようと考えています。 しかしながら同じ抵抗器は海外でしか販売されていないようで、送料があまりに高すぎるため国内でできるだけ安く購入できるものを探しています。 これまで使用してきた抵抗器はワット数が5W、抵抗が4.7Ωの抵抗器です。 抵抗器を差し込む穴が直径6mmなので国内で販売されている5Wの抵抗器だと6mmを超えるものが多く入らないため、3W/4.7Ωの抵抗器を購入しようと思ったのですが… ふと「ワット数を変更すると危険なのでは?」と思い付き… こういったものの知識が全くないため、詳しい方に助言をいただこうと質問しました。 これまで使用してきたワット数より少ないワット数の抵抗器を使用すると危険でしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 直径1mmのスルーホールを測定できる端子

    プリント基板のスルーホールの値を測定したいのですが、 同時に複数個所測定する必要があり、その上何度も付け外しを行わなければならないので、 つけやすく、勝手に外れないけど、はずし易い。そんな端子を探しています。 バナナ端子(中膨れ?)などが結構理想なのですが、探した限りだとφ1mmの端子では円柱で 放物線を描くような形ではありません。 何か良いものに心当たりがあれば教えてください。

  • FMワイヤレスマイクの回路について

    http://www.zea.jp/audio/fmw/fmw_01.htm のページにあるFMワイヤレスマイクを作ろうと考えています。 添付した回路図の、左側のトランジスタが発振回路の役割をしているようです。 自分はこの回路と同じ構造で、周波数の違うものを作ろうと考えています。 回路をどのように変更すれば、FMラジオの受信波長範囲内(76~90MHzでしたか?)で作ることができるのでしょうか。教えてください。

    • tmhs023
    • 回答数3
  • バリコンについて

    学校の理学部で活動中の高校一年生です。 FM受信のための電子回路を組もうと考えているのですが、タイトバリコン(10pF)を使用しなければならないようです。ですが、1000円近くするので、手が出そうにありません。(部費からいくら出るか、ということ) 調べてみると、昔のアマチュア無線家にはポリバリコンの羽(?)の部分を除去して使っていた人もいたそうです。 家の近くに電子部品を売っている店があるのですが、一般的にはどのくらい容量の小さいポリバリコンまで売られているのでしょうか。 また、羽をのけるときの注意点やコツ、羽を取った後のポリバリコンの容量の計算の仕方などを教えてください。

    • tmhs023
    • 回答数2
  • FMワイヤレスマイクの回路について

    http://www.zea.jp/audio/fmw/fmw_01.htm のページにあるFMワイヤレスマイクを作ろうと考えています。 添付した回路図の、左側のトランジスタが発振回路の役割をしているようです。 自分はこの回路と同じ構造で、周波数の違うものを作ろうと考えています。 回路をどのように変更すれば、FMラジオの受信波長範囲内(76~90MHzでしたか?)で作ることができるのでしょうか。教えてください。

    • tmhs023
    • 回答数3
  • トランシーバーで・・・

      特定小電力トランシーバーで傍受できる電波は、どれほどありますか。それは、どのような種類の電波になりますか。 解る方、ご教示お願い致します。

    • yas8316
    • 回答数3
  • 可変抵抗の最小値を0オームに近づけたい

    素人で申し訳ないのですが、可変抵抗の最小値が0オームまで下がりません。 arduinoなどのセンサへ可変抵抗を付けようとしているのですが、使用したい形状の物(10k)の可変抵抗は見つかったのですが、抵抗の構造上300オームよりも低い抵抗値がどうしても出なくて困っております。(それ以上物理的に動きません) トランジスタのような複雑な物は事情により使えません。センサー側のプログラムも他人の物なので変更ができません。 なんとか抵抗など簡単な部品を使って作成したいのですが、うまく回路を組んで0オームもしくはそれに限りなく近く下げる回路は組めるのでしょうか。

  • アンテナについて質問です。

    アマチュア無線用又は、無線LAN用のロッドアンテナやホイップアンテナをワンセグ受信用に使用する事は、可能でしょうか? 周波数など、無知解りません。 詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

    • riokoa
    • 回答数3
  • 100W機なのにSSBの出力電力が30Wしかない

    CWでは100W出ます。SSBでは大声を出しても、コンプレッサーを入れても30W位しか出ません。SSBとはそういうものなのでしょうか?なぜなのでしょうか?電力計は終端型で測っても通過型で測っても同じです。ピーク値を表示するモードにしても同じです。ちなみに機種はicomのIC-706です。もし、SSBとはこういうものだとしたら、免許で100Wが許可されているなら実質100W出るようにQROしても差し支えないと思いますがいかがでしょうか?

  • 100W機なのにSSBの出力電力が30Wしかない

    CWでは100W出ます。SSBでは大声を出しても、コンプレッサーを入れても30W位しか出ません。SSBとはそういうものなのでしょうか?なぜなのでしょうか?電力計は終端型で測っても通過型で測っても同じです。ピーク値を表示するモードにしても同じです。ちなみに機種はicomのIC-706です。もし、SSBとはこういうものだとしたら、免許で100Wが許可されているなら実質100W出るようにQROしても差し支えないと思いますがいかがでしょうか?

  • 電気配線について

    カテゴリー違いならすいません。電気関係にくわしい方にヒーター配線について質問します。ヒーターに接続する配線sq(太さ)を求めるには、計算した電流値で配線を選択してはいけないのでしょうか?例えば4kw、200v単相ヒーターは 20Aだから 20Aの許容電流の線ではダメなのでしょうか?ヒーターの会社のホームページだとW(ワット)容量で選定して…と書いてました。配線の施工方法など抜きでよろしくお願いします曖昧な質問ですいません。

  • 第2級アマチュア無線技士試験

    第2級アマチュア無線技士を受験予定です。H17年の電波法の改正で第3級アマチュア無線技士を取得していれば電気通信術が申請により免除されるとありますが私の持っている電信級アマチュア無線技士(昭和62年4月)でも適応されるのでしょうか?

  • 抵抗器のカラーコード

    使わなくなった機械をバラしていたら1つ気になる抵抗器を見つけました。 カラーコードが「紫、橙、金、金」(7.3Ω±5%)だったのですが、 7.3Ωという抵抗はあるのでしょうか?それとも色の読み間違いでしょうか? 基板からは外せなかったのでコードだけが頼りです。 種類は恐らく1/4Wカーボンだと思います。

    • a1015
    • 回答数3
  • 電解コンデンサー容量

    エレキギター用のラック式パワーアンプに【40V/2200uF(チューブラ)】という 電解コンデンサーが使われているのですが、交換するのに見つかりません。 【50V/2200uF】を付けようと考えています 問題はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 今度、地元の駅伝大会の実行委員をやることになったのですが、連絡をとると

    今度、地元の駅伝大会の実行委員をやることになったのですが、連絡をとるときに無線機を使ったほうが便利だという意見があり検討しています。 質問です。 ・こういう場合、どのような無線機がいいのでしょうか。 スタート地点から一番遠い地点は直線で5kmくらいです。以前、特小とかいう無線機を使おうとしたのですが、ちょっと離れるとまったくだめだったので、出力の大きいものがあればと思っています。 ・こういうイベントのときってアマチュア無線を使ってはいけないのでしょうか?営利目的はだめというのは聞いたことがあるのですが、よくわかりません。駅伝大会そのもので儲けることはないです。 わが家にはなぜかアマチュア無線機らしい無線機が1台あります。これって使えないのかなぁ

  • ディップメーターを製作したのですが,うまく動作しているのか心配です。

    ディップメーターを製作したのですが,うまく動作しているのか心配です。 CQ誌2008年7月号のディップメータを製作しました。とりあえず6MHzから12MHzまでのコイルも作りました。電源を入れるとメーターは振れるので発振はしていると思われます。また,バリコンを回すと周波数も変化します。この状態で,今使っているアンテナ(HFV5メーカー製の短縮V型ダイポール)が繋がっている同軸ケーブルを短絡し,そこへ今回製作したディップメータを近づけてみましたが,まったくディップしません。ディップメーターがうまく動作していないのか,測定方法がまちがっているのかまったく分かりません。webもいろいろ探してみたのですが,ディップメーターの使い方が詳しく書かれているページを見つけることができませんでした。 とりあえず,動作の確認だけでもしたいのですが,どのような方法があるでしょうか? もしかして,今使っているアンテナの調整ができていないだけだったり・・・。 よろしくお願いします。

    • akomot
    • 回答数3
  • 図のフィルターはSSBフィルターとありますが、バンドパス

    図のフィルターはSSBフィルターとありますが、バンドパス でしようか? 中心周波数はいくらでしょうか?

    • nob002
    • 回答数2
  • ディップメーターを製作したのですが,うまく動作しているのか心配です。

    ディップメーターを製作したのですが,うまく動作しているのか心配です。 CQ誌2008年7月号のディップメータを製作しました。とりあえず6MHzから12MHzまでのコイルも作りました。電源を入れるとメーターは振れるので発振はしていると思われます。また,バリコンを回すと周波数も変化します。この状態で,今使っているアンテナ(HFV5メーカー製の短縮V型ダイポール)が繋がっている同軸ケーブルを短絡し,そこへ今回製作したディップメータを近づけてみましたが,まったくディップしません。ディップメーターがうまく動作していないのか,測定方法がまちがっているのかまったく分かりません。webもいろいろ探してみたのですが,ディップメーターの使い方が詳しく書かれているページを見つけることができませんでした。 とりあえず,動作の確認だけでもしたいのですが,どのような方法があるでしょうか? もしかして,今使っているアンテナの調整ができていないだけだったり・・・。 よろしくお願いします。

    • akomot
    • 回答数3