kitayajinのプロフィール

@kitayajin kitayajin
ありがとう数3
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2013/06/11
  • 性別男性
  • 家新築時の寒冷地の断熱について

    お世話になります。 現在、家を新築で立てようと計画しております。 まだまだ今から各建築屋さんから提案、見積もりをしてもらう段階です。 今のところ考えているのは地元の工務店で木造軸組工法で建てたいと思っております。 本等でいろいろ家について調べているところなのですが、南 雄三さんの「断熱・機密のすべて」という本を読んで、自分は外張り断熱、基礎断熱が良いと感じました。 岐阜県飛騨地方に住んでおり冬は-15℃~夏は35℃位まで気温があります。雪も昔ほどではないですが、結構積もります。(1mくらいはだいたいあります。)夏はわりとカラッとしていますので冷房はなしで扇風機程度で過ごしたいと考えています。 だいたい床面積36坪程度で南側リビングに大きめの吹き抜けを作りたい(6畳は欲しい)と思っています。本にも家の中に温度差を作らない方が結露の面で良いと書いてありました。 暖房は暖炉、床暖房以外が良いと考えておりガスは使わず灯油、電気のみにしたいと考えています。 そこで質問なのですが (1)寒冷地で外張り断熱はどうなのでしょうか?ネットで調べていると断熱材の厚みに限界があり厳しいというようなことも書いてありました。 (2)外張り断熱+充填断熱というのはどうなのでしょうか?例えば防湿気密シート無しで外にプラ系断熱ボードを張って、内にグラスウールといった場合、プラ系断熱ボードの内側(グラスウールとの間)に結露は出ないのでしょうか? (3)工務店でアイシネンを薦めていました。仮に防湿気密シートなしでアイシネンを使用した場合、下地は構造用合板とかでない透湿抵抗の低いものを使用しないと結露はでるのでしょうか? 極力防湿気密シートを使用しない様にしたいと思っています。理由は電気屋さん等がそこまで気を使って仕事してるかな?という感じがするからです。 ちなみに室内の壁面はどういう仕上げにしようか考えていません。クロスか天井はシナベニヤみたいなのがいいなと思っています。部屋によっては土壁もあるかもしれません。外壁はガルバリウム鋼鈑か金属系サイディングを考えています。 その他なんでもよいのでアドバイスお願いします。 もちろん当方素人ですので素人でもわかる内容でお願いいたします。

  • 透湿防水シートの通気性と小屋裏換気について

    現在2X4の片流れ屋根で新築中です。 通気工法ですが、軒0の為、壁内通気と小屋裏換気を連続させて、吸気は土台水切りから行い、排気は棟換気で行うと説明をHMから受けています。 壁内通気は、転び止めと野地板の間に作った隙間から小屋裏に抜ける設計ですが、雨漏り対策で透湿防水シートを換気の為の隙間の部分まで貼るとのこと。 透湿防水シートは防風の性能も持っていると認識していますが、空気は壁内~小屋裏に必要十分に流れるのでしょうか。 (個人的には通気が塞がれてしまう様な気がしていますが、HMからはずっとこの方式でやってきているので大丈夫と言われています。) 外壁工事を止めており、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 透湿防水シートの通気性と小屋裏換気について

    現在2X4の片流れ屋根で新築中です。 通気工法ですが、軒0の為、壁内通気と小屋裏換気を連続させて、吸気は土台水切りから行い、排気は棟換気で行うと説明をHMから受けています。 壁内通気は、転び止めと野地板の間に作った隙間から小屋裏に抜ける設計ですが、雨漏り対策で透湿防水シートを換気の為の隙間の部分まで貼るとのこと。 透湿防水シートは防風の性能も持っていると認識していますが、空気は壁内~小屋裏に必要十分に流れるのでしょうか。 (個人的には通気が塞がれてしまう様な気がしていますが、HMからはずっとこの方式でやってきているので大丈夫と言われています。) 外壁工事を止めており、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 家新築時の寒冷地の断熱について

    お世話になります。 現在、家を新築で立てようと計画しております。 まだまだ今から各建築屋さんから提案、見積もりをしてもらう段階です。 今のところ考えているのは地元の工務店で木造軸組工法で建てたいと思っております。 本等でいろいろ家について調べているところなのですが、南 雄三さんの「断熱・機密のすべて」という本を読んで、自分は外張り断熱、基礎断熱が良いと感じました。 岐阜県飛騨地方に住んでおり冬は-15℃~夏は35℃位まで気温があります。雪も昔ほどではないですが、結構積もります。(1mくらいはだいたいあります。)夏はわりとカラッとしていますので冷房はなしで扇風機程度で過ごしたいと考えています。 だいたい床面積36坪程度で南側リビングに大きめの吹き抜けを作りたい(6畳は欲しい)と思っています。本にも家の中に温度差を作らない方が結露の面で良いと書いてありました。 暖房は暖炉、床暖房以外が良いと考えておりガスは使わず灯油、電気のみにしたいと考えています。 そこで質問なのですが (1)寒冷地で外張り断熱はどうなのでしょうか?ネットで調べていると断熱材の厚みに限界があり厳しいというようなことも書いてありました。 (2)外張り断熱+充填断熱というのはどうなのでしょうか?例えば防湿気密シート無しで外にプラ系断熱ボードを張って、内にグラスウールといった場合、プラ系断熱ボードの内側(グラスウールとの間)に結露は出ないのでしょうか? (3)工務店でアイシネンを薦めていました。仮に防湿気密シートなしでアイシネンを使用した場合、下地は構造用合板とかでない透湿抵抗の低いものを使用しないと結露はでるのでしょうか? 極力防湿気密シートを使用しない様にしたいと思っています。理由は電気屋さん等がそこまで気を使って仕事してるかな?という感じがするからです。 ちなみに室内の壁面はどういう仕上げにしようか考えていません。クロスか天井はシナベニヤみたいなのがいいなと思っています。部屋によっては土壁もあるかもしれません。外壁はガルバリウム鋼鈑か金属系サイディングを考えています。 その他なんでもよいのでアドバイスお願いします。 もちろん当方素人ですので素人でもわかる内容でお願いいたします。

  • 家新築時の寒冷地の断熱について

    お世話になります。 現在、家を新築で立てようと計画しております。 まだまだ今から各建築屋さんから提案、見積もりをしてもらう段階です。 今のところ考えているのは地元の工務店で木造軸組工法で建てたいと思っております。 本等でいろいろ家について調べているところなのですが、南 雄三さんの「断熱・機密のすべて」という本を読んで、自分は外張り断熱、基礎断熱が良いと感じました。 岐阜県飛騨地方に住んでおり冬は-15℃~夏は35℃位まで気温があります。雪も昔ほどではないですが、結構積もります。(1mくらいはだいたいあります。)夏はわりとカラッとしていますので冷房はなしで扇風機程度で過ごしたいと考えています。 だいたい床面積36坪程度で南側リビングに大きめの吹き抜けを作りたい(6畳は欲しい)と思っています。本にも家の中に温度差を作らない方が結露の面で良いと書いてありました。 暖房は暖炉、床暖房以外が良いと考えておりガスは使わず灯油、電気のみにしたいと考えています。 そこで質問なのですが (1)寒冷地で外張り断熱はどうなのでしょうか?ネットで調べていると断熱材の厚みに限界があり厳しいというようなことも書いてありました。 (2)外張り断熱+充填断熱というのはどうなのでしょうか?例えば防湿気密シート無しで外にプラ系断熱ボードを張って、内にグラスウールといった場合、プラ系断熱ボードの内側(グラスウールとの間)に結露は出ないのでしょうか? (3)工務店でアイシネンを薦めていました。仮に防湿気密シートなしでアイシネンを使用した場合、下地は構造用合板とかでない透湿抵抗の低いものを使用しないと結露はでるのでしょうか? 極力防湿気密シートを使用しない様にしたいと思っています。理由は電気屋さん等がそこまで気を使って仕事してるかな?という感じがするからです。 ちなみに室内の壁面はどういう仕上げにしようか考えていません。クロスか天井はシナベニヤみたいなのがいいなと思っています。部屋によっては土壁もあるかもしれません。外壁はガルバリウム鋼鈑か金属系サイディングを考えています。 その他なんでもよいのでアドバイスお願いします。 もちろん当方素人ですので素人でもわかる内容でお願いいたします。