green_card の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • アメリカのビザ取り消しについて

    いまアメリカで語学学校に通う者ですが、9月から私はいまの州から移動してカレッジに通う予定です。そこで質問なのですが。。 8月の半ばまで今の語学学校に通わなければならないのですが、 州の移動に伴って家を探さないといけません。 そのため、今の語学学校をなるべく休んで移動の準備に時間を費やしたく思っています。 そこで、どのくらい学校を休んでしまうとビザが取り消しになってしまうのでしょうか? 20日間くらいなら休んでも支障はないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 補足。。 既に今セッション分の授業料は支払済です。 それから家探しの他SSNであったり様々な手続きが重なっています。 よろしくお願いします。

    • y9y9y9
    • 回答数3
  • usaのグリーンカード取得について

      移民局の新情報ねがいます。

  • 米兵さんと結婚された方。

    日本、またはアメリカで米兵と結婚された方に質問です。 以前も質問をさせていただいたのですが、的が狭いため回答者、観覧者の方がとても少なくひとつもヒントを得られませんでした。なので、日本、またはアメリカで米兵と結婚した方いましたらお返事お願いします。本当に困っています。 もしお返事をくださったら追加質問させていただきます。 質問内容はざっくり言うと、結婚時の書類審査などで書く職歴のことです。本当に真剣に悩んでいて、周りにもそういった知り合いがいないので困っています。よろしくお願いします。

    • shrm898
    • 回答数1
  • GPA1.50

    大学の成績証明書を取り寄せたところGPA1.50でした。これってかなり良くない評価ですよね?

  • アメリカ学生ビザ(F-1)更新で落ちてしまいました

    昨年の8月から語学留学でF-1ビザを取得し、アメリカに5月まで留学しました。 その後、語学留学先の大学に編入が決まり I-20を取得しました。 大学の授業は8月からです。 f-1ビザを持っていて、大使館が提示する面接免除でのビザ更新に該当したので 郵送でのビザ更新手続きをしました。 DS-160、I-20、顔写真、パスポートを大使館に送りました。 書類の不備は無かったかと思います。 しかし先日、大使館からこのようなメールが届きました。 「米国領事はビザを取得する資格を明確に証明できない申請者にはビザを発給することが出来ません。あなたの資格を判断する為には、面接が必要となります。尚、現在の審査状況は「却下」となっています。」 また面接に行く際には以下の書類を用意するようにとのことです。 ・米国での留学プログラムの終了後に確実に帰国することを示す書類。 ・銀行の残高証明書原本もしくは預金通帳原本。銀行の残高証明書のコピーは原本と共に提出 ・他者から金銭的な支援を受けている場合は、支援者との関係の証明(出生証明書など)、支援者の直近の納税証明書原本、支援者の預金通帳および/または定期預金証書 ・過去5年間に米国留学の経験がある方は、その期間に在籍していた米国の学校からの成績証明書 どの書類も全く手元にありません。前回ビザの面接にいった際には このようなものを用意した覚えもありません。 8月中旬に日本を出る飛行機をとりましたので急いでおります。 想定外で大変驚いてしまいました。 質問は 1、なぜビザの更新ができなかったのでしょうか。 2、必要書類は面接い行く際に必ずすべて必要なのでしょうか?   また必ず日本に帰国することを証明する書類とは   具体的に何のことなのでしょうか? 3、このような経験がある人がいらっしゃいましたら   この後どうしたのか教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • F1ビザからグリーンカードへステータス変更

    アメリカで現在F1ビザで学生をしています。 今回グリーンカードの抽選に当選しました。 抽選番号が大きい為、残念ながら面接まで行けずにカットオフされてしまうかもしれません。 私はAOSを選びましたので、USCISにI-485を送る事になりました。 ダメもとで申請してみようと思っていましたが、 グリーンカードを申請して却下された場合、F1ビザでのステータスはどうなるんだろうと心配になりました。 USCISがI-485を受理した時点で、私のF1ビザは無効となるのでしょうか? もし、却下もしくはカットオフされてグリーンカードが取得出来なかった場合、私は引き続き学生でいれるのでしょうか? 60日の猶予が出されて帰国しなくてはいけなくなるのではないかと心配になりました。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いいたします